展示会のカラーリングと色温度の事例

 

照明基本3計画の内容

展示会のカラーリングと色温度の事例

展示物のカラーリングが、どの色温度下でデザインを決定しているかに合せて、展示物への光源色温度を照明計画する。

例1. 展示物が車の場合、昼間の光源色温度4000~7000Kにより照明を計画する。
例2. インテリア展示物において暖色系でディレクションする場合、色温度2800~3500Kにより照明計画を行なう。
例3. 展示物全体のイメージがウォーム系をコンセプトとしている場合、色温度2800~3500K。ニュートラル系をコンセプトとしている場合、色温度3500~5000K。クール系をコンセプトとしている場合、色温度5000~7000Kにより照明計画を行なう。

・色温度調整フィルターの有無の検証

例1. 諸般の事情で同じ照明器具を取り揃えることができず、光源の色温度にもバラツキが予測される場合色温度調節フィルターを計画する。
例2. 展示物が撮影を目的とする場合等は環境に応じてホワイトバランス注5)を取る必要があり色温度変換フィルターを計画にいれる。
例3. 展示物のプレゼンテーション時、ライブカメラで撮影した画像をプレゼンテーション用の大型画面に映し来場者に視覚伝達する場合ホワイトバランスを整えるために照明に色温度変換フィルターが必要。

・カラーリング照明の導入の検証

例1. 企業のコーポレート・カラーをブース全体に照明を活用し展開する場合、条件にあわせた適切なカラーリング照明をハード・ソフトの両面から検証し計画する。
例2. 展示商品のコーポレート・カラーを照明によって表現する場合、ディスプレイ手法とあわせてカラーリング照明をハード・ソフトの両面から検証し計画する。
例3. ディスプレイコンセプトとしてファサードなどを照明手法によってカラーリングする場合に導入を計画する。
例4. 展示物の物体色をカラーリング照明手法にて、より明確にする必要がある場合、カラーサポート照明を計画する。