ホーム ブログ ページ 400

CPAが大規模災害対応セミナー


日本コンベンション事業協会(CPA)は年8月26日10時30分から、東京ファッションタウンビル(TFT)の研修室で「大規模災害対応セミナー『首都直下地震災害時における帰宅困難者とは?』」を開催する。

CPAの基準化・標準化委員会では、2011年の東日本大震災後、会議やコンベンション分野における大規模災害の対策や準備を検討。イベント開催時に発生した場合には参加者を安全に誘導し、帰宅困難者対策を施す使命を抱えるコンベンション業界関係者のために、勉強会を実施することとなった。

講師は、東京都総合防災部事業調整担当課長の森永健二氏が務める。

参加費は無料。定員70人となっている。参加希望者はCPAのウェブサイト(http://www.cpaj.org/act_cat/standard/)から申込書をダウンロードし、必要事項をご記入した上でCPA事務局宛にFAX(03-5216-0444)すること。

[アグリフードEXPO 東京 2014] みやざき地頭鶏炭火焼 – 宮崎ひむか地鶏有限会社

宮崎ひむか地鶏有限会社はアグリフードEXPO 東京 2014にて、みやざき地頭鶏炭火焼を出展。
宮崎日向市産の天然塩と厳選した黒胡椒のみを使用した、肉のうまみを生かしたみやざき地頭鶏の炭火焼鳥を紹介。

[アグリフードEXPO 東京 2014] 奄美島豚あかりんとん – 株式会社カイセイ

株式会社カイセイはアグリフードEXPO 東京 2014にて、奄美島豚あかりんとんを出展。
奄美の島豚をルーツとする「かごしま黒豚」を奄美大島に里帰りさせ、天然の栄養成分を含んだ水や飼料を与えることで旨みを増した良質な肉質の豚を紹介。

[アグリフードEXPO 東京 2014] 水出し玉露ティーバッグ – 舞妓の茶本舗

舞妓の茶本舗はアグリフードEXPO 東京 2014にて、水出し玉露ティーバッグを出展。
京都田辺の茶葉を使用した玉露の水出し用ティーバックを紹介。

[アグリフードEXPO 東京 2014] 黒キャベツ「カーボロネロ」 – アグリイズム株式会社

アグリイズム株式会社はアグリフードEXPO 東京 2014にて、黒キャベツ「カーボロネロ」を出展。
ヨーロッパから種を取り寄せ、標高1200メートルの群馬の嬬恋村で育てたカーボロネロを紹介。

[アグリフードEXPO 東京 2014] キリンラーメン – 小笠原製粉株式会社

小笠原製粉株式会社はアグリフードEXPO 東京 2014にて、キリンラーメンを出展。
麺に国内産の小麦粉と豆乳・米粉を混ぜた、愛知県西三河地方で昭和40年から発売されているご当地麺を紹介。

[アグリフードEXPO 東京 2014] 気仙沼海鮮ふかひれ生ラーメン – 株式会社丸光製麺

株式会社丸光製麺はアグリフードEXPO 東京 2014にて、気仙沼海鮮ふかひれ生ラーメンを出展。
ふかひれをふんだんに使い、独自の味付けをしたふかひれスープと、潮の香り漂う特製海鮮スープが特徴のふかひれラーメンを紹介。

アグリフードEXPO 東京 2014が開催!

「アグリフードEXPO 東京 2014」は、「国産」にこだわった農産物の全国的な展示商談会。
全国各地で国産ブランドを担い、魅力ある農産物づくりに取り組んでいる農業経営者や、地元産品を活用した多様なこだわり食品を製造する食品メーカーの広域的な販路拡大の機会を提供する。
今年の開催規模は500小間を予定。
会期は2014年8月20日(水)~21日(木)までの2日間。会場は東京ビッグサイト。

アグリフードEXPO 東京 2014の公式ホームページはこちら:
http://www.exhibitiontech.com/afx/index.html

 

 

宮崎ひむか地鶏有限会社はアグリフードEXPO 東京 2014にて、みやざき地頭鶏炭火焼を出展。宮崎日向市産の天然塩と厳選した黒胡椒のみを使用した、肉のうまみを生かしたみやざき地頭鶏の炭火焼鳥を紹介。

[アグリフードEXPO 東京 2014] みやざき地頭鶏炭火焼 – 宮崎ひむか地鶏有限会社

Posted on 2014年8月22日

宮崎ひむか地鶏有限会社はアグリフードEXPO 東京 2014にて、みやざき地頭鶏炭火焼を出展。宮崎日向市産の天然塩と厳選した黒胡椒のみを使用した、肉のうまみを生かしたみやざき地頭鶏の炭火焼鳥を紹介。 Continue Reading…

株式会社カイセイはアグリフードEXPO 東京 2014にて、奄美島豚あかりんとんを出展。奄美の島豚をルーツとする「かごしま黒豚」を奄美大島に里帰りさせ、天然の栄養成分を含んだ水や飼料を与えることで旨みを増した良質な肉質の...

[アグリフードEXPO 東京 2014] 奄美島豚あかりんとん – 株式会社カイセイ

Posted on 2014年8月22日

株式会社カイセイはアグリフードEXPO 東京 2014にて、奄美島豚あかりんとんを出展。奄美の島豚をルーツとする「かごしま黒豚」を奄美大島に里帰りさせ、天然の栄養成分を含んだ水や飼料を与えることで旨みを増した良質な肉質の… Continue Reading…

舞子の茶本舗はアグリフードEXPO 東京 2014にて、水出し玉露ティーバッグを出展。京都田辺の茶葉を使用した玉露の水出し用ティーバックを紹介。

[アグリフードEXPO 東京 2014] 水出し玉露ティーバッグ – 舞子の茶本舗

Posted on 2014年8月22日

舞子の茶本舗はアグリフードEXPO 東京 2014にて、水出し玉露ティーバッグを出展。京都田辺の茶葉を使用した玉露の水出し用ティーバックを紹介。 Continue Reading…

アグリイズム株式会社はアグリフードEXPO 東京 2014にて、黒キャベツ「カーボロネロ」を出展。ヨーロッパから種を取り寄せ、標高1200メートルの群馬の嬬恋村で育てたカーボロネロを紹介。

[アグリフードEXPO 東京 2014] 黒キャベツ「カーボロネロ」 – アグリイズム株式会社

Posted on 2014年8月22日

アグリイズム株式会社はアグリフードEXPO 東京 2014にて、黒キャベツ「カーボロネロ」を出展。ヨーロッパから種を取り寄せ、標高1200メートルの群馬の嬬恋村で育てたカーボロネロを紹介。 Continue Reading…

小笠原製粉株式会社はアグリフードEXPO 東京 2014にて、キリンラーメンを出展。麺に国内産の小麦粉と豆乳・米粉を混ぜた、愛知県西三河地方で昭和40年から発売されているご当地麺を紹介。

[アグリフードEXPO 東京 2014] キリンラーメン – 小笠原製粉株式会社

Posted on 2014年8月22日

小笠原製粉株式会社はアグリフードEXPO 東京 2014にて、キリンラーメンを出展。麺に国内産の小麦粉と豆乳・米粉を混ぜた、愛知県西三河地方で昭和40年から発売されているご当地麺を紹介。 Continue Reading…

株式会社丸光製麺はアグリフードEXPO 東京 2014にて、気仙沼海鮮ふかひれ生ラーメンを出展。ふかひれをふんだんに使い、独自の味付けをしたふかひれスープと、潮の香り漂う特製海鮮スープが特徴のふかひれラーメンを紹介。

[アグリフードEXPO 東京 2014] 気仙沼海鮮ふかひれ生ラーメン – 株式会社丸光製麺

Posted on 2014年8月22日

株式会社丸光製麺はアグリフードEXPO 東京 2014にて、気仙沼海鮮ふかひれ生ラーメンを出展。ふかひれをふんだんに使い、独自の味付けをしたふかひれスープと、潮の香り漂う特製海鮮スープが特徴のふかひれラーメンを紹介。 Continue Reading…

イベント市場規模は 15兆1444億円に~日本イベント産業振興協会

2016年(平成28年版)版はこちら

 2015年(平成27年版)版はこちら

 2014年(平成26年版)版はこちら

日本イベント産業振興協会(JACE)は、「平成25年 イベント市場規模推計報告書」を発表した。

報告書によると、平成25年におけるイベント市場規模は3兆8374億円と試算されている。これは、来場者消費額のうち、イベント会場内の支出のみを利用して推計したもの。カテゴリー別にみると、博覧会1880億円、会議イベント4200億円、見本市・展示会3786億円、文化イベント3471億円、スポーツイベント6769億円、フェスティバル5761億円、販促イベント2262億円、興行イベント*1兆245億円。*平成25年より追加

また、支出の概念を拡大し、イベントに対するさまざまな支出(イベント出発前の支出、交通費、宿泊費、イベント会場外での支出、イベント後の支出)を合わせて推計した同年のイベント市場規模は15兆1444億円となった。

なお、同調査はJACEが平成16年から21年まで継続してきたもの。一時休止していたが、今回の25年版の発行に当たって、常務理事の原正彦氏は「2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて日本人のイベントにおける消費と意識は大きく変化していく。変化の大きさを示すこの時期にこそ調査を再開し、今後のイベントの価値を再定義する指標としたい」としている。

今回から市場規模に加え、「イベントに対する意識の実態」を追加調査している。“イベント会場では参加者の自己責任が問われると思う”など、50の質問を4段階評価で問うもので、年代別で意識の違いなどがわかる内容となっている。

同報告書は、JACE会員・関係機関に順次配布の予定。また、一般向けにも販売される。定価は1万円(税抜・送料別)。詳細および申込みは、JACE(TEL:03-3238-7821)またはホームぺージ http://www.jace.or.jp/まで。

26年版「イベント市場規模は 15兆5200億円に~日本イベント産業振興協会」の詳細はこちら!

過去最大の規模で展開~ビューティーワールド ジャパン ウエスト 2014大阪

 

メサゴ・メッセフランクフルトは、10月20日から22日までの3日間、インテックス大阪で「ビューティーワールド ジャパン ウエスト 2014大阪」を開催する。

「ビューティーワールド ジャパン ウエスト」は、毎年5月に東京で開催している総合ビューティ見本市、「ビューティーワールド ジャパン」の西日本版として2006年からスタート、今回で9回目の開催になる。

今年は出展者数220社(新規出展者16社)・出展面積4400平米、来場者は1万6500人を見込んでおり、毎年その規模は拡大、西日本からの来場者が9割を占めるなど、西日本マーケット開拓に最適なビジネスプラットフォームとして展開している。また、集客力のあるメインステージセミナーや西日本エリア美容室2万5000店へのキャンペーンDM実施など、エステ、サロンだけでなく美容室オーナーの来場を積極的に誘致し来場者の幅を広げていることが特色となっている。

今回の見所として、販路ごとのエリアと商品カテゴリーごとのゾーニングで、わかりやすい会場構成を実施。大きく2つのエリアで構成された会場は、エステティック、ネイル、美容室など、各種サロン向け業務用商材や店販商材を「サロンビジネスエリア」で、また、百貨店、セレクトショップ、化粧品専門店、ドラッグストア、通信販売・ネット販売、卸売りなど、一般小売店をターゲットとする商材を「リテールビジネスエリア」で展開する。また、海外からKOTRA(韓国貿易投資振興公社・大阪貿易館)主催の「韓国パビリオン」が初出展し、韓国企業13社が集まる。

その他、詳細は事務局(TEL:03-3262-8939)、またはhttp://www.beautyworldjapan.com/osaka/j/まで。