【2023年最新版】これから見逃せないオンラインイベント一覧

近年、ウェブやメタバース上で開催されるオンラインイベントやオンライン展示会が大きな注目を集めています。従来のイベントとは違って、自宅や会社から気軽に参加できるというのは大きなメリットです。これまで地方に住んでいてなかなか参加できなかったり、忙しくてスケジュールが合わなかった人も、この機会にぜひ参加してみてはいかがでしょう。

ここでは、これから見逃せない選りすぐりのオンラインイベント・オンライン展示会(ハイブリッドイベント・展示会を含む)を紹介します。


JASIS WebExpo 2022-2023

会期:2022年7月6日(水)~3月15日(水)
主催:(一社)日本分析機器工業会、(一社)日本科学機器協会
ジャンル:展示会
参加費:無料(登録制)
概要:アジア最大級の最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS」のオンライン版。商談のほかJASISコンファレンス/トピックスセミナーの聴講なども可能。

 


ヤンマーアグリジャパン オンラインEXPO 2022 WINTER

会期:2022年11月1日(火)~3月31日(金)
主催:ヤンマーアグリジャパン(株)
ジャンル:BtoB展示会
参加費:無料
概要:季節感の感じられる展示会場に、新商品をはじめ除雪機などの時期商品など多数の商品を展示する。

 


こだわりの食・春夏商品2023

会期:2022年12月1日(木)~2月28日(火)
主催:(株)類設計室農園事業部
ジャンル:BtoB展示会
参加費:無料
概要:SDGsに貢献するお菓子の商品開発を進める「奈良祥樂」や有機玄米 100%のせんべいを取り扱う「アリモト」、保存料・化学調味料・食品添加物を使用しない無添加コロッケを製造する「合同食品」等が出展。

 


コンバーティングテクノロジー総合展2023

会期:2022年12月1日(木)~2月28日(火)
主催:(株)加工技術研究会
ジャンル:BtoB展示会
参加費:無料(登録制)
概要:R&D、製品開発・生産管理者のための展示会。モノを起点にあたらしい加工やデバイスの最新動向がわかる。

 


InterAqua 2023

会期:2022年12月1日(木)~2月28日(火)
主催:(株)JTBコミュニケーションデザイン
ジャンル:BtoB展示会
参加費:無料(登録制)
概要:革新的な技術のみならず、今すぐに取り組むことのできる事例まで網羅する、“持続可能な企業活動を支える水ビジネスの展示会”をコンセプトに掲げる。

 


脱炭素・エネルギーイノベーション総合展

会期:2022年12月1日(木)~2月28日(火)
主催:(一財)法人省エネルギーセンター、(株)JTBコミュニケーションデザイン、再生可能エネルギー協議会
ジャンル:BtoB展示会
参加費:無料(登録制)
概要:総合省エネルギー展「ENEX」、分散エネルギーと地域マイクログリッドの展示会「DER・Microgrid Japan」、再生可能エネルギーの導入を加速する「再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム」で構成。

 


FOODEX JAPAN 2023

会期:2022年12月14日(水)〜3月31日(金)
主催:(一社)日本能率協会
ジャンル:食品・飲料
参加費:無料(登録制)
概要:FOODEX JAPANはアジア最大級の国際食品・飲料展として、世界の食に関する課題解決のためさまざまなソリューションを提供する。

 


HCJ 2023

会期:2022年12月14日(水)~7月31日(月)
主催:(一社)日本能率協会、(一社)日本ホテル協会、(一社)日本旅館協会、(一社)国際観光日本レストラン協会、公益社団法人国際観光施設協会
ジャンル:ホテル・レンストラン
参加費:無料(登録制)
概要:第51回 国際ホテル・レストラン・ショー、第44回 フード・ケータリングショー、第22回 厨房設備機器展の3展で構成される国内最大級のホテル・レストラン関連見本市。

 


EdgeTech+ 2022

会期:1月10日(火)~2月10日(金)
主催:(一社)組込みシステム技術協会
ジャンル:BtoB展示会
参加費:無料(登録制)
概要:エッジテクノロジーと事業変革のためのキーワードを結び付け、応用産業分野への実装推進や顧客起点の価値創出を実現するべく、産官学の有識者と出展社による講演や展示を通じて、最新動向に触れられる。

 


テクニカルショウヨコハマ2023

会期:1月10日(火)~2月28日(火)
主催:(公財)神奈川産業振興センター、(一社)横浜市工業会連合会、神奈川県、横浜市
ジャンル:工業技術・製品
参加費:無料
概要:最先端の技術・製品が一堂に会する首都圏最大級の工業技術・製品見本市。業界の枠を超えた情報発信、収集、交流を広範囲に展開し、技術・製品の販路拡大、ビジネスチャンスの創出、地域産業の振興を図る。

 


インタースタイル2023
(ボードカルチャー&アウトドア展示会)

会期:1月10日(火)~ 10月31日(火)
主催:(株)インタースタイル
ジャンル:アウトドア・スポーツ
参加費:無料
概要:サーフィン・スケートボーディング・スノーボーディングのボードカルチャーと、アウトドア・釣り・ペットおよび、感度の高いセレクト系のファッションなどを中心とした、ライフスタイル全般に関わるビジネス展示会。

 


NTT GROUP COLLECTION 2023 ONLINE

会期:1月16日(月)~3月31日(金)
主催:NTT西日本
ジャンル:BtoB展示会
参加費:無料(登録制)
概要:テーマは「ICTで、つなぐ×ひらく」。「ソーシャルICTパイオニア」として、地域の課題解決に取り組んでいる最新事例や、さまざまな業種課題の解決に役立つ多くのソリューションやセミナーを紹介する。

 


釣りフェスティバル2023 in Yokohama

会期:1月20日(金)~3月5日(日)
主催:(一社)日本釣用品工業会
ジャンル:釣り
参加費:無料
概要:釣り業界最大級のイベント。2023年の新製品・イチオシ製品をどこよりも早くチェックすることができる。

 


防災産業展2023

会期:1月25日(水)~2月10日(金)
主催:日刊工業新聞社
ジャンル:防災
参加費:無料
概要:「防災・減災によるレジリエンス社会の実現へ」をテーマに防災産業に関するサービス、製品を一堂に紹介する。

 


KOKOKARA Fair 2023

会期:1月25日(水)~2月10日(金)
主催:日刊工業新聞社
ジャンル:スタートアップ・ベンチャー
参加費:無料
概要:製品化・商品化を検討中のモノ・サービスや、組成案件などを開発・販売中のスタートアップ・ベンチャー企業などが出展。

 


グリーンインフラ産業展2023

会期:1月25日(水)~2月10日(金)
主催:日刊工業新聞社
ジャンル:SDGs・環境
参加費:無料
概要:『持続可能で魅力ある国土・都市・地域づくりに向けて』をテーマにグリーンインフラに関する技術、製品、サービスを一堂に紹介する。

 


2023 国際宇宙産業展

会期:1月25日(水)~2月10日(金)
主催:日刊工業新聞社
ジャンル:航空・宇宙
参加費:無料
概要:宇宙開発事業に特化したロボットや製品・月面開発事業・ロケット開発や衛星活用事業・地上での様々なサービスなどを集結。

 


テーブルウェア・フェスティバル2023

会期:2023年1月27日(金)~2月28日(火)
主催:テーブルウェア・フェスティバル実行委員会
ジャンル:展示会
参加費:有料(オンライン単体入場券税込500円)
概要:日本各地の窯元の作品や世界各国の陶磁器をはじめ、ガラス、漆器など、様々なテーブルウェアが一同に会する日本最大級の“器の祭典”。

 


World Cancer Week 2023

会期:1月29 日(日)〜2月5日(日)
主催:(一社)CancerX
ジャンル:カンファレンス
参加費:有料(一般チケット5,000円)
概要:がんの社会課題にまつわるトークセッション。国内外から多様な活躍をされている方々や、がん経験者・当事者が登壇予定。さらに参加者の方たちとともに議論するネットワーキングセッションを開催。

 


彩の国ビジネスアリーナ2023

会期:2月1日(水)~15日(水)
主催:埼玉県、埼玉県産業振興公社、埼玉県情報サービス産業協会ほか
ジャンル:BtoB展示会
参加費:無料(登録制)
概要:中小企業の受注確保・販路開拓、技術力向上を促進するため、オンラインマッチングサイトとの連携によるリアル・オンライン双方のメリットを生かした、広域的な企業間連携等による新たなビジネスチャンス創出の場を提供する。

 


バーチャル京都ビジネス交流フェア2023

会期:2月1日(水)~28日(火)
主催:京都府、(公財)京都産業21
ジャンル:モノづくり企業
参加費:無料(登録制)
概要:各種メーカー・製造業・大学・研究機関等の経営者/管理職・設計/開発・調達・生産技術・情報システム担当者が出展。

 


三重県ものづくり企業バーチャル展示会

会期:2月1日(水)~28日(火)
主催:三重県
ジャンル:BtoB展示会
参加費:無料
概要:三重県内のものづくり中小企業・小規模企業18社が自社の技術や製品をオンライン上で展示する。取引先拡大やサプライチェーン強化を考える企業などに向けた、新たな技術・製品の発見の場。問い合わせ機能を設置し、出展者へ商談依頼のメッセージを送ることができる。

 


メタバースIT就職フェス

会期:2月1日(水)〜 4月28日(金)
主催:(株)UZUZ
ジャンル:就活
参加費:無料
概要:人事担当者も求職者もパソコンのブラウザからクリック一つでメタバース空間に入場し、各企業ブースで会社情報や採用情報を自由に閲覧し、アバター越しで音声通話やチャットによるコミュニケーションをとることが可能。

 


HRzine Day 2023 Winter

会期:2月2日(木)
主催:(株)翔泳社
ジャンル:ウェビナー
参加費:無料(登録制)
概要:人的資本開示で悩む人事の向け、その具体的なところや押さえるべきポイントを解説。

 


クライス汐留アカデミー「プロダクトマネージャーのハードシングス」

会期:2月2日(木)
主催:(株)クライス&カンパニー
ジャンル:ウェビナー
参加費:無料(登録制)
概要:10XのFounderでもあり代表取締役CEOでもある矢本真丈氏、そしてShippioのCPOである森泰彦氏をゲストに迎え、及川卓也氏と共に、「プロダクトマネージャーのハードシングス」をテーマに講演する。

 


docomo Open House’23

会期:2月2日(木)~2月28日(火)
主催:NTTドコモ
ジャンル:展示会
参加費:無料(登録制)
概要:「それはもう空想じゃない。」をキーメッセージに、5G Evolution & 6G に代表される通信技術をはじめ、コミュニケーション、都市デザイン、ヘルスケアなどさまざまな分野における全 21 展示を実施。

 


会期:2月4日(土)
主催:(公財)ベネッセこども基金
ジャンル:ウェビナー
参加費:無料(登録制)
概要:2022年6月に子どもの権利を守る「こども基本法」が可決成立、2023年4月よりこども家庭庁が発足した。今回、この動きの中心である参議院議員の自見はなこ氏と認定特定非営利活動法人Learning for All の代表理事李炯植氏が登壇する。

 


ITトレンドEXPO2023 Winter

会期:2月7日(火)〜 2月10日(金)
主催:(株)Innovation & Co.
ジャンル:BtoB展示会
参加費:無料(登録制)
概要:今回のテーマは、前回に引き続き「ビジネスシーンに、新たな出会いを」。ビジネスゲストとして一橋ビジネススクール教授 楠木 建氏、経済アナリスト 馬渕 磨理子氏が登壇する。

 


つながる特許庁 in 日立

会期:2月8日(水)
主催:経済産業省特許庁
ジャンル:ウェビナー
参加費:無料
概要:地域の企業や支援機関などが先進的な取組事例を紹介するほか、知的財産活用の気づきとなるセミナーを行う。また、相談コーナーを設置し、ビジネスにおける知的財産活用に関する様々な疑問や悩みに答える。

 


YAMANASHI SDGs FORUM 2023

会期:2月9日(木)
主催:山梨県
ジャンル:フォーラム
参加費:無料(登録制)
概要:県内のSDGsの取り組みの輪を広げ、山梨県全体が同じ方向を向いてSDGs達成に向けた行動を開始する機会となるべく開催する。

 


学生向けTOKYO STARTUP Seminar〜Dataで未来を切り拓こう〜

会期:2月10日(金)
主催:東京都
ジャンル:ウェビナー
参加費:無料(登録制)
概要:東京都ではデータの活用等を通じて新たなサービス創出を目指すスタートアップとともに、新しい時代を切り拓くため、学生・若者のアントレプレナーシップ(起業家性)醸成を進めている。その一環と開催。

 


HANEDA WEB3.0 EXPO 2023

会期:2月10日(金)~11日(土)
主催:羽田未来総合研究所
ジャンル:BtoB展示会
参加費:有料
概要:ブロックチェーン技術を活用し、サービス・事業を展開されている企業や自治体による展示・カンファレンス、NFT 作品のオンラインオークション、アフターパーティーなどを実施するハイブリッドイベント。

 


D&Iアワード2022 カンファレンス

会期:2月14日(火)
主催:(株)JobRainbow
ジャンル:カンファレンス
参加費:無料(登録制)
概要:大企業から中小企業、スタートアップ企業まで、D&Iに取組む多種多様な企業の先進事例を詰め込んだ、日本のダイバーシティ&インクルージョンの「今」がわかる、1-DAY イベント。

 


業界の先進事例から学ぶメタバースの今と未来

会期:2月14日(火)
主催:NTTコミュニケーションズ(株)
ジャンル:メタバース
参加費:無料(登録制)
概要:「メタバースとは何か」「メタバースをどのように事業に活用するか」を中小企業や製造/建築領域向けに解説する。

 


サステナブル・ブランド国際会議2023 東京・丸の内

会期:2023年2月14日(火)、15日(水)
主催:(株)博展 / Sustainable Life Media, Inc.
ジャンル:カンファレンス
参加費:有料(登録制)
概要:国内外の企業・団体・自治体等のサステナビリティに関する最新の取り組みや潮流を知り、各業界の第一線で活躍するイノベーターとネットワーキングができるアジア最大規模のエリア型のコミュニティ・カンファレンス。リアルとオンラインのハイブリッド形式で開催

 


海外ビジネスEXPO 2023オンライン

会期:2月14日(火)~16日(木)
主催:海外ビジネスEXPO実行委員会
ジャンル:BtoB展示会
参加費:無料(登録制)
概要:言語や商習慣の壁、ブランドの認知度や法律、貿易、パートナー開拓など海外ビジネスの課題を解決する製品・サービスが集う。

 


日経メッセOnline

会期:2月14日(火)~3月10日(金)
主催:日本経済新聞社
ジャンル:店舗・商業施設
参加費:無料(登録制)
概要:これからの日本の街づくり・店づくりを支えるさまざまな製品・サービス・ソリューションが一堂に集まる総合展示会。

 


ITmedia Virtual EXPO 2023 春

会期:2月14日(火) ~ 3月17日(金)
主催:MONOist、EE Times Japan、EDN Japan、スマートジャパン、BUILT、TechFactory
ジャンル:製造業
参加費:無料(登録制)
概要:建築・土木業界向けの「スマートシティ」「Building × IT」、モノづくり業界向けの「メカ設計」「スマートファクトリー」「組み込み開発&エレクトロニクス・AI」「リテール&ロジスティクス サプライチェーン」「素材」「CASE・自動車」を開催。

 


第1回 Japan マーケティング Week オンライン

会期:2月15日(水)~17日(金)
主催:RX Japan(株)
ジャンル:BtoB展示会
参加費:無料(登録制)
概要:マーケティングを支援する企業と、マーケティングに課題を抱えている企業が出会う場のオンライン版。

 


Innovation By Woman ~女性起業家交流会 in Kyoto~

会期:2月16日(木)
主催:京都府
ジャンル:ウェビナー
参加費:無料(登録制)
概要:女性起業家によるビジネスプランの発表、広報・PRの専門家によるセミナー及び交流会などのプログラムを用意。人脈作りの機会として、また、広報・PRについて学ぶ機会となる。オンラインは1部のみ。

 


Inside Sales Forum 2023

会期:2月16日(木)
主催:(株)アースリンク
ジャンル:フォーラム
参加費:無料(登録制)
概要:インサイドセールスをこれから立ち上げようと考える企業や既に取り組んでいて更なる発展を考えてる企業にもすぐに役立つ情報が得られるオンラインイベント。

 


Kumamoto City Pitch

会期:2月20日(月)
主催:熊本市
ジャンル:ピッチイベント
参加費:無料
概要:スタートアップ等と、ベンチャーキャピタルや金融機関、事業会社等がマッチングする場を設け、資金調達や事業提携など、ビジネス領域の拡大やコミュニティ形成に繋げることで、熊本市域内のスタートアップ等の更なる成長・発展に寄与する。

 


TOHOKU DX WORLD 2023

会期:2月20日(月)、3月9日(木)~3月11日(土)
主催:(一社)法人営業デジタル化協会、(株)musuhi、Vma plus(株)
ジャンル:DX
参加費:無料(登録制)
概要:東北発「未来にあるべき働き方・生き方」をつくるための、オンライン/オフラインが融合した複合的なイベント。方から新しい技術やそれに伴う働き方・考え方の変革に関する情報を発信する。

 


第4回HOUSECOM DX Conference

会期:2月21日(火)
主催:ハウスコム(株)
ジャンル:カンファレンス
参加費:無料(登録制)
概要:イタンジ代表取締役社長執行役員CEO野口真平氏、SREホールディングス執行役員清水孝治氏、正直不動産原案者夏原武氏、誠不動産代表取締役鈴木誠氏らがデジタル時代の不動産会社や業界のあり方について議論。

 


貿易テックカンファレンス2023 Spring

会期:2月21日(火)
主催:(株)Shippio
ジャンル:貿易DX
参加費:無料(登録制)
概要:国際物流や港湾物流等の貿易DXに特化したセミナー。貿易に関わるDXについて業界を代表する企業・団体のスピーカーが、LOGISTICS TODAYのファシリテーションのもと事例を交えながら深堀りしていく。

 


KDDI SUMMIT 2023

会期:2月21日(火)~2月22日(水)
主催:KDDI(株)
ジャンル:企業イベント
参加費:無料(登録制)
概要:髙橋誠社長の基調講演では「KDDI VISION 2030」の目指す「誰もが思いを実現できる社会」に向けた取組みを紹介。「サステナビリティ経営」や「サテライトグロース戦略」各領域をテーマにしたパネルディスカッションも実施。

 


CP+2023

会期:2月23日(火)~26日(日)
主催:(一社)カメラ映像機器工業会
ジャンル:カメラ
参加費:無料
概要:写真や映像の楽しさを、見て、触って、仲間と共感できる世界中のカメラファンが集まるイベント。

 


アバターマーケット2023 春

会期:2月25日(土)~3月31日(金)
主催:クラスター(株)
ジャンル:メタバース
参加費:無料
概要:clusterの「アバター販売機能」を利用してアバターを展示・販売する。「買ったその場で着替えられる」スムーズなアバター購入体験を提供。実際の店舗で洋服を試着して買い物するような感覚で、アバターを選べる。


ComicVket 3

会期:2月23日(木)~3月5日(日)
主催:(株)HIKKY
ジャンル:即売会
参加費:無料
概要:メタバース上で開催されるオールジャンルのオンライン同人誌即売会。ComicVket 3は『本との出会い』をテーマに、出展サークルのブースが並びたつ会場には「本と出会える」様々な仕掛けを用意。


WEBプロモーションで成果を上げるために必要なこと

会期:2023年2月28日(火)
主催:(株)アクアスター
ジャンル:ウェビナー
参加費:無料(事前申込必須)
概要:【どうすれば競合他社に負けずターゲットを振り向かせられるか】という課題解決の参考になるWEBプロモーションで成果を上げるために必要な、【ターゲットに魅力を伝えられるコンテンツ制作】の秘訣を事例を交えながら紹介する。


イベ博(eventechEXPO)

会期:2023年2月28日(火)
主催:bravesoft
ジャンル:ウェビナー
参加費:無料(登録制)
概要:「トレンド大予測SP事例から見る2023年のイベントマーケティングとは⁉︎」と称して、数々のビジネスイベントの成功事例と2023年のイベントマーケティングの潮流を予測する無料セミナー。

 


セキュリティフォーラム2023 オンライン

会期:3月1日(水)
主催:(一社)日本スマートフォンセキュリティ協会、(一社)セキュアIoTプラットフォーム協議会、(一社)セキュアドローン協議会
ジャンル:メタバース
参加費:無料(登録制)
概要:メタバースのテクノロジー活用における現状とセキュリティ課題を整理し、安心安全な普及啓発のため、サイバーセキュリティに関する意識や知識の浸透をさらに図る。

 


第15回スマート空調衛⽣システム展

会期:3⽉1⽇(⽔)〜4⽉14⽇(⾦)
主催:(⼀社)全国ダクト⼯業団体連合会、(⼀社)⽇本配管⼯事業団体連合会、(⼀社)⽇本保温保冷⼯業協会
ジャンル
参加費:無料(登録制)
概要:「省エネ」「環境負荷軽減」「見える化」を実現する最新の空調衛生システム・設備・機器の最新情報を発信する空調衛生システムの専門展示会。

 


ジャパンインターナショナルボートショー2023

会期:3月1日(水) ~ 5月28日(日)
主催:(一社)日本マリン事業協会
ジャンル:ボート
参加費:無料
概要:国内最大級となるマリンイベント。2023年で62回目を迎え「あふれる笑顔 この海でずっと・・・・」をテーマとして開催。

 


「上場ベンチャー×PEファンド」 非公開化という新潮流に迫る

会期:3月2日(木)
主催:グロース・キャピタル(株)
ジャンル:ウェビナー
参加費:無料(登録制)
概要:日本で積極的に企業投資・支援を行う世界有数のPEファンドであるベインキャピタルの西パートナー、イグニス社の非公開化によって誕生したwithの安岡CFOをゲストに迎え、上場ベンチャーの非公開化という選択肢に迫る。

 


メタバースの産業利用の展望2030

会期:3月2日(木)
主催:(株)新社会システム総合研究所
ジャンル:メタバース
参加費:有料(33,400円)
概要:三菱総合研究所 先進技術センター 主席担当部長 中村 裕彦氏が講師。メタバースの定義、最近の動向、Web3系メタバースやオープンメタバースの概要に関する話題提供に加え、様々な産業へのメタバース活用の可能性を展望。

 


Logistics DX SUMMIT 2023

会期:3月2日(木)~3月3日(金)
主催:(株)Shippio
ジャンル:物流DX
参加費:無料(登録制)
概要:国際物流業においてどのようなDXが求められているのか、日本の国際物流業界の競争力を高めるために中長期的に必要なことは何か。物流業界のリーダーが集い、業界のDX課題について議論する。

 


ZET New Japan Summit 2023

会期:3月2日(木)~3日(金)
主催:イシン(株)
ジャンル:スタートアップ・ベンチャー
参加費:無料(登録制)
概要:国内外の脱炭素テクノロジー(ZET:Zero Emission Technology)関連スタートアップ等との協業、まちづくり・地域産業への技術導入をテーマに、産学公の関係者が一堂に会し事例の共有を図り、新たな交流と共創が生まれる場として開催。

 


SBI Neo festival NEXUM 2023

会期:3月4日(土)~5日(日)
主催:SBIホールディングス(株)
ジャンル:eスポーツ・Urbanスポーツ
参加費:無料
概要:若年層を中心に注目を集めているeスポーツとUrbanスポーツの複合大会を開催。メタバース空間での新たな観戦スタイルによって、これまでにないダイナミックな3D観戦を実現する。

 


ブランディング イベント カンファレンス

会期:3月6日(月)
主催:(株)ブイキューブ
ジャンル:メタバース
参加費:無料(登録制)
概要:ミルボン「DX化でtoB施策に更なる付加価値を。 “伝わる”ブランドメッセージの発信」、JTBコミュニケーションデザイン「最先端のイベント事例(仮)」、ブイキューブ「今、注目が集まるイベントでのメタバース実践例」を講演。

 


Beauty Meets 2023 TOTAL BEAUTY-ときめきを広げよう-

会期:3月6日(月)~3月10日(金)
主催:トレンダーズ(株)
ジャンル:ビューティ
参加費:無料
概要:ブランド担当者やインフルエンサー、メイクアップアーティストなど、美容の最前線で活躍するゲストを迎え開催するオンラインビューティーイベント。

 


第3回 NEC Smart Connectivity Day

会期:3月7日(火)
主催:NEC
ジャンル:DX
参加費:無料(登録制)
概要:「DXを加速する、5Gをはじめとしたネットワークソリューションでの社会価値創造」をテーマに5Gをはじめとしたネットワークソリューションを用いたDX推進や社会にもたらすビジネス価値を、事例やユースケースを交えて紹介する。

 


BreakTalks

会期:3月8日(水)
主催:(一社)S.C.P. Japan
ジャンル:共生社会
参加費:無料
概要:「一人ひとりが自分らしく歩んでいける未来を創る」がテーマのイベント。第7回は、住友商事が応援しているプロクライマーの原田海選手を招き、「誰もが楽しめるボルダリング」をテーマに国際女性デーに開催。

 


会期:3月8日(水)~9日(木)
主催:(株)翔泳社
ジャンル:ウェビナー
参加費:無料(登録制)
概要:今回のMarkeZine Dayのテーマは「マーケターの知りたいに応える2日間」。ポストCookieやメタバース、Z世代など最近話題のテーマから、ブランディングやBtoBマーケティングなど定番のテーマまで幅広いセッションを用意。

 


ReVisionモビリティサミット2023

会期:3月9日(木)
主催:(株)InBridges
ジャンル:モビリティ
参加費:有料(38,000円~)
概要:自動運転、AIデマンド交通、小型モビリティ、EV、豊富な移動データなど、モビリティにおいて使用できる技術的な選択肢は大きく広がっている。そこでモビリティの収益モデルを改めて考える。

 


JGAPロゴマーク 畜産オンラインイベント

会期:3月9日(木)
主催:(一財)日本GAP協会
ジャンル:畜産
参加費:無料(登録制)
概要:農林水産省が推進するGAPのうち、日本版畜産GAPである「JGAP畜産」をより身近なものにするため、JGAPロゴマークの使用方法や使用事例を紹介する。

 


第57回ジャパンゴルフフェア2023

会期:3月10日(金)~12日(日)
主催:(一社)日本ゴルフ用品協会
ジャンル:ゴルフ
参加費:無料
概要:1)新規ゴルファーのJGF参加促進、2)出展社様による消費者の方への物販活性化、3)B to Bビジネスマッチング促進、4)ゴルフ用品協会及び出展者様のSDGs活動の現状紹介を更に強化し開催。

 


「メタバース」オンラインセミナー

会期:3月14日(火)
主催:ソリッドスフィア(株)、(株)Psychic VR Lab
ジャンル:メタバース
参加費:無料(登録制)
概要:「リアルメタバースと地方創生〜都市の物語を作る〜 / メタバースビジネスで最初に考えるべきUI/UX〜世界の各社が仕掛けるプラットフォームもご紹介〜」をテーマに開催。

 


地方創生とソーシャルビジネスの役割

会期:3月15日(水)
主催:つやま産業支援センター
ジャンル:地方創生
参加費:無料(登録制)
概要:ソーシャルビジネスの政策的側面と事業的側面の両方からソーシャルビジネスの重要性を理解・確認し、地方におけるソーシャルビジネスの今後の在り方について考える。

 


ECzine Day 2023 Spring

会期:3月16日(木)
主催:(株)翔泳社
ジャンル:EC
参加費:無料(登録制)
概要:顧客、企業・ブランド、働くスタッフの三方が満足できる体験を作り上げるために、これから何をすべきか。既存チャネルのポテンシャルを活かしながら、新たなつながりと快適な体験を生むヒントを探る。

 


宇都宮市スーパースマートシティ 市民に向けた認知理解拡大の秘訣!

会期:2023年3月17日(金)
主催:アクアスター
ジャンル:ウェビナー
参加費:無料(事前申込必須)
概要:宇都宮市役所 スーパースマートシティ推進室から川俣有輝様をゲストに呼び、≪スーパースマートシティうつのみや≫の認知拡大・理解促進の秘訣をトークセッション形式でご紹介

 


技育祭2023(春)

会期:3月18日(土)~19日(日)
主催:(株)サポーターズ
ジャンル:エンジニア学生向け
参加費:無料(登録制)
概要:約4,000人のエンジニア学生を対象としたオンラインテックカンファレンス。年に2回、春と秋に開催。様々なゲストによるセッションや、企業や参加学生との交流など、ものづくりのきっかけや入口となる機会を提供。

 


AnimeJapan 2023(ビジネスデイ)

会期:3月27日(月)~28日(火)
主催:(一社)アニメジャパン
ジャンル:アニメ・ゲーム
参加費:有料(11,000円)
概要:日本を代表するアニメ制作会社やメーカーをはじめ、国内外アニメ関連企業がオンライン出展。海外との貴重な商談の場、またアニメコンテンツを使った国内ビジネスの活性化にも引き続き注力し、多くのビジネスチャンスが生まれる場を提供。

 


バーチャルワールド雪まつり(W雪・VWSF)

会期:3月21日(火)
主催:W雪実行委員会
ジャンル:エンターテインメント
参加費
概要:は2021年さっぽろ雪まつり現地開催中止を受けて、札幌メンバーを中心とした全国の有志ボランティアがメタバース上で開催したバーチャルイベントであり、今年で3回目の開催。


脱サラEXPO

会期:3月29日(水)
主催:(株)レベクリ
ジャンル:ウェビナー
参加費:無料(登録制)
概要:7名のお笑い芸人・漁師・カフェ経営者・YouTuber・起業家など様々な成功者たちが登壇し、会社員時代から脱サラ、起業するまでの経験談や失敗談を語る。


コエテコEXPO

会期:4月17日(月)~18日(火)
主催:GMOメディア(株)
ジャンル:プログラミング
参加費:無料
概要:全国からプログラミング教育関係者や関心のある講演者が登壇し、ZOOMウェビナー上でプログラミング教育の最新情報や未来の展望、課題解決など今すぐ使える情報を提供する。

 


HoloLab Conference 2023

会期:4月21日(金)
主催:(株)ホロラボ
ジャンル:メタバース
参加費:無料(登録制)
概要:Mixed Realityやデジタルツイン、メタバース、BIM/3D CAD/3D CG/点群などの3Dデータ活用に向けた情報・事例共有を行う。


ニコニコ超会議2023

会期:4月22日(土)~28日(金)
主催:(株)ドワンゴ
ジャンル:エンターテインメント
参加費:有料(1日券:前売 3,500円他)
概要:ネット発!みんなで作る日本最大級の文化祭。登録会員数9,000万人を超える「ニコニコのすべて(だいたい)を地上に再現する」をコンセプトに、ユーザーが主体となりネットとリアルで開催するニコニコ最大のイベント。

 


人とくるまのテクノロジー展 ONLINE STAGE 1

会期:5月17日(水)~ 6月7日(水)
主催:(公社)自動車技術会
ジャンル:自動車
参加費:無料(登録制)
概要:世界に向けて自動車の最新技術・製品を発信するテクノロジー展示会。横浜展と連携。

 


INDIE Live Expo 2023

会期:5月20日(土)~21日(日)
主催:INDIE Live Expo実行委員会
ジャンル:ゲーム
参加費:無料
概要:「ゲームへの貢献」をテーマに、インディーゲームを多くのユーザーに知ってもらうために実施されるインディーゲーム紹介番組。日本語・中国語・英語の放送を、各言語向けの異なるプラットフォームで同時配信。

 


第3回デジタル化・DX推進展

会期:6月5日(月)~9日(金)
主催:デジタル化・DX推進展 実行委員会
ジャンル:DX
参加費:無料(登録制)
概要:自治体デジタル化 支援EXPO 、社内業務 効率化EXPO、セールス高度化・効率化EXPO、新しい働き方EXPOの4展によりビジネスの高度化を促進する。

 


人とくるまのテクノロジー展 ONLINE STAGE 2

会期:6月28日(水)~7月19日(水)
主催:(公社)自動車技術会
ジャンル:自動車
参加費:無料(登録制)
概要:世界に向けて自動車の最新技術・製品を発信するテクノロジー展示会。名古屋展と連携。

 


バーチャルマーケット2023 Summer

会期:7月15日(土)〜30日(日)
主催:(株)HIKKY
ジャンル:即売会
参加費:無料
概要:「ラスベガス」「福岡」「秋葉原」をパラリアル化した3会場を企業出展会場として展開。さらに初の試みとして7月29日(土),30日(日)の2日間、秋葉原にてリアル会場でのイベントも実施。

 


CEDEC2023

会期:8月23日(水)~25日(金)
主催:(一社)コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
ジャンル:アニメ・ゲーム
参加費:有料
概要:国内最大級のゲーム開発者向けカンファレンス。国内トップレベルの技術者による約200のセッションが行われ、ヒットタイトルの開発背景や作業効率化のノウハウなど、ゲーム関連のテーマが聴講可能。