ホーム ブログ ページ 197

ラックランドとマッハ機器「第48回国際ホテル・レストラン・ショー」に出展

商空間制作のプロフェッショナルモール集団、株式会社ラックランド(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:望月 圭一郎、以下「ラックランド」)およびグループ会社の電気フライヤーメーカー、マッハ機器株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:望月 圭一郎、以下「マッハ機器」)は2020年2月18日(火)~21日(金)に、東京ビッグサイトにて開催される「第48回国際ホテル・レストラン・ショー」に出展いたします。

生産性向上に貢献する液晶タッチパネル式マッハ電気フライヤー生産性向上に貢献する液晶タッチパネル式マッハ電気フライヤー

 本展は、ホテル・旅館・観光・各種施設の 『国際ホテル・レストラン・ショー』、給食・中食・弁当の 『フード・ケータリングショー』、厨房・フードサービスの『厨房設備機器展』の3つの展示会で構成された、ホスピタリティとフードサービスの商談専門展示会 『 HCJ 』 においての開催となります。約900社/2,400ブースで厨房機器や生産性向上の製品・サービス、ホスピタリティデザイン関連製品等が展示され、8つの特設会場でホテル・レストラン・サービス業のためのセミナーが100以上開催されます。

本展示会では、最新機種であるとんかつ・天ぷら向け「丸形IHフライヤー」や人手不足・生産性向上へ貢献するマッハ機器の省力化機器・器具などを多数実機展示や、ラックランドの自動洗浄機能とタッチパネル機能を備えた”セルフ式”カップブレンダー「SM50LA」の実演展示を行い、お客様に試飲をしていただきながら厨房相談ができるコーナーなどを設けます。

■開催概要
名称 : 第48回 国際ホテル・レストラン・ショー
日時 : 2020年2月18日(火)~21日(金) 10:00~17:00 ※最終日は16:30まで
会場 : 幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1) 東展示棟 東4ホール No. 4-N07
URL : https://www.jma.or.jp/hcj/index.html

【マッハ機器株式会社 会社概要】
本社所在地 〒135-0042 東京都江東区木場2-7-15 第一びる別館南棟6F
TEL:03-5809-9031 (代表)
代表取締役社長 望月 圭一郎
資本金 1億円
従業員 30名(2019年1月1日現在)
設立 2015年8月10日
事業内容 フライヤーを主とする厨房機器の設計、開発、製造、 販売及び保守サービス
事業所 東京本社/大阪支店/物流センター
URL http://www.e-mach.co.jp/

【株式会社ラックランド 会社概要】
【本社所在地】〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-18-20 TEL : 03-3377-9331(代表)
【代表取締役社長】望月 圭一郎
【資本金】33億4,108万円(2019年12月31日現在)
【従業員】1,195名(2019年12月31日現在) ※連結
【設立】1970年5月15日

【事業内容】
・店舗施設の企画制作事業
・商業施設の企画制作事業
・食品工場および物流倉庫の企画制作事業
・店舗メンテナンス事業
・省エネおよびCO2削減事業
・建築事業/建築設備事業/冷凍冷蔵設備事業(エンジニアリング事業)

【事業所】
東京(本社/分室/新館/技術センター)
大阪支店/東北支店/仙台営業所/青森営業所/盛岡営業所/郡山営業所/札幌営業所/立川営業所/静岡営業所/名古屋営業所/金沢営業所/広島営業所/福岡営業所
メンテナンスステーション(東関東・北関東・横浜・水戸・宇都宮・長野・高松)
配送センター

グループ会社
<国内>
㈱ケークリエイト/ニイクラ電工㈱/光電機産業㈱/マッハ機器㈱/エースセンター㈱/㈱ラックもっく工房/㈱木戸設備工業/協和電設㈱/静清装備㈱/光立興業㈱/大阪エアコン㈱/オーエイテクノ㈱/日本ピー・アイ㈱/墨東建材工業㈱/㈱環境装備エヌ・エス・イー

<海外>
LUCKLAND ASIA PTE. LTD. /LUCKLAND MALAYSIA SDN. BHD. /LUCKLAND(CAMBODIA) CO.Ltd./LUCKLAND(THAILAND) CO., LTD./LUCKLAND VIETNAM CO.,LTD./PT.LUCKLAND CONSTRUCTION INDONESIA/台灣樂地建築股份有限公司/VIET BOKUTO CO., LTD/BK METAL CO., LTD

【URL】https://www.luckland.co.jp/
【公式Facebook】https://www.facebook.com/luckland.co.jp/

ジェイテクト「テックプラザおかや“モノづくりフェア2020”」出展

株式会社ジェイテクトは2月7日(金)および8日(土)ララオカヤ(長野県岡谷市)にて開催される「テックプラザおかや“モノづくりフェア2020”」へ出展いたします。

出展概要

展示会 :テックプラザおかや“モノづくりフェア2020”
日時  :2月7日(金)10:00-17:00、2月8日(土)10:00-16:00
場所  :ララオカヤ 2F 特設会場
展示品 :J-PASの展示・体験、スカイビングの加工品・加工中の映像、
TOYOPUC-Plusを使用した抽選機、スケートボード用高性能ベアリングなど

参加費 :無料

パワーアシストスーツ J-PASパワーアシストスーツ J-PAS

ギヤスカイビングの加工イメージギヤスカイビングの加工イメージ

ジェイテクトウェブサイト:https://www.jtekt.co.jp/

マイルランテック「インバウンドマーケットEXPO2020」出展 ドイツのインテリアライトを提案

株式会社マイルランテックは、2020年2月18日(火)~21日(金)まで幕張メッセで開催されるインバウンドマーケットEXPO2020に出展します。

「Coral Lite(コーラルライト)」はドイツの企業が開発した、バッテリー搭載、防塵、防水対応で手軽に様々なロケーションを美しく演出できるインテリアライトです。
個人宅のインテリアだけでなく、ホテルやバー、プールやビーチパーティーなど屋外でもご利用いただけます。

この「Coral Lite(コーラルライト)」を、2月18日(火)〜2月21日(金)まで、幕張メッセで開催されるインバウンドマーケットEXPO2020に展示致します。※一部商品を除く。

・ワイヤレス仕様
バッテリーを搭載し、ワイヤレスなのでどこでも手軽に持ち運びができます。
 

・簡単なリモコン操作
他のデバイスは必要なく、リモコンだけで色や光り方のモードを設定でき、複数のライトを同時に操作できます。

無線範囲は屋内では20m、屋外では最大50mとなっています。

 

 

 

・防滴設計
耐水性に優れているので、テラスやキャンプ、ビーチやナイトプールなど、屋外シーンの演出に活躍します。
また、氷点下以下の温度でもテストされており、-20℃~40℃の温度下の過酷な環境でも使用できます。

・バッテリー搭載
充電時間3~5時間程で、最大の明るさで8~10時間、通常の明るさで1日連続して点灯します。
バッテリー寿命は約2,000回です。

「Coral Lite(コーラルライト)」は「CoralCUBE」、「CoralCAN 」、「CoralPowerCAN」、「CoralTABLE」の4種類のモデルがあり、様々なシーンに合わせてお選びいただけます。

■インバウンドマーケットEXPO2020 出展概要
展示会名 :インバウンドマーケットEXPO2020
会期   :2020年2月18日(火)~21日(金)
開催地  :幕張メッセ
出展情報 :出展ゾーン:【IME】にっぽんを楽しむ設備・グッズ展 Booth No. 8-D09
出展内容 :「Coral Lite」
公式サイト:https://www.jma.or.jp/ime/

株式会社マイルランテック
所在地  :東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル11F
代表者  :宇佐美浩一
設立   :2007年
事業概要 :エンターテイメント業界における映像・通信・照明等に関わるシステム製品に特化した機器輸入販売。
URL    :http://www.mileruntech.co.jp/company/
Facebook:https://www.facebook.com/mileruntech/

キヤノンマーケティングジャパン「スマート工場EXPO」出展 映像ソリューションを提案

キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:坂田正弘)は、2月12日(水)から14日(金)まで、東京ビッグサイトで開催される「スマート工場EXPO」において、製造業が抱える課題を解決する映像ソリューションを紹介します。

スマート工場EXPOは、2020年で4回目を迎える、スマート工場を実現するためのIoTソリューション、FA/ロボット、AIなどの最新技術・ソリューションが一堂に出展する専門展です。

キヤノンブースでは、製造業の皆さまが抱えている「生産稼働率向上」「保全業務省力化」「品質検査効率化」などの課題に対して、解決のための映像ソリューションを紹介します。
設備異常時の原因分析省力化、映像に検索キーをタグ付けする原因追跡の省力化、BIツール連携での生産状況の見える化、リモートメーター値読み取りでの保存業務省力化など、キヤノンの最新映像ソリューションをぜひご体感ください。

<キヤノン イベント紹介ページ>
https://canon.jp/event/exhibition/smartfac2020/index.html

<おもな出展製品>
●FAソリューション(製造現場向けソリューション)
・CANON INDUSTRIAL IMAGING PLATFORM
-Monitoring Edition
-Vision Edition
-SCADA Image Access
・ビデオ管理ソフトウェアMilestone XProtect®
ほか

<開催概要>
開催日時:2020年2月12日(水)~14日(金)10:00~18:00 (最終日は17:00終了)
会  場:東京ビッグサイト 西展示棟2階
入 場 料:5000円(ウェブ事前登録で入場無料)
主  催:リード エグジビション ジャパン(株)
ホームページ:https://www.sma-fac.jp/ja-jp.html

アルテック「第4回 ロボデックス」に出展 自律走行型車両デモを実施

アルテック株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:張能 徳博(ちょうのう のりひろ)、東証一部上場:証券番号9972、以下 アルテック)は、当社が取り扱うBlueBotics(ブルーボティックス)社製自律走行ナビゲーションシステム「ANT(R)」を活用した国内では初めて、複数メーカーの自律走行型車両を集中管理し運行させるデモンストレーションを、2020年2月に開催される「第4回 ロボデックス」で披露いたします。本展示会では、BlueBotics(ブルーボティックス)社製自律走行ナビゲーションシステム「ANT(R)」を活用して独自のロジスティクスシステムを開発した「株式会社 大林組」にも協賛していただいております。

BlueBotics集中管理

アルテックは、「持続可能な開発目標(SDGs)」に代表される社会課題に向き合い、事業を通じて持続可能な社会の実現に貢献してまいります。ここ数年、少子高齢化に伴う労働人口の減少による人手不足が深刻化しております。この社会的課題解決に向けて、自律走行型搬送ロボットの取り扱いに注力してまいりました。さらに多様化・複雑化する顧客ニーズに対応するため、自律走行フォーク型搬送ロボットの取り扱いも開始しました。同時に自律走行ナビゲーションシステム「ANT(R)」の取り扱いも開始し、単に自律走行型車両にするだけではなく、高度なジョブ管理機能(スケジューリング、運行制御、バッテリ充電管理、ジョブシミュレーション、外部機器へのインタフェース等)を備えたトータルソリューションを提案いたします。

【BlueBotics(ブルーボティックス)社製自律走行ナビゲーションシステム「ANT(R)」の特徴】

●お客様がご使用のAGVやモバイルロボットを自律走行型システムに変更

●誘導線、マグネット軌道、三角測量用リフレクタが不要

●セーフティレーザースキャナの活用で障害物を探知し回避

●1度搬送コースを走行すると記憶する学習能力

●「ANT(R)」を搭載した車両の最適制御

●車両の位置確認

●ANT(R)Serverによるフリートマネジメント

<商品詳細>

https://www.altech.co.jp/item/bluebotics-3

【「第4回 ロボデックス」に出展】

アルテックは、東京ビッグサイトにて開催される「第4回 ロボデックス」に出展し、自律走行ナビゲーションシステム「ANT(R)」を活用した国内で初めて複数メーカーの自律走行型車両の集中管理・運行デモンストレーションを実施いたします。

●開催日時: 2020年2月12日(水)~14日(金) 10:00~18:00(14日は17:00まで)

●会場  : 東京ビッグサイト

●実施場所: アルテックブース(西1ホール/サービスロボットゾーン4-24)

●URL   : https://www.altech.co.jp/exhibition_news/3-robodex2020

福利厚生倶楽部中部「第2回名古屋 福利厚生EXPO」に出展

福利厚生アウトソーシングサービスのトップカンパニーである株式会社リロクラブ(東京都新宿区、代表取締役社長 杉山 新吾)のグループ会社、株式会社福利厚生倶楽部中部(愛知県名古屋市、代表取締役社長 片岸 秀和)は、2020年2月12日(水)から14日(金)までポートメッセなごやで開催される名古屋 総務・人事・経理Week「第2回名古屋 福利厚生EXPO」に出展いたします。

■注目の従業員エンゲージメントを高める新ソリューションをご提案!
労働人口の減少により優秀な人材を企業が確保し続けるためには、金銭的価値以上の“企業の魅力”が重視されます。また、働き方改革、同一労働同一賃金、健康経営🄬※1などの国の施策も伴い、企業は従業員エンゲージメントの向上が急務とされています。
福利厚生倶楽部の“ポイントプログラム”では従来の「ポイント型インセンティブ」の他、社内の見えにくい“小さな貢献の可視化”や、社内コミュニケーションの活性化が図れ、従業員エンゲージメント向上に高い効果が期待できると注目されている「ポイント型サンクスカード」などをご提案。
スマートフォンで簡単に操作できる上、福利厚生サービスでのポイントとも連動できる便利でお得な業界初のサービスです。詳しくはブースにてお尋ねください。

※1  「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です

■福利厚生倶楽部中部なら地域格差のない福利厚生をお届けできます
「福利厚生倶楽部」は、1993年のサービス開始以来、福利厚生アウトソーサー業界のパイオニアとして市場創造に取り組んでまいりました。現在は、契約社数10,800社、会員数690万人※2という圧倒な規模で、そのスケールメリットを活かした顧客満足度の高いサービスを全国に提供しております。

今回の展示では、健康経営や社内コミュニケーションの活性化の他、人手不足が深刻化する中での優秀な人材の囲い込み施策や内定者辞退防止策、「働き方改革」に寄与するサービスなどを各種ご用意。また、従業員向けの改革はもちろんのこと、総務・人事担当者の働き方を改革するソリューションまでご案内いたします。
働き方改革で生み出された時間の余暇支援におけるご提案も、名古屋に本社をもつ福利厚生倶楽部中部なら、地域格差・年齢差・性別差のないサービスで中部地域※3の皆さまへお届けすることが可能です。

※2 2020年4月現在
※3 中部地域8県(愛知・岐阜・三重・静岡・長野・石川・富山・福井)

<イベント開催概要>
名古屋 総務・人事・経理Week「第2回名古屋 福利厚生EXPO」
・期間:2020年2月12日(水)~14日(金) 10:00~18:00
・主催:リード エグジビション ジャパン株式会社
・会場:ポートメッセなごや(愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2)
https://www.office-nagoya.jp/ja-jp.html

ブース主催:株式会社福利厚生倶楽部中部
◆「第2回名古屋 福利厚生EXPO」
ゾーン:健康経営ゾーン   小間番号 : 5-64

皆さまのお立ち寄りをお待ちしております。

【企 業 概 要】
■株式会社福利厚生倶楽部中部

□所在地
〒456-0003 愛知県名古屋市熱田区波寄町25-1
名鉄金山第一ビル
TEL:052-884-2297
https://www.fukuri-chubu.net/
□設 立:2000年5月1日
□資 本 金 : 50百万円(名古屋鉄道株式会社と株式会社リロクラブの合弁会社)
□事 業 内 容 :
・福利厚生代行アウトソーシング事業
・カフェテリアプランサポートサービス事業
□代 表 者 : 代表取締役社長 片岸 秀和

■株式会社リロクラブ
□所 在 地
本 社 〒160-0022 東京都新宿区新宿四丁目2番18号
TEL:03-3226-0244  FAX:03-3226-0280
https://www.reloclub.jp/
□設    立 : 2001年8月(事業開始:1993年)
□資 本 金 : 100百万円(株式会社リログループ100%出資)
□事 業 内 容 :
・福利厚生代行サービス事業
・会員向け各種優待
・特典代行サービス事業
・シニア向け生活支援サービス事業
□代 表 者 : 代表取締役社長 杉山 新吾

▼リロクラブ会社概要【動画】 116MB/04’07”
https://www.reloclub.jp/movie/profile/

▼RELO 総務人事タイムズ
https://www.reloclub.jp/relotimes/
福利厚生、働き方改革、健康経営、人事・組織開発を通じて、従業員満足を追求する総務・人事・経営者のための総合情報メディア

▼プレスリリース【PDF】
https://prtimes.jp/a/?f=d24353-20200206-3860.pdf

Medic Art8「東京ケアウィーク2020」で「ツボかるた大会」を開催

医療系広告代理店 Medic Art8(メディック アートエイト)は、『東京ケアウィーク2020』内『第1回健康産業施術展』に出展し、アトラクションとして「ツボかるた大会」を開催します。「ツボかるた」とはMedic Art8が制作したかるたで、ツボ(経穴)の名前と名前の由来を書いたかるた、ツボの場所と効能をまとめたかるたです。このたび、36種類のツボかるたをご用意しました。来場者の方は誰でも「ツボかるた大会」にチャレンジできます。ぜひ会場まで、足をお運びください。

『東京ケアウィーク2020』は、介護業界最大級の商談展『Care TEX(ケアテックス)』のほか、5つの展示会から構成されています。その中の一つである『健康産業施術展』とは、施術所(鍼灸院、接骨院・整骨院などの施設)を支援する技術・サービス・機器等を一堂に集めた展示会です。

本展示会で、Medic Art8は、イラストを中心とした、施術所向けの広告物を展示します。
Medic Art8は医療系素材集Medic Art(http://medicart.jp)を運営しており、その中でも説明用資材、施術動画を中心とした展示を行います。

▶︎ Medic Art8が展示する内容http://caretex.jp/1416

このたび、説明用資材の紹介として、「ツボかるた」を制作しました。

◆「つぼかるた」とは
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━──━─━─━─━─━

Medic Art8は、ツボの名前と名前の由来を書いたかるた、ツボの場所と効能をまとめたかるたを制作し、「ツボかるた」と名付けました。

今回は36種類のツボかるたを用意し、ツボの場所が描かれたイラストのかるたを来場者にひいていただき、その答えが書かれたかるたを探していただくというものです。ただ探すだけではなく10秒以内に探すという条件もついています。1人基本何度でもチャレンジでき、ご自分がひいたツボかるたはプレゼント。帰宅後、ツボ(経穴)の復習をすることができます。

また、正解者の方は先着順でMedic Artの説明用資材を1シートプレゼント。

【ツボかるたの動画】  
『頭痛に効くツボ』をまとめたものです。

ぜひ、お誘い合わせの上、お立寄りいただけますと光栄です。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━──━─━─━─━─━
◆『東京ケアウィーク2020』 内『第1回健康産業施術展』
http://careweek.jp/
Medic Art8が展示する内容http://caretex.jp/1416
(※ ニュースレターは案内ちらしのみの展示になります)

 

【開催概要】

会期:2020年2月12日(水)~14日(金) 9時半~17時
会場:東京ビッグサイト
ホール名:南3・4ホール(4階)
小間番号:14-6  4F 第四ホール出入り口から右折  VIPラウンジ前での展示

 

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━──━─━─━─━─━

【医療系広告代理店 Medic Art8(メディック アートエイト)について】
医療の世界は、難しい印象をもつ方が多いと思いますが、医療の世界をもっと身近に感じていただくには、ビジュアルから入るのがいいのではないかと考え、見て伝わる医療の世界を表現することに日々挑戦中です。
具体的には、正確で美的感覚にすぐれ親しみのある医療系イラストの作成、動画の制作をしています。専門性の高い医療広告を一括で請け負うことにより一貫性のあるブランド化を行います。動画制作に関しては、ストーリー性を保ちつつ、難易度の高い体内のしくみをPRできる動画の制作も行っています。

医療系イラスト・動画素材集 Medic Artをもっていることから、効率よく、医療系の広告を制作することが可能。
URL:http://medicart8.jp

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━──━─━─━─━─━

【代表プロフィール】
横山 陽子

美術大学に6年在籍した後、医学部への進学を決意し、生物の基礎を工学部で学んだあと、大学院で医学の研究に従事。大学院修了後は、医療分野に特化して、本を作る、動画を作る、イラストを描く、科学館の展示解説員をするなど、医療関連の情報伝達を様々な切り口から行う。イラスト、デザイン、動画制作、ライティングができるマルチクリエイター。これらの経歴を活かし、医療系で最も求められる正確さを損なうことなく親しみのあるイラスト制作を行い、わかりやすい医療の広告づくりを目指して活動中。

インターポーク「スーパーマーケット・トレードショー2020」に初出展

インターポーク(スペイン白豚生産加工者協会:INTERPORC、本部:スペイン・マドリード)は、2020年2月12日(水)から14日(金)、スペイン豚肉関連企業6社と共に、幕張メッセで開催される「第54回スーパーマーケット・トレードショー2020」に初出展いたします。

スペイン産豚肉は、品質の高さや価格競争力から年々輸入量が増えてきています。昨年の日本の豚肉輸入量は12万2580トン(前年比109.8%)で、冷凍豚肉としては2年連続で第一位の輸出国となりました。インターポークはこれまでも展示会を中心に日本向けプロモーションを実施してきましたが、昨年からスペイン貿易投資庁(ICEX)と本格的な日本向けプロモーションを展開しており、今年はスーパーマーケット店頭試食販売を含め、引き続き様々なプロモーション活動を展開する予定です。

こうした中、「スーパーマーケット・トレードショー2020」出展では、料理研究家で芸人のクック井上。によるスペイン産白豚肉を使ったオリジナル料理のクッキングデモンストレーションおよび試食を実施するほか、例年開催しているハモンセラーノの国際コンクール出場に向けてのカッティングコンテストでは、日本におけるコンクール始まって以来初の女性参加者1名を含む6名の事前審査上位通過者が競技に挑みます。スペインから来日したマエストロ・コルタドール、セルヒオ・ベジードとシルビア・ガルシアによる生ハムおよびチャクテリアのカッティング実演および試食も併せて実施いたします。

つきましては、ぜひインターポークブースにお立ち寄りいただき、実演やご試食でスペイン産白豚肉の美味しさを体験していただきたいと存じます。

インターポークの出展概要および内容の詳細は下記の通りです。

1.「第54回スーパーマーケット・トレードショー2020」開催概要

  • 開催期間 : 2020年2月12日(水)~14日(金) 10:00~17:00(最終日16:30まで)
  • 開催場所 : 幕張メッセ 生鮮ゾーン インターポークブースはHALL3 3-311

2.インターポークブース出展概要

●料理研究家によるスペイン産白豚肉クッキングデモンストレーション

  • 芸人でトレンドを加味した作りやすいレシピで定評のある料理研究家のクック井上。によるスペイン産白豚肉を使用したオリジナルレシピの公開とクッキングデモンストレーション、試食を実施。
  • 2月12日(水)および14日(金)11: 30~ / 13: 30~ / 15: 30~ *所要時間20-30分

●第3回スペイン産白豚生ハム コルタドール国際コンクール INTERPORC SPAIN-JCHA2020 第3地区予選

  • 参加者6名(順不同・敬称略):横川 咲、岩崎 弥太郎、中村 篤志、篠崎 新平、細川 翔平、 奥尾 大輔
  • 2月13日(木)11: 00-13: 00 および14: 00-16: 00優勝者表彰:16:30

●コルタドールによる生ハムカッティングデモンストレーション&試食

  • スペインから来日したマエストロ・コルタドール、セルヒオ・ベジートとシルビア・ガルシアによる生ハムおよびチャクテリアのカッティング実演および試食
  • 2月12日(水)~14日(金)随時開催

●共同出展者(計6社、順不同)

  • TABLADILLO、IMACSA、FRISELVA S.A.、COSTA BRAVA MEDITERRANEAN FOODS、TELLO、HEMOSA.

インターポーク出展ブースイメージ

■クック井上。と、昨年実施したコルタドール国際コンクールの写真

インターポーク
スペイン白豚生産加工者協会(スペイン白豚肉生産加工産業の専門職間連携団体 : INTERPORC)は、家畜から加工、販売・流通まで白豚に携わるバリューチェーンのあらゆるセクターを統括する非営利団体です。スペイン豚肉セクターの90%を占めており、豚肉産業の中で最も重要な専門職間連携団体です。

シー・エフ・デー販売「ロボット開発・活用展」で水中ドローン最新機種を国内初展示

シー・エフ・デー販売株式会社(本社:名古屋市中区)は、2020年2月12日(水)~2月14日(金)の3日間、東京ビッグサイトにて開催される第4回ロボデックス「ロボット開発・活用展」へ出展する運びとなりましたのでご案内致します。

ロボデックスでは産業用ロボット・サービスロボット・ドローンをはじめ、ロボット・ドローンの開発技術、IT、AIまでロボット社会の実現を促進するあらゆる技術が出展。ロボットメーカー、ロボット・ドローンを活用したい企業が世界中から来場します。

弊社ブースでは、米ラスベガスで毎年開催される世界最大の民生技術展示会CESにて発表されたばかりの最新型水中ドローンを日本国内で初めて展示致します。

【展示予定機体】(すべて国内初展示)
・QYSEA社 FIFISH V6 PLUS / FIFISH W6
・CHASING社 CHASING M2
・Vxfly社 CCROV-2

ブース内では実機を操作できる体験コーナーも設置しておりますので、ぜひこの機会に、水中ドローンの持つ大きなポテンシャルと広がる可能性をご体感ください。
また、隣接するコーナーではドローン業界トップシェアDJI社のエンタープライズ製品をご紹介致します。

【展示予定機体】
・DJI社 Phantom 4 RTK
・DJI社 Mavic 2 Enterprise

 

こちらも測量、調査・点検等で活躍する最新のDJIエンタープライズ機に実際に触れていただける貴重な機会となっております。
その他、弊社が取り扱うドローンを活用した様々な導入事例のご紹介や、オペレーターによるデモンストレーションなど、最新型ドローンを活用したまさに「働き方を変えるドローン・ソリューション」をご提案させていただきます。

皆様お誘いあわせのうえ、是非「CFD販売ドローンソリューションブース」へお立ち寄りください。

■ 日程
2020年2月12日(水)~2月14日(金) 10:00~18:00(最終日のみ17:00まで)

■ 展示会名
第4回ロボデックス「ロボット開発・活用展」

■ 展示場所
東京ビッグサイト/西展示棟 西1・2ホール 小間 11-90

■ 展示内容
水中ドローン及び関連ビジネス、DJI社エンタープライズ機のご紹介、ご提案

■ 公式サイト
http://www.robodex.jp/

オーダーメイド枕×スリープテック「健康博覧会2020」に出展

オーダーメイド枕の店「まくらぼ」を、全国29店舗展開するFutonto株式会社(東京都町田市 代表取締役社長 齊藤淨一 以下、まくらぼ)は、2020年3月17日(火)~3月19日(木)に東京ビッグサイトにて開催される、国内最大の健康産業ビジネストレードショー「健康博覧会2020」に出展致します。

■出展概要
1.会期:2018年3月17日(火)~2018年3月19日(木)
2.時間:10:00〜17:00
3.会場:東京ビッグサイト 青海展示棟A・B
4.ブース位置:健康機器展【M-039】
5.セミナー概要:ビジネスセミナー

  • 3月17日(火)12:00~12:50【S-72】「美容睡眠 睡眠セミナー」
  • 3月18日(水)12:00~12:50【S-82】「眠育 睡眠セミナー」
  • 3月18日(水)14:40~15:10【S-84】「睡眠と寝具環境 オーダーメイドまくらの必要性」
  • 3月19日(木)12:00~12:50【S-92】「リカバリと睡眠」

6.入場料:5,000円
※事前登録により、入場料が無料になります。
詳細は健康博覧会ホームページ(http://www.this.ne.jp/)をご確認ください。

38年目の開催を迎える「健康博覧会2020」は、「健康」分野で国内最大のビジネストレードショーです。健康に関連する製品・サービスが広く展示され、国内外の最新トレンド紹介や新たな領域を切り拓くイノベーターや学識経験者によるセミナーも多数実施されます。

まくらぼは、「世界を朝から元気にする」という経営理念のもと、「オーダーメイド枕」と「まごころ接客」で一人ひとり違う睡眠のお悩みを解消するため、商品だけでなく正しい睡眠法の発信・普及に努めています。

当社ブースでは、愛用者11,000人を超える「オーダーメイド枕」を含む取り扱い寝具の紹介、無料配信中の睡眠計測アプリ「Dr.Sleeping」についてのご案内、セミナーでは各大学・企業のエビデンスに基づいた睡眠学より、”健康”に欠かせない”睡眠”の質を高めるためのテクニックをご説明いたします。ご来場の際は、ぜひ当社ブースへお立ち寄りください。

■会社概要
会社名:Futonto 株式会社
所在地:〒194-0013 東京都町田市原町田4-18-8 武川ビル3F
代表者:齊藤淨一
設 立:2011年7月1日 2018年度ベストベンチャー100選出企業
まくらぼ 公式HP http://www.makulab.jp/
Futonto公式HP https://futonto.co.jp/