ホーム ブログ ページ 202

リンクウィズ「第4回スマート工場EXPO」に出展

リンクウィズ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役:吹野 豪)は、「第4回スマート工場EXPO」に出展いたします。本展示会では、従来からの主力製品であるインライン向け3D検査ロボットシステム「L-QUALIFY」とティーチングデータ自動生成・補正機能付きロボットコントロールシステム「L-ROBOT」の展示に加え、製造業におけるIT化をさらに効果的にするIoTによるデータ活用ツール「LINKWIZ FACTORY CLOUD」を展示いたします。

【データ活用で製造現場をスマートに!】

リンクウィズ株式会社は製造業におけるIT化をさらに効果的にするデータ活用ツール

「LINKWIZ FACTORY CLOUD」(以下LFC)を開発しました。弊社製品「L-ROBOT」「L-QUALIFY」と同時にご活用頂く事で従来の”予知保全”から製品品質をダイレクトに見える化、最適化する”品質保全”を実現する事が可能になります!

●LFCとは
IoT、自動運転など、現代は製造業の「IT化」が根付きつつあるステージと言えるでしょう。今後その地盤が固まれば、IT化は一気に加速していくと予想されます。
LFCは「モノ」と「コト」の、デジタル化した様々なデータを一元管理して統合できるデータ連携ツールです。
統合したデータはダッシュボード上で連携させ、集計(見える化)・分析に活用できます。
トラブルの原因や予兆など、業務の改善点を捉えることができるようになるため、工場全体の自動化推進・生産性向上に貢献するソリューションとなります。

●統合データによる多彩な分析力
チャート化によって、データの傾向を視覚的にわかりやすく把握できます。
また加工や検査、計画、経営などのデータをリンクすることで多角的な分析が可能となり、業務領域を超えた新しい発見をもたらします。
弊社のL-ROBOTとL-QUALIFYとを連携させた場合を例にしますと、個別の検査結果から加工・ティーチングまでのトレーサビリティを確保できるようになり、不良時の原因追及などに有効です。

●リアルタイムにデータを共有
統合したデータはリアルタイムでダッシュボードに反映されます。
製造の予実やチョコ停の頻度と言った現場の状況が管理者までシームレスに繋がります。
また、取得したデータを監視して異常値を検出することも可能です。
異常時にはメールやチャットサービスから担当者に通知を飛ばして、トラブルの被害を最小限に食い止めます。

●柔軟なダッシュボード作成
ユーザのご要望、業務に合わせて最適なダッシュボードを設計します。
レイアウトはゼロベースから柔軟に対応可能で、必要な分をいくつでも作成できます。
製造計画、日々の目標達成率、報告資料など様々に活用してスマートな業務を支援します。

●カメラでの工場内警備
画像認識を利用したWebカメラで工場内の異常を検出し、即座にアラートを通知します。
トラブル発生時に現場で何が起きたのかを、ビジュアルでありのままに確認できるようになります。
LFCはスマートファクトリーを実現すべく、今後も機能を拡張していく予定です。

※LINKWIZ FACTORY CLOUD ダッシュボード画面サンプル ※画像は開発中のものです ※WingArc1stのMotionBoardを使って開発しています※LINKWIZ FACTORY CLOUD ダッシュボード画面サンプル ※画像は開発中のものです ※WingArc1stのMotionBoardを使って開発しています

【第4回スマート工場EXPOでのリンクウィズ株式会社出展内容】

●インライン向け3Dロボット検査システム:「L-QUALIFY」

●ティーチングデータ自動生成・補正機能付きロボットコントロールシステム:「L-ROBOT」

●加工・検査データ解析システム:「LINKWIZ FACTORY CLOUD」

【展示会概要】

展示会名:第4回スマート工場EXPO

会期:2020年 2月 12日(水)~ 14日(金) 10:00~18:00 ※14日は17:00まで

会場:東京ビックサイト 西ホール4階 ブース番号25-45

主催:リードエグジビジョン ジャパン株式会社

東芝グループ「国際物流総合展2020-INNOVATION EXPO-」に出展

東芝インフラシステムズ株式会社、東芝デジタルソリューションズ株式会社、東芝テック株式会社、東芝ロジスティクス株式会社(以下、東芝グループ)は2月19日~21日に東京ビックサイトで開催される「国際物流総合展2020-INNOVATION EXPO-」に出展します。(ブース2G-37)国際物流総合展は、経済活動のインフラとして不可欠な物流・ロジスティクスの先進情報が収集できる専門展示会です。
東芝グループブースでは、直交型荷降ろしロボットをはじめとした物流ビジネスの省力化、差異化に貢献するソリューションの展示を行います。


主な展示内容
東芝インフラシステムズ株式会社
 ●直交型荷降ろしロボット
    https://www.toshiba.co.jp/sis/scd/logistics/index_j.htm

東芝デジタルソリューションズ株式会社
●倉庫管理システム LADOCSuite/WMS
●追跡・所在管理サービス LADOCSuite/Logitrace
https://www.toshiba-sol.co.jp/industry/ladocsuite/index_j.htm

東芝テック株式会社
●RFID物流業務支援パッケージ「RFLogispert」
●RFID什器管理システム「RF Bella Passa」
●RFID棚卸システム「SMART棚卸」
●BLE位置測位システム「PVS」
https://www.toshibatec.co.jp/
 

東芝ロジスティクス株式会社
●4PLソリューション
●荷役ソリューション(PVS位置測位+活動量計)
●搬送ソリューション(AGV牽引治具)
https://www.toshiba.co.jp/logi/event/event20200131.html
 

https://www.toshiba.co.jp/infrastructure/news/20200203.htm

東北パイオニア 「第6回 ウェアラブルEXPO」に出展

パイオニア株式会社の連結子会社である東北パイオニア株式会社(以下、東北パイオニア)は、2020年2月12日(水)~14日(金) に東京ビッグサイトで開催される「第6回 ウェアラブル EXPO」に出展します。
 昨今、IoT機器の拡大により、情報表示に対するニーズから、ヒューマン・インターフェイスとしてのディスプレイの重要性が高まっています。東北パイオニアでは、高コントラストかつ広視野角で視認性が高いなど数々の優れた特徴をもつ有機EL(OLED)ディスプレイを開発・販売しています。
 本展示会では、有機ELディスプレイの標準品(セミカスタム含む)に加え、透明タイプ、特殊光源用途など、最先端技術を用いた高付加価値OLEDデバイスを展示します。
 また、大ロットから小ロットまで幅広い生産を可能にする、東北パイオニアならではの「ものづくりソリューション事業(開発・製造受託サービス)」も紹介します。

【第6回 ウェアラブル EXPO – ウェアラブル [開発]・[活用] 展 -】
最新のウェアラブル端末から、活用ソリューション、AR/VR技術、最新ウェアラブルデバイス開発のための部品・材料など、ウェアラブルに関するさまざまなデバイスやソリューションが一堂に出展されます。

 日 時 : 2020年2月12日(水)~14日(金) 午前10時~午後6時(最終日のみ午後5時まで)
 場 所 : 東京ビッグサイト 西展示棟1階(パイオニアブース:10-24)
 主 催 : リード エグジビション ジャパン株式会社
 公式ホームページ : https://www.wearable-expo.jp/ja-jp.html


【出展内容】
■ マルチカラー対応透過型OLED
 OLED特有の鮮やかな自発光表示と優れた透過性により、視認性を損なうことなく多彩な情報を背景に重ねて表示できます。また、お客様の製品の用途に合わせたカスタマイズも可能です。

https://youtu.be/p4ZOXuF0em0

■ 超薄型OLED
 独自の薄膜封止と保護構造を組み合わせることで、PM-OLED※最薄となる0.1mmの厚さを実現しました。基材としてガラスを採用し、十分な水蒸気遮断信頼性を確保しているため、フィルム基材では使用できない高温環境下でも使用できることに加え、極限まで薄くすることで、ガラス素材でありながら曲げることが可能です。
※PM-OLED : 駆動方式にパッシブマトリクス方式を用いた有機ELディスプレイ


■ インセル型タッチパネルOLED
 パネル内にタッチセンサーを内蔵し、ディスプレイに触れて操作できる機能を追加したOLED。従来必要だった外付けタッチパネルフィルムやOLED/タッチパネル専用IC・FPC※などが不要となるため、省スペース化を実現し、配線や両面テープなどによる表示の歪みや色味の変化がなくなります。筐体に合わせたさまざまな分野への応用が可能です。
※FPC : フレキシブル基板

■ 異形形状OLED
 小型ディスプレイを搭載した製品の多様化にともない、コーナーカットデザインや円形など特殊形状ディスプレイのニーズが高まっています。最新のガラスカット技術と長年培ってきたカスタムディスプレイモジュールの設計技術を組み合わせることで、お客様のご要望に応じた特殊形状ディスプレイの提案が可能です。



東北パイオニア 有機EL(OLED)事業について:
https://jpn.pioneer/topec/oled/

『ヨシケイキッチン!』「ケアフード東京」出展

つくる人から笑顔に。をテーマに全国で“食材(ミールキット)宅配サービス”を提供するヨシケイグループの関東に拠点を置くフランチャイジー8社が、2月12日から東京ビッグサイトで開催される介護施設ソリューション展「ケアフード東京」に出展いたします。会場ブースでは、高齢者の食嗜好を考えたオリジナルメニュー「ヨシケイキッチン!」のメニュー試食のほか、導入相談および各施設様の「食」に関するお困りごとの相談等に、専門相談員が個別に対応いたします。ご多用中とは存じますが当社ブースへ是非、お立ち寄りいただきたくご案内申し上げます。

■出展概要
◎展示会名:「第3回 ケアフード東京」 http://caretex.one/carefood-tokyo/
◎会  期: 2020年2月12日(水)~ 14日(金)9:30~17:00(受付開始9:00)
◎会  場: 東京ビッグサイト
〒135-0063 東京都江東区有明3-10-1  TEL:03-5530-1111
◎ブースNO:ケアフード東京 ブースNO:5-39
◎展示内容:ヨシケイキッチンのサービス概要、試食等、試食・導入に関するご相談
※展示会招待券の事前登録等はこちら https://user.caretex.jp/rgt2020/user/entry

■出展FC8社(五十音順)
(株)ヨシケイ大宮 :さいたま市北区 048-661-5511  http://yoshikei-dvlp.co.jp/omy/
(株)ヨシケイ埼玉 :所沢市亀ヶ谷  04-2944-6211  http://yoshikei-sai.jp/
(株)ヨシケイ千葉 :成田市並木町  0476-23-5800  http://www.yoshikei.jp/chiba/
(株)ヨシケイ東京 :三鷹市上連雀  0422-48-1821  http://yoshikei-dvlp.co.jp/tok/
ハーベスト(株)
ヨシケイ事業本部 :藤沢市葛原    0466-47-0556  http://yoshikei-dvlp.co.jp/san/
(株)ヨシケイ東埼玉:吉川市南広島  048-993-2211  https://www.yoshikei-hsa.com/
(株)ヨシケイ松戸 :松戸市紙敷   047-391-8309  http://yoshikei-dvlp.co.jp/mad/
(株)ヨシケイ横浜 :横浜市港南区  045-831-5558  http://yoshikei-dvlp.co.jp/yok/

■『ヨシケイキッチン!』とは
高齢者施設様向けにお届けする食材宅配サービス。40年以上にわたり食材宅配サービスを続けてきた信頼と実績を活かして2013年よりサービスを開始。現在では高齢者施設やグループホーム、障がい者施設など、全国で約2,600の施設様にご利用いただいています。専属の管理栄養士が「楽しく美味しい献立作り」をモットーに、高齢者の食嗜好を考慮したバラエティ豊かで栄養バランスはもちろんのこと、素材や食感、味付け、鮮度も兼ね備えたオリジナルメニューを提案しています。メニューは施設様のニーズに合わせて4つのラインナップから選択することが可能。3人からの利用も可能で小規模施設にも対応し、朝・昼・夕の3食セットで1人当たり629円からご利用いただけます。

▽『ヨシケイキッチン!』の詳細はこちら → http://yoshikei-dvlp.co.jp/kitchen/
サービス内容をわかりやすく紹介した動画もご覧いただけます。
▽ホームページで最新の献立一覧を毎週更新中 → http://yoshikei-dvlp.co.jp/kitchen/recipe/

 ■『ヨシケイキッチン!』の選べる4つのラインナップ
「手作りおかず」:新鮮な野菜を多く使用したバラエティー豊かな手作り一汁三菜のセット(4品構成)
「簡単おかず」 :調理にレンジ加熱や湯煎を取り入れ、手作り感あり(3品構成)
「超簡単おかず」:湯煎や解凍のみで誰にでも簡単に作れるのが特徴。大人数にもらくらく対応(3品構成)
「ボリューム手作りおかず」:主菜の量をボリュームアップ。小袋調味料使用で調理の手間も軽減(3品構成)

ヨシケイグループとは?
1975年創業、食材とメニューのセット(ミールキット)を宅配するフランチャイズチェーン。北海道から沖縄まで全国に65社・293の営業所を配し、50万世帯のお客様へ毎日お届けしています。メニューはすべて専属の栄養士が開発し、栄養バランスはもちろん、食材バランスも考慮し、おいしさや作りやすさにこだわった、定番主菜、時短メニュー、冷凍弁当、ヘルシー食など、豊富なラインナップからお選びいただけます。

★フードロス削減をしながらご家庭の生ゴミ削減と、再配達ゼロでCO₂削減ができるサービスで、環境省主催の国民運動「COOL CHOICE LEADERS AWARD 2018」サービスリーダー部門にて環境大臣賞をいただきました。
★受賞を受け、更なるエコへの取り組みを行う、ヨシケイの「ちょこっとEco宣言!」を行いました。
専用WEBサイトEcoワンダーワールドはコチラ ⇒ https://eco.yoshikei-dvlp.co.jp/
●環境省「COOL CHOICE」HP:https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/award/result/excellence02.html

【ヨシケイ開発会社概要】
会社名:ヨシケイ開発株式会社
所在地:静岡県静岡市駿河区国吉田1-8-30
代表者:林 雅広
設立:1978年1月
URL:http://yoshikei-dvlp.co.jp
事業内容:食材(ミールキット)宅配サービスのヨシケイグループ本部として、メニュー作成と商品開発を主な事業としています。1975年に、静岡県清水市(現:静岡市清水区)にヨシケイが誕生し、その後全国にフランチャイズ展開をしていく上で、FCを統括する本部機能の必要性からヨシケイ開発が誕生しました。以来、食生活や生活様式の変化に対応しながらメニュー作成や商品企画を行っています。

タムロン カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+2020」出展

総合光学機器メーカーの株式会社タムロン(代表取締役社長:鯵坂司郎、本社:さいたま市)は、2020年2月27日(木)~3月1日(日)に、パシフィコ横浜で開催されるカメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+(シーピープラス)2020」に出展します。

昨年度(CP+2019)のタムロンブース​

今年のタムロンブースでは、昨年開発発表したフルサイズミラーレス一眼カメラ用大口径望遠ズームレンズ70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056) をはじめ、新商品をお試しいただける「タッチ&トライコーナー」を設置します。その他、お持ちのカメラにタムロンレンズを装着してお試しいただける「コンシェルジュコーナー」、タムロンの“寄れる”単焦点シリーズを体感出来る「クローズアップコーナー」、写真家によるレンズプレゼンテーションや楽しいトークショーをお届けする「イベントステージ」、毎年ご好評をいただいている「クリーニングコーナー」他、さまざまなプログラムを予定しています。

そして、タムロン創業70周年スペシャル企画として、ミニチュア写真作家・田中達也氏のタムロンオリジナルオブジェを展示し、2月29日(土)にはイベントステージにて田中氏をお迎えしたスペシャルトークショーをお届けします。

CP+2020タムロンブースについての最新情報は、タムロンCP+スペシャルサイトや公式SNSにて随時公開してまいります。どうぞご期待ください。

・タムロンCP+スペシャルサイト:https://www.tamron.co.jp/special/cpplus2020/
・公式ブログ TAMRON MAG:https://tamronmag.jp/
・Twitter:https://twitter.com/TamronJP
・Facebook:https://www.facebook.com/tamron.highpowerzoom

【展示会概要】
■ 名称:CP+(シーピープラス)2020
■ 開催日程:2020年2月27日(木) ~ 3月1日(日) 10:00~18:00(最終日のみ17:00)
※初日2月27日(木) 10:00~12:00の間は、ご招待者のみの入場となりますのでご注意ください。
■ 会場:パシフィコ横浜
■ 入場料:1,500円(税込)(ウェブ事前登録で無料)、障がいがある事を証明する手帳を持参の方、小学生以下の方は無料
■ 主催:一般社団法人カメラ映像機器工業会(CIPA)
■ CP+公式ホームページ:http://www.cpplus.jp/

<株式会社タムロンについて>
「産業の眼を創造貢献するタムロン」をスローガンとして掲げ、一眼レフカメラ用交換レンズをはじめとする、一般ユーザー向けの各種光学機器からOEM関連、そして各種産業分野に貢献する光学製品に至るまで、独創的な光学製品を供給している総合光学機器メーカーです。今後も豊かな創造性と先進的な高い技術力を駆使し、様々な産業分野に眼を向けて邁進するとともに、事業活動のあらゆる面で環境保全に配慮した活動を目指します。

<取扱光学製品>
一眼レフカメラ用交換レンズ、ミラーレスカメラ用交換レンズ、ビデオカメラ用レンズ、デジタルカメラ用レンズ、ドローン用レンズ、各種光学用デバイス部品、監視カメラ用レンズ、FA/マシンビジョン用レンズ、車載用レンズ、カメラモジュール、原器 他

エイプリルナイツ、社会人向けゲーミフィケーションツールを「eスポーツビジネスワールド」に出展

ゲーマーのゲーマーによるゲーマーの為の会社:株式会社エイプリルナイツ(代表取締役 三瀬尚徳)は、社会人向けゲーミフィケーションツール『cogme(コグミー)』を第7回ライブ・エンターテイメントEXPO内「eスポーツビジネスワールド」に出展することが決定致しました。
「eスポーツビジネスワールド」とは
eスポーツ大会を開催するために必要な企画やコンテンツ、ライブ配信サービス、ゲーミングPC、または選手向けサービスなどが出展し、eスポーツ大会を主催したい企業や自治体、団体、またはeスポーツチームや選手、eスポーツ施設などが来場する日本唯一のeスポーツビジネス専門展です。
出典:https://www.live-event.jp/ja-jp/visit/esports_lp.html

社会人向けゲーミフィケーションツール『cogme(コグミー)』とは

▼cogmeでできること

  • 社会人同士でゲームのマッチングができる
  • 社会人向けeスポーツ「企業交流戦」の参加・開催ができる
  • 社内のゲーム(eスポーツ)部の運用ができる

上記のとおり、「ゲームで企業交流」ができる新しい形のコミュニケーションプラットフォームです。

「eスポーツビジネスワールド」出展内容について
「cogme」ベータリリースは3/2、正式リリースは4月中を予定しております。
今回の出展では、リリースに先駆けて先行でcogmeに触れる事ができ、実際のチャット機能やマッチング機能、プロフィール機能などに触れることで利用イメージを掴むことができます。
また商談スペースでは専門のスタッフが社内や企業間における「ゲーミフィケーション」について詳しく説明致します。

eスポーツビジネスに興味があるけれど、何から始めたらいいかわからない…、社会人でも「ゲーム」を好きな気持ちを生かせる場所が欲しい…。そんな思いをお持ちの方、まずは当ブースへとお気軽にお越しください。

さらに、エイプリルナイツではeスポーツの新しい分野として、「企業交流戦」の企画、運営を定期的に行っております。ゲームの大会運営にご興味のある方のご来場もお待ちしております。

▼出展詳細
日程:2020年2月5日(水)~2020年2月7日(金) 10:00~18:00※最終日のみ17:00終了
場所:幕張メッセ 2-56

▼メールアドレス登録のみ!「cogme」事前登録受付中です!
https://cogme.jp

マルタカ「第54回スーパーマーケット・トレードショー2020」で「モテるんパック」「真空パック」展示

米袋を中心とした包材メーカー株式会社マルタカ(本社・大阪市中央区)では、2月12日(水)より幕張メッセで開催される「第54回スーパーマーケット・トレードショー2020」に出展します。

レジ袋が削減できる米袋「モテるんパック」レジ袋が削減できる米袋「モテるんパック」

スーパーマーケット・トレードショーは、スーパーマーケットを中心とする食品流通業界に最新情報を発信する商談展示会です。全国のスーパーマーケットを中心とした小売業をはじめ、卸・商社、中食、外食、海外などから多数のバイヤーにご来場いただいており、出展者の新たな販路やビジネスチャンスにつながる場として、今回で54回目の開催となります。

【スーパーマーケット・トレードショー開催概要】
名称 第54回スーパーマーケット・トレードショー2020
略称 SMTS2020
会期 2020年2月12日(水)13日(木)14日(金) 10:00~17:00 ※最終日は16:00まで
会場 幕張メッセ 全館(幕張イベントホール含む)
小間番号 2-618(株式会社マルタカ出展ブース)

【株式会社マルタカ企業情報】
会社名 株式会社マルタカ
事業内容 【1】商品パッケージの企画・製造・販売 【2】販売促進製品の企画・販売 【3】各種包装機器の販売
本社所在地 〒540-0027 大阪府 大阪市中央区鎗屋町1-1-7
設立 1988年5月

【モテるんパック】
7月の施行が直前に迫る、レジ袋有料義務化。マルタカの「モテるんパック」は、やわらか持ち手付きなのでレジ袋が不要。お客様にも、レジスタッフにも、地球環境にも優しい米袋です。センターインタイプは、第52回グッドデザイン賞を受賞。他にも、保存性をアップしたチャック付きタイプがございます。

持ち手付き米袋「モテるんパック」持ち手付き米袋「モテるんパック」

【真空パック】
お米の鮮度を保ち、商品としての付加価値をアップする「真空パック」のお米はギフトやノベルティ商品としても人気。真空パック用のパッケージを、素材・形状・内容量の異なる幅広いラインナップを展示しております。またマルタカは米袋だけでなく、各種真空包装機の販売も行っております。

真空パック:真空小袋ガゼット真空パック:真空小袋ガゼット

■出展・製品の詳細はマルタカまでお問い合わせください。

▼ 株式会社マルタカ公式サイトURL
https://www.marutaka-pax.co.jp/

ハイサイド「第1回 健康施術産業展 -からだケアEXPO-」へ出展

美容・健康・医療を掲げる株式会社ハイサイド(本社:東京都目黒区、代表取締役会長兼CEO:高瀬 武英)は、2020年2月12日(水)から14日(金)まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「東京ケアウィーク2020」内、「第1回 健康施術産業展 -からだケアEXPO-」への出展を決定いたしましたのでお知らせいたします。
■展示会URL:http://karadacare.net

※写真は出展イメージです※写真は出展イメージです

「東京ケアウィーク2020」は、介護・医療・健康の世界から先端技術・まちづくりまで、豊かな『人生100年時代』を支援する6つの専門展から構成される展示会です。そのうちの一つである「第1回 健康施術産業展 -からだケアEXPO-」は、接骨や鍼灸、整体・カイロといった施術所を支援する技術やサービス・機器が一堂に会した展示会で、治療器や施術所向け設備備品、システム・経営支援の他、美容関連商品に至るまで幅広い分野の企業が多数出展。その他にも、業界注目の技術や経営ノウハウなどが学べる専門セミナーも同時開催され、施術業界待望の商談展です。

ハイサイドは”女性ホルモンの波”に着目したサロン専売化粧品ブランド「REVIVE ROSE(リバイブローズ)」を展示いたします。ブースでは、女性が生涯を通し心身ともに健やかであり続けるために欠かせない要素の一つである“女性ホルモン”についてクローズアップした化粧品を紹介。オールハンドトリートメントを取り入れているエステサロンなどで既に人気を博している「リバイブローズ マッサージオイル(業務用)」など、全商品のテクスチャーがお試し可能。エステ業界だけでなく、リラクゼーション・整体業界でも新たな価値を生み出す商材に触れ合えるチャンスとなっております。

今後も国内外の皆様に高品質な美容サービスをお届けし、よりよいスキンケアライフをサポートしてまいります。

■出展概要
展示会名    :第1回 健康施術産業展 -からだケアEXPO-
※「東京ケアウィーク2020」内
日程      :2月12日(水)~2月14日(金) 9:30~17:00
場所      :東京ビッグサイト 南展示棟
会場へのアクセス:http://www.bigsight.jp/access/transportation
※業界関係者向け展示会のため、一般ユーザー・学生・18歳未満の方はご入場できません。

■展示ブラン

REVIVE ROSE(リバイブローズ)

「女性ホルモンの波」を味方に。
気持ちも肌も上向く美しさを咲かせる化粧品。

【サロン専売】
公式サイト:https://www.reviverose.jp

■株式会社ハイサイドについて
商号    :株式会社ハイサイド
本社    :東京都目黒区中目黒1-8-1 VORT中黒I 4F
代表    :代表取締役会長兼CEO 高瀬 武英
創業    :2003年3月14日
事業内容:化粧品、医薬部外品の企画・開発・販売、美容サロンの経営コンサルティング、オウンドメディアの運営
HP    :https://www.hsco.co.jp

TKアジャイル「テクニカルショウヨコハマ2020」に出展

株式会社TKアジャイル(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:高柳直紀)は、中小製造業にベストマッチするIoT新製品「ExceLive® IoT」(エクセリブ IoT)を、2020/2/5(水)~2/7(金)にパシフィコ横浜で開催される「テクニカルショウヨコハマ2020」に、「豊田ものづくりブランド」共同ブースの一員として初出展します。【ブースNo: f-30(豊田ものづくりブランド)】

「ExceLive® IoT」は、使い慣れたエクセルを使用して、設備からの情報をリアルタイムで受け取り、管理することができるシステムです。エクセルのセル計算式機能やマクロ機能を活用し、稼働状況の「見える化」や異常発生時のアラート等を備えた「eあんどん」を自社内で簡単に実現できます。【特許出願中】

「ExceLive🄬 IoT」は、遠隔地の様々な情報が、現在開いてるエクセルシートに自動的にリアルタイムで集まってくるという特徴を持つ、これまでにない新製品です。
「豊田ものづくりブランド」「RRI スマートものづくり応援ツール」「ソフトピアジャパン IoTツール・レシピ」などに認定された、今、注目の中小企業向けIoTプラットフォームです。

今回の展示会では、「転記のムダを失くす」をキーワードに、名刺をOCR読取によりテキスト化し、そのデータを遠隔地のエクセルにリアルタイム送信するデモを企画しています。

当日ご来場社様限定特典もご用意しております。お近くにお越しの際は、ぜひ豊田ものづくりブランド共同ブースにお立ち寄りください。

■メッセナゴヤ ご案内ページ ※入場無料(事前登録をお奨めします)
https://www.tech-yokohama.jp/

■ExceLive IoT 電子チラシ
(表面) https://prtimes.jp/a/?f=d34209-20181030-1765.pdf
(裏面) https://prtimes.jp/a/?f=d34209-20181030-7440.pdf

■株式会社TKアジャイル ホームページ
https://www.tk-agile.co.jp

ビーマップ「第7回イベント総合EXPO」出展

株式会社ビーマップ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉野文則)は、2020年2月5日(水)~7日(金)に幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催される「第7回イベント総合EXPO」に出展いたします(出展小間番号:11-40[5ホール・運営サポートゾーン])。
本展は、企画、機材、会場、グッズなどのイベント関連業者が560社出展する日本最大の展示会です。ビーマップは、キャンペーン参加者・イベント来場者が自分のスマートフォンでWi-Fiに接続するだけで、特別な操作なしに抽選に参加できるパッケージ「Wi-FiでGET」を展示いたします。
このパッケージは、イベント主催者様はネット回線、抽選ページに表示するコンテンツ素材、設定情報を用意するだけで、イベント来場者様に向けた抽選企画を手軽に実施できるものです。イベントという「場」を生かした限定企画を低コスト・短納期で行うことができ、すでに各分野に導入事例を広げています。
展示ブースでは、本パッケージを利用したデモを提供します。動作の流れを体験いただくだけでなく、実際に景品が当たる抽選を実施します。その場で具体的な商談も承りますので、みなさまのお立ち寄りを心よりお待ち申し上げております。【出展製品イメージ】

【イベント概要】
名称 第7回 イベント総合 EXPO(7th Events & Amusement Expo TOKYO)
会期 2020年2月5日(水)~7日(金)10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)
会場 幕張メッセ(JR京葉線海浜幕張駅下車)
出展小間
    11-40(5ホール・運営サポートゾーン)
主催 リード エグジビション ジャパン株式会社
同時開催展
第7回 ライブ・エンターテイメント EXPO
第3回 地方創生 EXPO
第3回 スポーツビジネス産業展
URL  https://www.eventexpo.jp/

詳細につきましては、弊社担当までお問い合わせ下さい。