日本映像機材レンタル協会(JVRA)×ピーオーピー 座談会 子どもも会社も育てる! 映像業界で働くパワフルなママたち

これからパパやママになる人たちへ
―今働いているパパママや、育児復帰して働きたいと考えている人たちへメッセージをお願いします

 誰でもいいので、自分のお母さんや旦那さん、友達など、本当につらいときにつらいといえる人を作っておくといいと思います。「今日は疲れたからご飯作れない!」など、本音を正直に言えるときがあると、張り詰めた気持ちも楽になると思います。

佐藤 仕事を続けたい気持ちがあるのであれば、諦める必要はありません。続けるためにアイデアが生まれることや、「時間の制約のある社員がいる」というきっかけから、社内全体の環境が変わっていくこともあります。新しく仕事を覚える人がいたり、改めてマネジメントやワークフローを考え直したり。産休育休で周りに迷惑をかけることはあるかもしれませんが、悪影響だけじゃありません。会社がさまざまな課題について向き合う機会になるとも捉えられるからです。広報やマーケティング、総務、人事などのバックオフィスの業務は、営業職や技術職で培ってきたスキルが生かせる場面がたくさんあります。逆に、内勤を経験してから営業に戻る場合も、内勤と営業との間に良いパイプができて会社のメリットになり、その人にとっても良いキャリアになるんじゃないでしょうか。出産はビジネスパーソンとしてのネガティブなイベントではないということです。

今後はもっと自由に本人がどういう「働き方ができるか」を選べる、色んな思いを受け入れ、会社が各個人の働き方を強みとして生かせるよう、活動していきたいです。

乙川 仕事があるからこそ、子どもをより大切に思えている気がします。いつも早く会いたいと思いながら帰路につき、休みの日には何をしてあげようか考える。逆に子どもがいるからこそ仕事も頑張れるし、子どもに早く会いたいがために、どうしたら時間内に仕事を終わらせられるかを考える。同時に完璧にこなすのは無理だったとしても、育児と仕事の両方があるからこそ、どちらも一生懸命頑張れるという考え方もあると伝えたいです。

森田 子育てをしながら働けるようなポジションや、産休を取った後にできる仕事などがないからと自分だけで考えてやめてしまう人が多いですが、まずは会社に相談してみてください。自分が知らなくても長所を生かせる、なおかつ会社にとって必要な仕事は、たくさんあると思います。私たちも先に産休育休とった身として、仕事を続けていいんだと思えるような雰囲気を作っていきたいです。

育休をとることにまだ申し訳なさを感じるかもしれませんが、育休を取って当然の時代になりつつあると思います。これから迷惑をかけていると感じるときがたくさんあるかもしれませんが、周りをうまく頼りながら自分だけが悪いと思わずに、自分を傷つけないでいてほしいです。