ホーム ブログ ページ 192

不安募る展示会業界 主催者へ調査の動き

厚生労働省は20日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため「イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ」を重要情報として発信し、主催者に対して「イベント等の主催者においては、感染拡大の防止という観点から、感染の広がり、会場の状況等を踏まえ、開催の必要性を改めて検討していただくようお願いします。なお、イベント等の開催については、現時点で政府として一律の自粛要請を行うものではありません」と声明を発表した。

相次ぐ中止や延期はイベント業界に大きな打撃を与えることが想定され、展示会のブース装飾を行う会社の担当者は「(このまま中止が続けば)億単位の損失になる」と話す。

厚生労働省の「自粛要請を行うものではない」という、主催者への開催の是非を委ねる発表は困惑を生んでいる。こうした状況下、日本展示会協会は展示会の主催企業に向け開催動向の調査を行う方針としている。

なお2月21日現在、展示会に参加した感染者の報告はなく、今週は17本の展示会が開催された。

イベント中止や延期の報道について、SNSでは「やむを得ない」とする声が目立っている一方、人が集まり拡散のリスクを抱えているという認識でイベントが中止や延期となっている現状下、電車などの交通手段に対して特に対策が取られていないことを疑問視する意見も出ている。 

以下、厚生労働省の発表原文まま

新型コロナウイルスの感染の拡大を防ぐためには、今が重要な時期であり、国民や事業主の皆様方のご協力をお願いいたします。 

 最新の感染の発生状況を踏まえると、例えば屋内などで、お互いの距離が十分にとれない状況で一定時間いることが、感染のリスクを高めるとされています。

 イベント等の主催者においては、感染拡大の防止という観点から、感染の広がり、会場の状況等を踏まえ、開催の必要性を改めて検討していただくようお願いします。なお、イベント等の開催については、現時点で政府として一律の自粛要請を行うものではありません。

 また、開催にあたっては、感染機会を減らすための工夫を講じていただきたい。例えば、参加者への手洗いの推奨やアルコール消毒薬の設置、風邪のような症状のある方には参加をしないよう依頼をすることなど、感染拡大の防止に向けた対策の準備をしていただきたい。

 国民の皆様においては、風邪のような症状がある場合は、学校や仕事を休み、外出を控えるとともに、手洗いや咳エチケットの徹底など、感染拡大防止につながる行動にご協力をお願いします。特に高齢の方や基礎疾患をお持ちの方については、人込みの多いところはできれば避けていただくなど、感染予防に御注意いただくよう、お願いいたします。

 そのためには、学校や企業、社会全体における理解に加え、生徒や従業員の方々が休みやすい環境整備が大切であり、テレワークや時差通勤も有効な手段であります。関係の皆様のご協力をお願いいたします。

なお、新型コロナウイルス感染症の今後の感染の広がりや重症度を見ながら適宜見直すこととしています。

 

イベントの「サステナビリティ」を考える会議が横浜で開催 SB YOKOHAMA 2020

2月19日と20日の両日、パシフィコ横浜で「サステナブル・ブランド 国際会議2020」(SB YOKOHAMA 2020)が開催された。主催は博展。

今回で4回目、横浜では初開催となるこの会議は、気候変動や人権問題など課題解決に向けた取り組みが急務となっている中、企業への要請も強まっていることを受け、社会課題解決と事業戦略の統合を図るためのもの。19日にはMICE分野に特化した会議「サステナブル・イベント・プロフェッショナル・フォーラム」が開催された。その様子を紹介する。

基調講演
Brand Engagement-the Sustainable Way


 

 

 


フィオナ・ペラム

Positive Impact Events
CEO

2019年、国連がSDGsを早期に達成するためのアイデアを募集した。Positive Impact Events(PIE)ではイベントが多くの人を一堂に集めることから、世界で唯一SDGsのすべての課題を達成する力のある業界だと主張。協力を持ち掛けた。

具体的には、国連のアクションキャンペーンとコラボしアンケート活動を行った。68カ国7,000人のイベント関係者が回答した。結果、イベント業界が特に重要だと考えているSDGsのテーマは二酸化炭素の排出および気候変動、水質問題、飢餓や食力問題、質の高い教育ということが分かった。

SDGs達成のためには、考え方や、やり方を変える必要がある。我々がSDGs達成要件のチェックリストを提供するのは簡単だが、探求心と好奇心を持たなくてはいけない。正解がひとつと決めつけていたら、進歩しない。

現在、世界にはイベント業界に向けたSDGsの指針がほとんどないが、遠からずプラスチックごみや人権、測定、循環型経済といった壁にぶつかるだろう。気候変動枠組条約(UNFCCC)は今後、イベント業界向けの測定プラットフォームを用意する。イベントをサステナブルなものにするため、これまで使っていた材料を別の何かに置き換えられないかを考え、結果を測定する必要がある。

自らが率先してイベント業界でサステナビリティを高めるアンバサダーとなって、情報を発信してほしい。

特別講演
イベント主催者としてのサステナビリティへの挑戦


 

 

 


金子 忠彦
世界トライアスロンシリーズ横浜大会組織委員会

事務局長
公益財団法人横浜市体育協会
常務理事・大規模スポーツイベント担当局長

横浜トライアスロンは2009に開港150周年記念事業として始まり、19年までで総出場人数1万4,500人、観戦者276万200人を達成している。

2007年から山下公園前海域における水質浄化実験などの準備を始めた。国内では初めてイベントの持続可能性に関するマネージメントシステムの国際規格であるISO20121を取得。

サステナビリティに対する取り組みとして、大会のひと月前にプレイベント「グリーントライアスロン」を山下公園で実施している。山下公園内の清掃やスイム会場である山下公園前海面および海底の清掃を行っており、2015年の大会からは海洋資源を活用した温暖化対策プロジェクトである横浜ブルーカーボン事業も始めた。

大会参加者には参加費とは別に環境協力金200円を徴収。ブルーカーボン事業に充てている。ごみの分別のためにエコステーションを作ったり、クリーンキーパーを配置するなど会場の環境美化にも努めている。

今後も、横浜トライアスロンを通じて多岐にわたる社会貢献を図りたい。

「関西インバウンド交流会」開催延期を発表

新型コロナウィルスの影響により2月27日、28日にグランキューブ大阪で開催予定の「関西インバウンド交流会 2020」の開催延期が発表された。延期後の開催時期は未定。

発表内容は以下の通り

さて、先に、当実行委員会の主催による「関西インバウンド交流会 2020」を 2 月 27 日(木)・28 日(金)に開催することをご案内申し上げましたところ、多くのご出展申し込みをいただき、準備を進めてまいったところです。
しかしながら、今般の新型コロナウィルスの発生と感染拡大が報じられる中、大阪府は主催するイベントや集会を原則、中止や延期とすることを決め、府内の市町村や経済団体に対し、同じような対策を講じるよう要請する方針が示されました。このような状況を踏まえ、予定しておりました「関西インバウンド交流会 2020」は、一旦延期とさせていただきます。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、開催延期に伴う出展料金のご返金などの詳細につきましては、改めて皆様にご案内させていた
だく所存です。本会の新たな日程に関しましても、今後の状況を見定めた上、改めて皆様にご案内致
します。

「ジャパンインターナショナルボートショー2020」開催中止

3月5日から8日、パシフィコ横浜で開催予定だった「ジャパンインターナショナルボートショー2020」の開催中止が発表された。
https://www.marine-jbia.or.jp/boatshow2020/

以下、ホームページより抜粋。
一般社団法人日本マリン事業協会は、新型コロナウィルスの感染が拡大する中で、来場者および出展関係者の健康や安全面を第一に考えました結果、3月5日から4日間パシフィコ横浜および横浜ベイサイドマリーナで開催を予定しております「ジャパンインターナショナルボートショー2020」の中止を決定致しました。

当協会と致しましては5万人を超える多数の来場者の方々に安心して楽しんでいただくイベントを目指して準備を進めて参りましたが、感染のリスクを排除しきれない恐れがあるため誠に苦渋の選択ではありますが開催を中止することと致しました。

皆様のご理解をいただきます様、何卒宜しくお願い致します。

令和2年2月19日
一般社団法人日本マリン事業協会

Japan Drone 2020 民生用・商業用ドローンの実用化目指す

UAS産業振興協議会、コングレ、スペースメディアジャパンは、3月25日から27日、民生用・商業用ドローン産業の国際展示会「Japan Drone 2020 -Expo for Commercial UAS Market-」を幕張メッセで開催する。

今回、年々高まる大型ドローンの需要に合わせ、新たに大型ドローンゾーンを展示会場内に新設。国内外から、全長5m以上または自重50kg以上の機体を多数展示予定している。
展示やコンファレンス以外にも「Drone Movie Contest 2020」、「JUIDA SCHOOL AWARDS 2020」、「Best of Japan Drone Award 2020」などのイベントを予定。

基調講演では、世界最大手のドローンメーカーであるDJI社の公共安全統括部門のシニアディレクターロメオ・ダーシャー(Romeo Durscher)氏、史上初めて商用ヘリコプターの認可を得た米ベル・ヘリコプター日本支社の営業部長の正村卓也氏、世界的なドローン市場のリサーチャーであるDrone Industry Insightsの幹部ヘンドリック・ボーデッカー(Hendrik Boedecker)氏、プレシジョン・ホーク(PrecisionHawk)社の幹部らが開催日ごとに講演を行う。
特別講演では、利活用促進に向けた官公庁の取り組みや国際標準化、災害時における無人機による情報収集システム、この春に全面開所する福島ロボットテストフィールド(RTF)ほか、豊富な内容を取り上げる。

詳細や公演スケジュールは公式HPまで。

ICOM京都大会2019記念シンポジウム「日本のミュージアムの未来」東京開催中止

2019年9月に日本で初開催し、120の国・地域から4500名を超える博物館関係者が集った国際会議「第25回ICOM(国際博物館会議)京都大会」の関連イベント「ICOM京都大会2019記念シンポジウム『日本のミュージアムの未来』」が新型コロナウイルスの感染防止のため東京開催の中止を発表した。

今回のシンポジウムは、博物館定義、持続可能性、防災、アジア美術など京都大会の核となるテーマを参加者それぞれの視点から振り返り、ミュージアムが抱える課題と今後の展望についてディスカッションするもので、2月11日に京都・京都国立博物館で、2月23日に都内・東京国立博物館で開催を予定していた。2月11日の京都会場は実施され、2月23日の東京会場での開催中止が発表された。

 

 

東北モーターショー開催中止 コロナウイルスの影響で

夢メッセみやぎで2月22から24日までの3日間開催予定だった「第12回 東北モーターショー in 仙台 2020」の開催中止が発表された。

2月14日時点で主催の日本自動車販売協会連合会宮城県支部は「国内でも新型コロナウイルスの影響が出ておりますが、現時点(2020年2月14日)では「東北モーターショー in 仙台2020」は予定通り開催いたします」と発表していたが、2月19日17時過ぎにツイッターを更新。以下の発表を行った。

現在発生している新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑み、来場者及び出展関係者の健康や安全面等を第一に協議しました結果、2月22日から3日間、夢メッセみやぎにて開催を予定しておりました「第12回 東北モーターショー in 仙台 2020」の中止を決定致しました。 詳細は追ってHPでご案内致します。

 

モーターファンフェスタ2020 in 富士スピードウェイ “試乗” 最大の自動車体感イベント静岡で開催

モーターファンフェスタ実行委員会は、4月5日、「モーターファンフェスタ2020 in 富士スピードウェイ」を静岡県・富士スピードウェイで開催する。

前回のようす

今回は「“試乗” 最大の自動車体感イベント」をテーマに、最新自動車試乗会、クルマがホームストレートを埋め尽くすグリッドウォーク、D1 エキシビション走行、二輪試乗会などの企画を多数予定している。
また、自動車メーカーやアフターパーツメーカー、カスタムショップなど各企業が出展し、チューニングカーやドレスアップカーの展示、各種パーツの展示・販売、トークショーやアトラクションなどを実施。

シーズン開幕でモータースポーツシーンの熱気が高まるこの時期、クルマ好きだけでなく、家族連れやカップルなど幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、国内外の魅力的なクルマを堪能できるイベントとなっている。

モーターファンフェスタ関連URL
公式ホームページ http://motorfanfesta.com
Facebook https://www.facebook.com/motorfanfesta/
Twitter https://twitter.com/motorfanfesta

前回のようす

新型コロナウイルスの影響で開催中止や延期を発表したイベントまとめ【随時更新】

新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を懸念し、国内の見本市や展示会をはじめとするイベント(MICE)に影響が出始めている。

イベント主催者はWHO(世界保健機関)や厚生労働省のガイドラインに基づき、会場施設と連携しながら、手洗い消毒液の設置や救護室の設置、看護師の常駐や増員などを実施。さらに入り口でのマスク配布やサーモグラフィーの設置など各自対応を行っているが、有効な治療薬や対処法などの先行きが見通せないことから中止・延期などの措置も見受けられるようになった。また中止したイベントのなかには、コンファレンスやセミナーなど会議系のプログラムをオンラインに変更する主催者も出てきた。

以下に中止延期となったリアルイベント(日本開催)のほか、複数のイベント中止・延期を発表した主催者(企業)をまとめる。

展示会開催スケジュールはこちら

2022年02月14日更新

2022年に中止・延期が発表された展示会

中止(オンライン開催に変更した展示会含む) 2022年発表
[見本市] 第26回高度技術・技能展 おおた工業フェア(会場での開催は中止、オンライン開催あり)
[見本市・即売会] 第43回ジャパン建材フェア(会場での開催は中止、オンライン開催あり)
[見本市] WOODコレクション(モクコレ)2022(会場での開催は中止、オンライン開催あり)
[見本市] 第15回アグリフードEXPO東京(会場での開催は中止、オンライン開催あり)
[見本市] 第10回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア (REIFふくしま2021)
[見本市] CP+2022(会場での開催は中止、オンライン開催あり)

 

2021年に中止・延期が発表された展示会

 

中止(オンライン開催に変更した展示会含む) 2021年発表
[商談会・イベント] TEJ東京商談会/トラベルフェスタ
[見本市] 第55回 名古屋テーブルトップショー
[見本市] イーコマースフェア 東京 2021 ほか3展
[見本市] page2021(会場での開催は中止、オンライン開催あり)
[食] にいがた酒の陣2021
[見本市] 地盤技術フォーラム2021 ほか5展
[見本市] 東京モーターショー
[見本市] JECA fair 2021
[見本市] 第45回日本ホビーショー
[見本市] インテリアライフスタイル 2021
[見本市] 第102回 東京レザーフェア
[見本市] MEX金沢2021
[見本市] 人とくるまのテクノロジー展2021横浜 (会場での開催は中止、オンライン開催あり)
[見本市] 第33回東京ファッショングッズトレードショー
[見本市] ビルメンテナンスフェアTOKYO 2021
[見本市] 東京おもちゃショー2021
[見本市] 2021九州印刷情報産業展
[見本市] 人とくるまのテクノロジー展2021名古屋(会場での開催は中止、オンライン開催あり)
[見本市] 大阪モーターショー
[見本市] SIGN EXPO 2021(第36回広告資機材見本市)
[見本市] JISSO PROTEC 2021
[見本市] 静岡ホビーショー2021秋
[見本市] JAPANTEX2021 (会場での開催は中止、オンライン開催あり)
[見本市] Formnext Forum Tokyo2021
[見本市] 群馬ものづくりフェア2021
[見本市] クリスマスおもちゃ見本市2021
[見本市] 運輸・交通システムEXPO in 大阪 2021
[見本市] 第71回外食産業フェア
[見本市] バリシップ2021(会場での開催は中止、オンライン開催あり)
[見本市][学会] 第96回日本医療機器学会大会-メディカルショージャパン&ビジネスエキスポ2021第96回日本医療機器学会大会はオンデマンドで配信)
[見本市] Maker Faire Tokyo(会場での開催は中止、オンライン開催あり)
[見本市] T-Messe2021富山県ものづくり総合見本市(会場での開催は中止、オンライン開催あり)
[見本市] フィッシングショーOSAKA2022
[見本市] 諏訪圏工業メッセ2021(会場での開催は中止、オンライン開催あり)
[見本市] 山梨テクノICTメッセ2021(会場での開催は中止、オンライン開催あり)
[見本市] いきいき健康・福祉フェア2021

 

 

延期 2021年発表
[見本市] 居酒屋JAPAN2021焼肉ビジネスフェア2021 延期後
東京/2021年6月30日~7月1日
大阪/2021年7月6日~7日
[見本市] 電子機器トータルソリューション展 2021 延期後
10月27日~29日、東京ビッグサイト
[見本市]  バリシップ2021  未定中止
[見本市] バリアフリー2021/慢性期医療展2021/看護未来展2021/在宅医療展2021 延期後 8月25日~27日
[見本市] 第30回 Japan IT WEEK 春 延期後 5月25日~27日
[見本市] Pet博2021静岡 延期後 2022年3月19日~21日
[見本市][学会] 第96回日本医療機器学会大会-メディカルショージャパン&ビジネスエキスポ2021 延期後 11月15日~11月17日中止
[見本市] シズオカ[KAGU]メッセ2021 延期後 12月1日~2日
[見本市] 第23回「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」 延期後 11月8日~10日
[見本市] ツーリズムEXPOジャパン2021 大阪・関西 延期後 2023年秋 インテックス大阪(東京展は2022年9月22日~25日に開催)
[見本市] ジャパンジュエリーフェア 2021 延期後 11月24日~26日
[見本市] 第4回フードストア ソリューションズ フェア2021 延期後 12月2・3日
[見本市] 第20回 管工機材・設備総合展 OSAKA2021 延期後 12月2日~4日
[見本市] 日本デンタルショー2021 (オンライン開催あり) 延期後 2022年3月4日~6日
[見本市] 建設技術フェアin中部 延期後 12月14・15日
[見本市]  スポーツ博覧会 in 関西 2022  延期後 未定

2020年に中止・延期が発表された展示会

中止(オンライン開催に変更した展示会含む)
[見本市] CP+2020
[見本市] 江戸TOKYO 技とテクノの融合展2020
[就職] Sony Group Career Forum 2021
[見本市] 東京マラソンEXPO 2020 ほか
[食] 第2回SAKANA & JAPAN FESTIVAL2020
[文化] The World Wood Day 2020
[会議] DeNA TechCon 2020
[即売会] 技術書典8
[会議] Cookpad TechConf 2020
 [音楽] ANIMAX MUSIX NEXTAGE
 [スポーツ] 2020年第7回スペシャルオリンピックス日本冬季ナショナルゲーム・北海道
 [会議] TSConf JP 2020
 [スポーツ] 丸の内駅伝
 [スポーツ] WINTER SPORTS FESTIVAL SAPPORO 2020
 [会議・就職] Tadaima! #DesignScramble 2019
[見本市・即売会] ジャパン建材フェア 
 [文化] 第16回日本橋ストリートフェスタ 2020
 [就職] 学研グループ合同説明会
 [見本市] 機材展2020沖縄
 [スポーツ] 世界遺産姫路城マラソン祭 ほか
[音楽] Power of K Lab7 TOKYO LIVE supported byひかりTV 
 [食] 天満天神梅酒大会2020
[街] 第5回よこすか京急沿線ウォーク「三浦海岸河津桜ウォーク」 
 [音楽] わくわく!VTuberひろば すぺしゃる♪
 [文化] BATTLE TRAIN FINAL FANTASY VII REMAKE ANOTHER STORY
 [見本市] 第12回 東北モーターショー in 仙台 2020
 [街] 第4回さのまるの日イベント
 [会議] ICOM京都大会2019記念シンポジウム「日本のミュージアムの未来」東京会場
 [見本市] ジャパンインターナショナルボートショー2020
 [食] はこだてFOODフェスタ
[食] にいがた酒の陣 
 [スポーツ] BEYOND STADIUM 2020
 [食] 第8回金沢漁港海産物フェスタ
 [見本市] 日経メッセ
 [学会] 第67回日本生態学会名古屋大会
 [学会] 第34回沖縄県看護研究学会学術集会
 [学会] 第35回日本臨床栄養代謝学会学術集会
 [学会] 第12回日本ロボット外科学会学術集会
 [学会] 第35回日本臨床栄養代謝学会学術集会
 [学会] 第92回日本胃癌学会総会
 [見本市] 第20回JAPAN ドラッグストアショー
 [見本市] ジャパンゴルフフェア2020
 [見本市] 第10回インターペット~人とペットの豊かな暮らしフェア~
 [見本市] FOODEX JAPAN/国際食品・飲料展
 [見本市] マタニティ&ベビーフェスタ2020
 [見本市] HVAC&R JAPAN 2020
 [見本市・即売会] 大阪キャンピングカーショー2020
 [見本市・即売会] CYCLE MODE RIDE OSAKA 2020
[見本市・即売会] Anime Japan/ファミリーアニメフェスタ
[見本市] Interop ほか4展
[見本市・即売会] 静岡ホビーショー
[即売会] ゲームマーケット2020大阪
[見本市・即売会] 東京モーターサイクルショー
[見本市・即売会] 大阪モーターサイクルショー
[見本市・即売会] 名古屋モーターサイクルショー
[見本市・即売会] アートフェア東京2020
 [文化] 東京まちさんぽ
[見本市] PROJECT TOKYO March 2020
[見本市] 第46回ジャンボびっくり見本市東京
[見本市] 2020日本フラワー&ガーデンショウ
[見本市] 第15回エクステリアxガーデンエキシビション2020
[見本市] 2020国際ウエルディングショー
[見本市] TECHNO-FRONTIER 2020ほか3展          *次回開催予定:2021/7/21(水)~23(金)
[見本市] INDUSTRY-FRONTIER 2020
[見本市・即売会] 第11回エクステリア&ガーデンフェア名古屋 2020
[見本市・即売会] 2020日本フラワー&ガーデンショウ
[見本市] 国際医用画像総合展(ITEM in JRC)
 [見本市] ワールドオプチカルフェア 
 [見本市] INTERMOLD2020/金型展2020/金属プレス加工技術展2020
 [見本市] NEW環境展/地球温暖化展
 [見本市] After NAB Show 2020
[見本市] 第23回『ビューティーワールド ジャパン』
[見本市・即売会] 第44回 2020日本ホビーショー
[見本市] 23回ファベックス2020 ほか6展
[見本市] PROJECT TOKYO 2020 March
[見本市] 2020中部パック
[見本市] OPIE’20
[見本市] 統合型リゾートEXPO
[見本市] Premium Textile Japan 2021 Spring/Summer
[見本市] 第30回西日本食品産業創造展’20
[見本市] 中部ライフガードTEC 防災・減災・危機管理展
[見本市] オリーブオイル関西2020/ワインコレクション関西2020
[見本市] JECA FAIR 2020 ~第 68 回電設工業展~
[見本市] 建設技術公開 EE 東北2020
[見本市] インテリア ライフスタイル2020
[見本市] ガーデン&エクステリア「希望の芽」2020 in 夢メッセ
[見本市] 2020九州印刷情報産業展
[見本市] 建築材料・住宅設備総合展 KENTEN 2020
[見本市] 関西エクステリアフェア2020
[見本市] 九州放送機器展2020
[見本市] SIGN EXPO 2020
[見本市・即売会] OTOTEN~AUDIO & HOME THEATER FESTIVAL 2020~
[見本市] ROBOT TECHNOLOGY JAPAN
[見本市] 光・レーザー関西2020/使えるセンサ技術展2020
[見本市] 第102回東京レザーフェア
[見本市] FOOMA JAPAN 2020大阪
[見本市] 2020秋冬・日本グランドシューズコレクション&全国サンダルフェア
[見本市] 東京おもちゃショー
[見本市] 西日本製造技術イノベーション 2020
[見本市] フューネラルビジネスフェア 2020
[見本市] 賃貸住宅フェア 2020 in 九州
[見本市] 国際モダンホスピタルショウ2020
[見本市] 人とくるまのテクノロジー展 横浜/名古屋
[見本市] 九州アグロ・イノベーション 2020、九州ホーム&ビルディングショー 2020、第2回 九州観光・ホテル産業展 2020、九州都市開発・建設総合展 2020、気象・気候対策ビジネスWEEK 2020-福岡-
[見本市] SCAJ ワールド スペシャルティコーヒー カンファレンス アンド エキシビション 2020
[見本市] メディカルショージャパン&ビジネスエキスポ2020
[見本市] 第19回ヨコハマ・ヒューマン&テクノランド
[見本市] 「震災対策技術展」in 仙台
[見本市] 第8回夏山フェスタ
[見本市] 東京ゲームショウ2020
[見本市] 第 47 回国際福祉機器展 H.C.R.2020
[見本市] CEATEC2020(幕張メッセでの開催は中止、オンラインにて開催)
[見本市] アソモビ
[見本市] 第54回名古屋テーブルトップショー
[見本市] 建築材料・住宅設備総合展 KENTEN 2020
[見本市] IoT Technology West 2020 /IoT総合技術展 関西、Embedded Technology West 2020 /組込み総合技術展 関西
[見本市] リフォーム産業フェア2020 in 東京
[見本市] 下水道展’20大阪
[文化] 2020 OSAKA手づくりフェア
[見本市] IPF Japan 2020
[見本市] 緑十字展2020-働く人の安心づくりフェア-
[見本市] 燕三条ものづくりメッセ2020(会場での開催は中止、オンライン開催あり)
[見本市・即売会] 文紙MESSE 2020(会場での開催は中止、オンライン開催あり)
[見本市] バリアフリー ほか3展
[文化] ヨコハマ恐竜展2020
[見本市] フードテクノロジーWEEK (第9回 P&B JAPANほか2展)
[見本市] 運輸・交通システムEXPO 2020 大阪展
[見本市] 第62回サイン&ディスプレイショウ
[見本市・即売会] 2020楽器フェア
[即売会] コミックマーケット99
[見本市] SEMICON Japan 2020
 [食]
大江戸ビール祭り2020夏
[見本市] PHOTONEXT2020
[見本市] アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2020
[見本市] 東京ネイルエキスポ2020
[見本市] VACUUM2020真空展 
[見本市] 2020洗浄総合展
[見本市] SAMPE Japan 先端材料技術展2020
[見本市] 高精度・難加工技術展2020 /表面改質展2020
[見本市] スマートファクトリーJapan2020
[見本市] モノづくりフェア2020
[見本市] 2020日本ダイカスト会議・展示会
[見本市] フィッシングショーOSAKA2020
[見本市] シズオカKAGUメッセ2020秋
[見本市] エコテクノ2020
[見本市] ママキッズフェスタ in FUKUOKA
[見本市] 諏訪圏工業メッセ2020
[見本市] クリスマスおもちゃ見本市2020
[見本市] FABEX中部
[見本市] SDGs Week 3展示会 (エコプロ2020、社会インフラテック2020、気候変動・災害対策Biz 2020)
[見本市] メッセナゴヤ2020
[見本市] 第5回国際コインランドリーEXPO2020
[見本市] IFFT/インテリア ライフスタイル リビング 2020
[見本市] 産業交流展2020
[見本市] JACLaS EXPO 2020
[見本市] アグリビジネス創出フェア2020
[見本市] レジャー&サービス産業展2020
[見本市] 地方自治情報化推進フェア2020
[見本市] アグリフードEXPO 東京 2020
[見本市] ハイウェイテクノフェア2020
[見本市] 東京デンタルショー2020
[見本市] 日経クロステック EXPO 2020
[見本市] 新価値創造展
[見本市] クリーニング産業総合展2020 クリーンライフビジョン21 in Tokyo
[見本市] 上田地域産業展2020
[見本市] デジタルイノベーション 2020(名古屋・札幌・関西・九州)
[見本市] スポーツビジネスジャパン2020
[見本市] ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2020
[見本市] ワイヤレスジャパン2020
[見本市] 関西放送機器展
[見本市] CP+2021(会場での開催は中止、オンライン開催あり)
[見本市] 東京オートサロン2021(会場での開催は中止、オンライン開催あり)

 

延期
[見本市] 第22回中国山東省輸出商品展示商談会 8/18(火)~20(木)に延期
[見本市・即売会] 2020東京どてらい市 延期時期未定
[文化] ハリウッド・コレクターズ・コンベンションNo.23 延期時期未定
[見本市・即売会] ユニバーサルカーニバル×サミーフェスティバル2020 延期時期未定
[文化] 紙me vol.3 延期時期未定
[見本市] 関西インバウンド交流会2020 延期時期未定
[文化] ART in PARK HOTEL TOKYO 2020 9/25(金)〜27(日)に延期
[学会] 第84回日本循環器学会学術集会 7/30(木)〜 8/2(日)に延期
[学会] 第1回看護シミュレーションラーニング学会学術集会 延期時期未定
[学会] 第4回日本臨床肛門病学会学術集会 2021/3/20(土)・21(日)に延期
[見本市] 国際オートアフターマーケットEXPO 2021/3月17日(水)〜19日(金)に延期
[見本市] CPhI Japan 2020 ほか同時開催6展 延期時期未定
[見本市] 第2回京都インターナショナル・ギフト・ショー2020 延期時期未定
[見本市] 健康博覧会 延期・中止など対応未定
[見本市] Medtech ほか5展 延期時期未定
[見本市] とやま健康・福祉・介護フェア2020 延期時期未定
[見本市] CareTEX One静岡 2021/1/26(火)・27(水)に延期
[見本市] 東北キャンピングカーショー2020 8/1(土)・2(日)に延期
[見本市] Japan Drone 2020 9月29日(火)~30日(水)に延期
[見本市] 第46回ジャンボびっくり見本市大阪 9/25(金)・26(土)に延期
[見本市] 第61回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー春 2020  9/9(水)~11 (金)に延期
[見本市] MEX金沢2020 10月29日(木)~31日(土)に延期
[見本市] 国際アパレル機器&繊維産業見本市(JIAM 2020 OSAKA) 2022年以降
[見本市・即売会] マリンダイビングフェア2020 8月21日(金)~23日(日)に延期
[見本市] 第4回AI・人工知能EXPO[春] 10月28日(水)~30日(金)に延期
[見本市] 第1回ブロックチェーンEXPO[春] 10月28日(水)~30日(金)に延期
[見本市] コンテンツ東京2020[春](構成7展) 10月21日(水)~23日(金)に延期
[見本市] 第7回国際ファッションワールド[春](構成6展) 10月27日(火)~29日(木)に延期
[見本市] 第29回 Japan IT Week 春 10月28日(水)~30日(金)に延期
[見本市] 第15回[東京]総務・人事・経理Week 9月16日(水)~18日(金)に延期。会場は幕張メッセ
[見本市] 名古屋ものづくり ワ-ルド2020 9月9日(水)~11日(金)に延期。会場はAichi Sky Expo。
[見本市] 第3回 建設・測量生産性向上展 2021年5月
[見本市] ifia JAPAN 2020(第25回国際食品素材/添加物展・会議)/HFE JAPAN 2020(第18回ヘルスフードエキスポ) 延期・中止など対応未定
[見本市] 運輸・交通システムEXPO 2020

ワイヤレスジャパン2020

12月1日(火)~3日(木)、会場は東京流通センター
[見本市] [関西]外食ビジネスウィーク2020 延期し開催。2021年5月25日(火)~27日(水)インテックス大阪
[見本市] コールセンター/CRM デモ&コンファレンス 2020 in 大阪(第 13 回) 延期。 9月15日(火)・16日(水)マイドームおおさか
[見本市] ダイレクトマーケティング・フェア2020 延期。2021年3月30日~31日 東京流通センター第一展示場
[見本市] シズオカ[KAGU]メッセ 延期。11月予定
[見本市] 保育博 2020 2020年11月26日(木)- 27日(金)新宿NSビル イベントホール
[見本市] 関西デジタルイノベーション2020 12月9日(水)・10日(木)インテックス大阪(予定) 
[見本市] 第7回「震災対策技術展」大阪  2020年10月14日(水)~15日(木)コングレコンベンションセンター
[見本市] 九州デジタルイノベーション2020 2020年12月15日(火)~16日(水)福岡国際センター
[見本市] 防犯防災総合展2020 延期時期未定
[見本市] 名古屋デジタルイノベーション2020 11月18日(水)・19日(木)ポートメッセなごや 
[見本市] CareTEX福岡 2020 [福岡]介護用品展/[福岡]介護施設産業展/[福岡]介護施設ソリューション展 2021年2月24日(水)~25日(木) 西日本総合展示場
[見本市] 札幌デジタルイノベーション2020 11月30日(月)~12月1日(火) ロイトン札幌
[見本市] 第5回農水産業支援技術展 沖縄 9月16日(水)~17日(木) 沖縄コンベンションセンター
[見本市] 第15回再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム 延期時期未定
[見本市] SUBSEA TECH JAPAN 2020 延期時期未定
[見本市] 企業立地フェア2020 12月8日(火)~ 10日(木) サンシャインシティ展示ホールA
[見本市] イーコマースフェア大阪2020 9月15日(火)~16日(水) マイドームおおさか
[見本市] マーケティング・テクノロジーフェア大阪2020 9月15日(火)~16日(水) マイドームおおさか
[見本市] 自治体総合フェア2020 12月8日(火)~ 10日(木) サンシャインシティ展示ホールA
[見本市] 第24回神戸国際宝飾展(IJK) 8月9日(日)~ 11日(火) 神戸国際展示場
[見本市] SPORTEC×HEALTH&FITNESS JAPAN 2020 延期時期未定(9月以降)
[見本市] フードストアソリューションズフェア2020 2020年11月18日(水)~19日(木)インテックス大阪
[見本市] 施設園芸・植物工業展2020  2021 年 7 月 14 日(水)~16 日(金)Aichi Sky Expo
[見本市] 2020浙江省輸出商品(大阪)交易会/大阪国際ライフスタイルショー 12月15日(火)~17日(木) インテックス大阪
[見本市] 第11回学校・教育総合展(EDIX) 9月16日(水)~18日(金)幕張メッセ
[見本市] MEX金沢2020 10月29日(木)~31日(土)石川県産業展示館
[見本市] e-messe kanazawa 2020 11月19日(木)~21日(土)石川県産業展示館
[見本市] JP2020・ICTと印刷展 12月9日(水)・10日(木)インテックス大阪(予定)
[見本市] 第16回福岡インターナショナル・ギフト・ショー2020/第16回福岡インターナショナル・ビューティー・ショー2020
時期未定
[見本市] 第5回関西放送機器展 2020年秋・冬頃予定
[見本市] 第8回CAFERES JAPAN、第2回お米産業展、第5回ウェルネスライフジャパン
10月5日(月)~7日(水)パシフィコ横浜
[見本市] 第15回ライフスタイルWeek[夏]
9月2日(水)~4日(金)、東京ビッグサイト
[見本市] INTERMOLD 名古屋2020/金型展名古屋2020/金属プレス加工技術展名古屋2020 9~10月頃予定
[見本市] CareTEX名古屋 2020[名古屋]介護用品展/[名古屋]介護施設産業展/[名古屋]介護施設ソリューション展 2021年1月14日(木)・15日(⾦)、ポートメッセなごや
[見本市] 第5回関西教育ICT展 10月下旬予定、インテックス大阪
[見本市] 東京フードテクノロジーウィーク 時期未定
[見本市] Japan Robot Week 2020 時期未定
[見本市] 第2回 関西物流展 2021年6月16日(水)~18日(金)インテックス大阪 6号館AB




複数のイベント中止・延期を発表した主催者
リクルート
ブシロード
パナソニックインフォメーションシステムズ
コナミ
パタゴニア日本支社
マイナビ
ほか
複数のイベント中止・延期を発表した自治体
中央区(大阪市)
茨木市
福岡市
柏原市
別府市
日田市
熊本市
高槻市
相模原市
足利市
古賀市
八尾市
小田原市
海老名市
貝塚市
ほか

 

返金対応の施設を発表した自治体
仙台市 新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた取り組み イベントの中止等に係る市民利用施設使用料を全額返金します※主な対象:仙台国際センターなど
千葉市 施設利用を中止または延期した場合の利用料を返金します
茨木市 新型コロナウィルス感染症対策に係る市主催(共催含む)イベント等の中止・延期及び施設利用料等について32日現在
札幌市 指定管理施設の利用キャンセルに伴う利用料金の返金等について※主な対象:コンベンションセンターなど
熊本県 新型コロナウイルス感染症発生に伴う県有施設利用料の取扱いについて※主な対象:熊本産業展示場(グランメッセ熊本)など
福岡市 施設利用の取り止め・延期を行う場合の施設利用料の返金等※主な対象:国際会議場,マリンメッセ福岡,福岡国際センターなど
河内長野市 新型コロナウイルス関連肺炎対策本部会議を開催しました 3月末日まで、市主催のイベントや会議等は、中止もしくは延期とする
日進市 施設利用キャンセルへの対応
直方市 <公共施設>休館・使用料の返金のお知らせ(新型コロナウイルス感染症対策)
中野区(東京) 新型コロナウイルス感染症を理由とする施設利用キャンセル時の使用料返還の取り扱いについて(産業振興センター)
春日市 新型コロナウイルス感染症の影響による施設利用中止への返金
名古屋市 新型コロナウイルス感染症に係る施設使用の取り止め・延期における施設使用料の還付等について
長野県 新型コロナウイルス感染症を理由とする県有施設の利用取消にはキャンセル料がかかりません
神戸市 市の施設の利用キャンセルに伴う利用料金等の返金等について
豊島区(東京) 新型コロナウイルス感染症を理由とする区立施設利用キャンセルに伴う使用料の還付等の取り扱い
京都市 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため本市所管施設を利用しない旨の申出があった場合の対応について
静岡市 新型コロナウイルス感染症対策 公の施設の使用料の還付について

女性や若者に向けた企画を展開 ジャパンインターナショナルボートショー2020

日本マリン事業協会は、3月5日から8日の4日間「ジャパンインターナショナルボートショー2020」を、パシフィコ横浜、横浜ベイサイドマリーナ、みなとみらいぷかりさん橋の3会場で開催する。

Photo by Shaah Shahidh

今回は「海・ここが夢の入り口…」をコンセプトに、240社で展開。パシフィコ横浜では、各社ニューモデルボート、水上オートバイが集結する「ジェットビレッジ」、2020年東京オリンピックのヨット競技を紹介する「セーリングビレッジ」などの展示コーナーを設置。

横浜ベイサイドマリーナでは、全長10m以上の大型ボート、ヨット約60隻などの係留展示を行う。また、ボート免許がなくても 操船体験ができる「船長にチャレンジ」や、大型ボートやセーリングクルーザーをすでに楽しんでいる人向けのプログラム、マリーナ内水域をめぐるピクニッククルーズなどのプログラムを実施する。

みなとみらいぷかりさん橋では、帆船「みらいへ」の体験航海や、工場夜景を海から眺めるクルージングやクルーズパーティといったナイトクルージングのイベントを行う。

同展では、ショーへの来場をきっかけに新規マリンユーザーの獲得を目指しており、パートナーや家族など、周りの人を誘って一緒に楽しめるコンテンツを企画。初心者や女性を対象としたセミナーを「海ゼミ」内で予定しているほか、海に近い人気のベーカリー10店舗のパンを販売する「海辺のベーカリー」、高級輸入車や会員制リゾートなど豊かなマリンライフスタイルを提案する「Marine Lifestyle Avenue」などの企画を展開する。

柳弘之会長は「マリン市場では世界的に船外機が勢いを増しており、先日行われたデュッセルドルフの展示会でも多くの来場者を記録した。日本の市場でも大型艇とエンジンが安定して成長している」と市場の状況について分析し、ボートショーについては「協会は今年50周年を迎える。幅広いファンを増やすため、子供たちや女性、若者を対象としたプログラムを多数準備した。より多くの人に来場してほしい」と意気込みを語った。