ホーム ブログ ページ 282

仙台MICE開催の可能性を示した1日
~青葉山コンソーシアム【MICEニュース】

青葉山コンソーシアムは1月31日「SENDAICommunication Fairin仙台国際センター」を開催した。
仙台でMICEを開催する際、受けられる支援やおもてなしメニューを紹介し、利用を検討している主催者や関係者に具体的なイメージを持ってもらうためのもの。

【写真A-4】

開会に先立ち、仙台国際センターの伊藤均センター長が主催者を代表して挨拶。2015年4月に展示棟がオープンしたことで、会議棟と合わせて6000人規模の大型コンベンションが可能になったとアピール。同年12月に開通した国際センター駅のおかげでアクセス性も優れており、仙台城跡や博物館など歴史的建造物もあることからプレゼンスも示せるとして「この機会に新しく生まれ変わった本館を見ていただき、多様な使い方を検討してほしい」と語った。

渡邊晃氏
渡邊晃氏
伊藤均氏

続いて、共催から仙台観光国際協会の渡邊晃理事長が登壇。「コンベンション誘致にはオール仙台での取り組みが必要だ」として、同フェアの重要性について説いた。

 

 


 

※「見本市展示会通信」772号より抜粋(2018年2月15日発行)

購読案内 通常号

世界50カ国から4500社が出展へ
~香港インターナショナル・ジュエリーショー ほか
【海外展示会情報】

香港貿易発展局は2月27日から3月3日の5日間、アジア・ワールド・エキスポで宝飾素材展示会「香港インターナショナル・ダイヤモンド、ジェム&パールショー」を、また3月1日から5日まで香港コンベンション&エキシビション・センターで宝飾完成品展示会「香港インターナショナル・ジュエリーショー」を開催する。

イメージ画像
イメージ画像

2つの展示会には約50カ国から4500社・団体を超す出展者が参加する見込みで、このうち日本からの出展者数は約350社と過去最多の予定。

また、日本真珠輸出組合が「香港インターナショナル・ジュエリーショー」会場内に〝Japan PearlJewellery Pavilion〞を設置する。初の試みとなる同パビリオンには、日本企業27社が出展予定。
さらに従来通り「香港インターナショナル・ダイヤモンド、ジェム&パールショー」にもパビリオンを設置し、両展示会で同時に日本産真珠を世界へPRする。日本の真珠は高品質であるために人気が高く、例年集客力の高いパビリオンとなっている。

そのほか、詳細はWEBサイトまで。(http://event.hktdc.com/fair/hkdgp-en/HKTDC-Hong-Kong-International-Diamond–Gem—Pearl-Show.html

 

※「見本市展示会通信」772号より抜粋(2018年2月15日発行)

購読案内 通常号

愛知・名古屋MICEの魅力発信
~愛知・名古屋MICE懇談会【MICEニュース】

DSCN6881

愛知・名古屋MICE推進協議会は国際会議をはじめとするMICEを地域が一丸となって誘致するため、1月30日に「愛知・名古屋MICE懇談会」を品川プリンスホテルで開催した。

会の冒頭、大村秀章・愛知県知事は、中部国際空港島に展示面積6万㎡の愛知県国際展示場を整備していることを紹介するとともに、「今後の10年間を時間軸でみると、ラグビーワールドカップ、ワールドロボットサミット、リニア新幹線の開業と大きなイベントが続く。ぜひ愛知県および名古屋市でMICEを開催し、ビジネスマッチングを」と挨拶した。

また、河村たかし・名古屋市長も、都市としては税金上納率が日本一の名古屋市をアピールするとともに、「会議を開くならぜひ名古屋へ。楽しいこともさらに生み出していきたい」と訴求した。

 

※「見本市展示会通信」772号より抜粋(2018年2月15日発行)

購読案内 通常号

“試乗”最大の自動車体感イベントが4月22日に開催!

モーターファンフェスタ2018 運営委員会(東京都新宿区 株式会社サンズ内)は、「モーターファンフェスタ2018 in 富士スピードウェイ」を2018年4月22日(日)、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にて開催する。

1 (2)

今年で3回目となる「モーターファンフェスタ」。 過去2回はいずれも2万人を超える来場者を集めました。2018年は「“試乗”最大の自動車体感イベント」をテーマに、最新自動車試乗会、ファン垂涎のクルマがホームストレートを埋め尽くすグリッドウォーク、D1エキシビション走行、二輪試乗会など、盛りだくさんの内容で開催する。さらに、自動車メーカーやアフターパーツメーカー、カスタムショップなど、100を超える出展者がブースを構え、チューニングカーやドレスアップカーの展示、各種パーツの展示・販売、トークショーやアトラクションなどでイベントを盛り上げる。

11 (1)

シーズン開幕でモータースポーツシーンの熱気が高まるこの時期にピッタリの「モーターファンフェスタ2018 in 富士スピードウェイ」は、クルマ好きはもちろん、家族連れやカップルなど幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、国内外の魅力的なクルマを思う存分堪能できるイベントと。入場は無料、前売り駐車券は3月1日発売開始予定。

◆名称
モーターファンフェスタ2018 in 富士スピードウェイ
http://motorfanfesta.com
◆開催日時
2018年4月22日(日) 8:00〜18:00(予定)
◆会場
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向694)
◆主催
モーターファンフェスタ2018 運営委員会
◆後援
株式会社三栄書房
◆入場料
無料
◆駐車券
4輪 前売り
¥3,500 ※¥1,250のクーポン付き
4輪 当日
¥4,500 ※¥1,000のクーポン付き
2輪 当日のみ
¥1,000 ※¥1,000のクーポン付き
※前売り駐車券は、ローソンチケット、e+、セブンチケットで3/1発売開始予定
◆コンテンツ概要
最新自動車試乗会、D1エキシビション走行、グリッドウォーク、二輪試乗会 ほか
◆出展ブース概要
・チューニングカーやドレスアップカーの展示
・カスタムパーツを装着した車両の展示
・パーツ、アクセサリー、グッズの販売
・トークショーやアトラクション
◆モーターファンフェスタ2018 運営委員会
〒160-8463 東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア7F
(株式会社サンズ内)
TEL 03 6897 4849 FAX 03 6897 4840

国際モダンホスピタルショウ2018
~6つのゾーンで関連製品一堂に【展示会開催情報】

昨年のようす

日本経営協会と日本病院会は、7月11日から13日の3日間、「国際モダンホスピタルショウ2018」を東京ビッグサイトで開催する。〝健康・医療・福祉の未来をひらく〜世代と国境を越えた豊かな共生を目指して〜〞をテーマに掲げ、保健・医療・福祉分野の総合展示会として、病院と病院に関連する製品、機器、システム、サービスなど幅広く展示を行う。

1月26日にホテルグランドヒル市ヶ谷で行われた新春講演会・開催説明会では会の冒頭、日本病院会・副会長の小松本悟氏が「高齢化社会の進展、2020年オリパラの開催を見据え、国境と世代の垣根を越えたホスピタルショウを目指す。出展者のみなさまにもぜひ積極的にご参加いただきたい」と挨拶。

昨年のようす

続いて日本経営協会・理事長の平井充則氏が「日本病院会と日本経営協会が主催者として連携し、同展へ取り組んでいることは非常に意義があると考えている。出展者のみなさまには同展をご活用いただき、各社の発展に繋げていただきたい」と語った。

 

※「見本市展示会通信」772号より抜粋(2018年2月15日発行)

購読案内 通常号

新たなファン獲得に向け多彩なイベントを企画
~ジャパンインターナショナルボートショー
【展示会開催情報】

昨年開催のようす
昨年開催のようす

日本マリン事業協会は3月8日から11日の4日間、「ジャパンインターナショナルボートショー2018」をパシフィコ横浜と横浜ベイサイドマリーナで開催する 。
今回は〝海・心満たされる時間…〞をテーマに、国内外から222社・団体が出展、約250艇を展示し、来場者5万4000人を目指す。

パシフィコ横浜ではボートフィッシング、PWCワールド、五輪・パラリンピックコーナー、セーリングビレッジなど、遊びのメニュー別コーナーやマリンライフスタイルゾーンを設置するほか、特別企画として「海ゼミ」を初開催する。初心者からベテランまで全てを対象に、16講座22教室を展開。さらに会場内のメインステージでも、ボート・オブ・ザ・イヤー2017の発表や、特別講演、トークショーなどを連日予定している。

横浜ベイサイドマリーナでは、全長10m以上の大型ボート、ヨットなど約50隻を係留展示し、ボート免許がなくても操船ができる〝体験!Captainクルージング〞など、4種類の体験プログラムを実施する 。

そのほか、詳細はWEBサイトまで。(http://www.marine-jbia.or.jp/boatshow2018/

昨年開催のようす
昨年開催のようす

 

※「見本市展示会通信」772号より抜粋(2018年2月15日発行)

購読案内 通常号

「イベント総合 EXPO」出展のお知らせ

今週開催の「第5回 イベント総合 EXPO」に出展いたします。
ブースでは、イベントビジネスの発展と価値向上に貢献できるコンテンツを披露。
特に、イベントに携わる企業をまとめたフリーペーパー「サポート企業ガイド」について紹介を予定しています。
皆さまのご来訪を、ブースでお待ちしております。

展示会名:第5回 イベント総合 EXPO
会期:2018年2月21日(水)~2月23日(金)
時間:午前10時~午後6時(最終日のみ午後5時)
会場:幕張メッセ
同時開催展:第5回 ライブ・エンターテイメント EXPO、第1回 地方創生EXPO、第1回 スポーツ ビジネス産業展

ピーオーピー ブース:小間番号8-41

最先技術やソリューションが大阪に集結
~第15回自動認識総合展 大阪【展示会開催情報】

logo_osaka

日本自動認識システム協会は2月22日から23日の2日間、マイドームおおさかで「第15回自動認識総合展大阪」を開催する。

同展は関西で唯一の自動認識機器、ソリューションの専門展示会。バーコード、RFIDなどの最先端自動認識技術やそれらを活用したソリューションなどが展示される。

01
昨年のようす

展示内容は業務用ワンストップソリューション、各種モバイルソリューション、ウェアラブルターミナル、バーコードからUHF 帯RFIDへの変換、入出庫検品・在庫管理・工程管理・配送管理システム、高精度位置測位による製造工程・倉庫内管理、AIによる難読文字の読取り、RFIDインレイ・ラベル、複写不可の二重符号化二次元シンボル、物流、製造現場の用途に合わせたUHF帯リーダ、タグプリンターを活用した入退管理システム
など。

そのほか、詳細はWEBサイトまで。
→(http://www.autoid-expo.com/osaka/

昨年のようす
昨年のようす

 

※「見本市展示会通信」772号より抜粋(2018年2月15日発行)

購読案内 通常号

締切間近!規模の大小にかかわらず幅広いイベントを募集~第4回JACEイベントアワード

イベントプロフェッショナル賞:女子高生によるマグロ解体ショー『フィッシュガール』
JACEイベントアワード2017
イベントプロフェッショナル賞
女子高生によるマグロ解体ショー『フィッシュガール』

(一社)日本イベント産業振興協会(JACE)は、昨年開催された国内外のイベントを対象として顕彰する「第4回JACEイベントアワード」(第10回日本イベント大賞)の実施にあたりエントリーを受け付けている。締切は3月6日。

学生による自主イベントや企業内イベントなどの手作りイベントから、多くの来場者が訪れる地方創生イベントや企業のマーケティングイベント、音楽イベントまで、規模の大小にかかわらず幅広くユニークなイベントを募集。

2019年ラグビーワールドカップや2020東京オリンピック・パラリンピックなどのメガスポーツイベント開催を控えた今、モノよりコト消費へ変化、“体験”がキーワードに。そのツールとしてイベントの重要性が高まっている。多くのイベントがアワードにエントリーし、これをきっかけに日本中を元気にするような魅力あるイベントが今後、さらに創造されることを期待したい。

アワードは昨年中に開催されたすべてのイベントが対象で、前回受賞を逃したイベントもぜひ再チャレンジして欲しい。

前回の第3回アワードでは経済産業大臣賞に「日本橋 桜フェスティバル」が、イベントプロフェッショナル賞に「女子高生によるマグロ解体ショー『フィッシュガール』」が受賞した。詳細は公式WEBサイト(http://jaceeventaward.pre-cam.jp/)まで。

FireShot Capture 50 - 一般社団法人 日本イベント産業振興協会 - http___www.jace.or.jp_

【開催概要】
イベント名:第4回JACEイベントアワード
応募締め切り:2018年3月6日(火)※郵送の場合は必着
対象:2017年1月1日~12月31日に開催された国内外の公共イベント、企業イベント、市民イベント、地域イベント、学生イベント、博覧会系、見本市・展示会系、祭り・フェスティバル系、文化芸能系、スポーツ系、会議・集会系などのイベント(演出や運営などの個別分野、イベントにまつわる人物や事柄までを含む)
応募方法形式:自薦方式(イベント主催者、制作者などの関係者が自ら応募する)、他薦方式(JACE会員企業およびイベント業務管理士が、自ら制作に関わっていないイベントやイベントにまつわる人や事柄を推薦する)
応募方法:WEB(HP上のエントリーページに直接入力)、もしくは郵送(HPからエントリーシートをダウンロードし郵送で資料を提出)JACEイベントアワード専用ページ(http://jaceeventaward.pre-cam.jp/)
賞の種類:「最優秀賞 経済産業大臣賞(日本イベント大賞)」1作品、30万円。優秀賞の中から選考委員の投票により選定する。
「優秀賞(部門賞)」5~7作品、各10万円。選考委員会により選定され、イベントの持つ特性や時代を反映したテーマに合わせて設定する。
「イベントプロフェッショナル賞」1作品、30万円。優秀賞からイベント業務管理士(約2000名)がネット投票で選定する。
6月12日の表彰式でそれぞれ受賞したイベントの主催者、制作者に対してトロフィーと表彰状、賞金が贈られる。入賞作品が他薦の場合は推薦者に金一封(3万円)が贈られる。

JACEイベントアワード2017女子高生によるマグロ解体ショー『フィッシュガール』
JACEイベントアワード2017
イベントプロフェッショナル賞
女子高生によるマグロ解体ショー『フィッシュガール』
JACEイベントアワード2017 最優秀賞 経済産業大臣賞 「日本橋 桜フェスティバル」
JACEイベントアワード2017
最優秀賞 経済産業大臣賞
「日本橋 桜フェスティバル」

ホスピタリティ関連サービス一堂に
~HCJ2018【展示会開催情報】

昨年のようす
昨年のようす

日本能率協会は、2月20日から23日の4日間にわたり「HCJ2018」(国際ホテル・レストラン・ショー、フード・ケータリングショー、厨房設備機器展)を東京ビッグサイトで開催する。

同展はホスピタリティとフードサービスの商談専門展示会で、AIやロボット、厨房機器などをはじめ、飲食店向けITシステムや浴場設備など、宿泊施設や外食店などに関連する商材が一堂に集結。

昨年のようす
昨年のようす

今回、高まるインバウンド需要に向け、「ホスピタリティデザイン東京2018」を展開する。訪日外国人をむかえるホテル・旅館・外食施設のためのホスピタリティデザインに焦点を当てたゾーンとなっており、デザイン性・機能性にすぐれたハイクオリティなアイテム・設備などの展示を行う。さらに「テルマエJAPAN」では浴室のインテリアやアメニティ、バリアフリー対応の商品などを幅広く提案する。

また、新設の「プロフード東京2018」はJGAPやグローバルGAPなどの認証農場から出荷された製品をキーワードに、ホテル・旅館・外食向けの企画展示を行う。

そのほか、詳細はWEBサイトまで。
→(https://www.jma.or.jp/hcj/

 

※「見本市展示会通信」772号より抜粋(2018年2月15日発行)

購読案内 通常号