ホーム ブログ ページ 408

島根の宝を世界に発信 ~観光コンベンションin松江~

島根県立大学短期大学部松江キャンパスは6月28日、くにびきメッセ国際会議場で「ご縁の国しまね 観光コンベンションin松江」を開催。同校の学生のほか、沖縄や東京など県外からの参加者も含めた観光関係者・コンベンション関係者など、合わせて約200人が集まった。

島根県内の観光は、出雲大社をはじめ東部地域を中心に展開しているが、今回は雲南市吉田町、隠岐郡海土町(あまちょう)、県西部の津和野町などの地域文化を活かした観光推進の高まりを受けて実施された。同校で観光を柱とした四大化の計画があることや、「平成25年度 地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」に採択され、大学と地域の連携を推進するという目的もあり、地域の魅力を県外に発信する同コンベンションの開催につながった。

基調講演では、観光文明学の権威で現在は北海道開拓記念館館長を務める、石森秀三氏が登壇。“観光が島根の未来を拓く”と題して、自身の経験などを交えて、観光による地域活性化について提案。人口減少に悩む島根県の現状を逆手にとり観光に活かした「しまね田舎ツーリズム」などさまざまな事例を紹介。全国的な人口減少が進む日本のモデルケースとなる可能性も示唆した。

パネルディスカッションでは、石森氏のほか、シーズ総合政策研究所所長の藤原洋氏、海士町長の山内道雄氏、津和野町長の下森博之氏、島根県立大学短期大学部教授の小泉凡氏が登壇。コーディネーターは同短期大学部准教授の工藤泰子氏が務めた。鉄の歴史文化を活かした雲南市吉田町、役場職員の意識改革からはじめ“島まるごとブランド化構想”、“島留学”などで人づくり・島づくりに力を入れている海土町、宿泊観光客増に向けて空き家を改修した“町家ステイ”に取り組む津和野町など各地域の取組みについて議論がなされた。

パネルディスカッションの後には、第2部の有福神楽保持者会による特別企画「石見神楽公演」が実施された。

コンベンション終了後に、主催した島根県立大学短期大学部の工藤泰子准教授は「若い学生にとって神楽など伝統文化や、地域活性化の実態に触れる良い機会となった。地元の良さを知り島根を誇りに思う気持ちをもって欲しい。また、大学が学生に授業を提供するだけでなく、民間企業や公的機関との地域連携をするという新しい存在意義をもつきっかけになるのでは。コンベンションの開催で終わるのでなく、この縁をつなげて大きな成果に結びつけたい」と語った。

京阪神のMICE広域連携へ第一歩

6月25日、国土交通省の近畿運輸局(大阪市)で、「関西エリアのMICE誘致促進に向けた情報・意見交換会」が開催された。大阪観光局、神戸国際コンベンション協会、京都文化交流コンベンションビューローの誘致担当者のほか、運輸局や観光庁、新関西国際空港の関係者も参加し、大阪、神戸、京都のMICE誘致の連携についての初会合が行なわれた。

同会は関西圏でグローバルMICE戦略都市および同強化都市である三都市の高いポテンシャルを活用し、連携・協力によってさらなるMICE誘致につなげることを目的に、広域観光を手がける近畿運輸局の働きかけで実現した。

第1回目の会合では各団体の現在の取組みを紹介したほか、連携の方向性について話し合われ、国際会議だけでなくアフターコンベンションやインセンティブなどでの各都市連携なども含め、活発な議論がなされた。

近畿運輸局の中村広樹企画観光部長は、「MICEに注力している三都市はともに観光資源も豊富で近接しており、来訪者はそれぞれの魅力を一度に体験できるため、連携のメリットは大きいのでは。MICE誘致に関してはお互いがライバルでもあり各都市それぞれのお考えもあるとは思うが、協働しやすいところからはじめて、いずれは三都市合同のプロモーションや、参加団体を関西全域にひろげて、より大きな動きにしたい」と意気込みを語った。

次回は9月に京都で開催し、以降は各都市持ち回りで定期的に行なう予定となっている。

地域間の広域連携については、24日に閣議決定された「日本再興戦略改訂2014」において、国際会議等(MICE)の誘致・開催の促進策の一つとしても明記され、海外への積極的なプロモーションなど、積極的な発信が求められている。

「全国会場Navi 2015年版」6月30日に発刊! ~検索ガイドでナビゲーション機能を補完!~


展示会・MICE関連の情報誌を発行する(株)ピーオーピーは、6月30日、フラットスペースを所有する全国の会場の情報を網羅した「全国会場Navi 2015年版」(A4判、240ページ。定価 本体9,000円+税)を発行する。

全国1931会場を掲載している同書は、施設概要の情報を掲載した厳選270会場を4部構成で紹介。第Ⅰ部は、総展示面積が7500㎡以上の大規模施設を規模順に掲載。第Ⅱ部では、7500㎡未満の主な中小規模展示施設を、第Ⅲ部では主な国際会議施設・ホテルを、第Ⅳ部では主なドーム・アリーナ・体育館を、都道府県別の北から順に収録した。また、第Ⅴ部は、全国1931の会場を都道府県別に一覧としてリストアップしている。

第Ⅰ部から第Ⅳ部で紹介している会場は、基本情報として「所在住所」、「運営管理者・団体名」、「電話・FAX」の問合せ先、各ホール・スペースの「面積」、「利用料金」、「天井高」、「床荷重」などの概要、「アクセス」のほか、利用時に気になる付帯情報として「駐車場」、「施設内のレストラン・喫茶」、「近隣のホテル・宿泊施設」、また会場の利用機能・イメージがわかる「特色」についても詳録。会場運営管理者などに対して行なったアンケートをもとに、最新情報を調査し、掲載している。

掲載した各会場は、10のカテゴリーで利用内容を分類。ひと目で対応する利用区分がわかるように表示している。区分は、1.【展示会】(見本市・展示商談会)、2.【会議】、3.【講演】(シンポジウム)、4.【研修】(セミナー)、5.【式典】(総会、周年行事、入学・卒業式)、6.【学会】(学術大会)、7.【コンサート】(音楽・演劇・文化)、8.【競技】(スポーツ、興業)、9.【宴会】(パーティ)、10.【宿泊】に分類し、主にビジネスイベントを企画、検討している対象者向けに構成した。

なお、同書はCD-ROM付きとなっており、会場探しの効率化をサポートしている点も特徴のひとつ。レイアウトイメージを描きやすくする『平面図データ』をPDFファイル形式で収録しているほか、『検索ガイド』では「エリア(都道府県別)」、「広さ(㎡)」、「利用料金」の3つの条件で会場を検索、一覧に表示し、会場名を知らなくても、企画しているイベントの内容に合った会場がわかるようにナビゲートする。

全国有力書店で6月30日から販売。また、ピーオーピーからの直接販売も行なっている(送料別途)。申込み・問合せは(株)ピーオーピー(TEL: 03-5687-6841、FAX: 03-5687-6845、Email:shuppan@eventbiz.net)まで。

[Smart M-Tech Show 2014] インタラクティブ・ホワイトボード・システム – Dips One Co., Ltd.

Dips One Co., Ltd.はSmart M-Tech Show 2014にて、インタラクティブ・ホワイトボード・システムを出展。
ホワイトボードや黒板にプロジェクタを投射し、ブルートゥースペンを用いて板書とPC画面を連動させることのできるシステムを紹介。

[Smart M-Tech Show 2014] 3D プリンタシステム「Anatz ENGINE」 – Anatz Inc.

Anatz Inc.はSmart M-Tech Show 2014にて、3D プリンタシステム「Anatz ENGINE」を出展。
DIYキットでユーザーが組み立てる、拡張機能を備えたコンパクトで持ち運びやすい3Dプリンタを紹介。

[Smart M-Tech Show 2014] スマートフォン3D視聴キット「fungla 3D」 – Markit co., Ltd

Markit co., LtdはSmart M-Tech Show 2014にて、スマートフォン3D視聴キット「fungla 3D」を出展。
スマートフォンを装着することで手頃に3Dを楽しむことのできるキットを紹介。

[Smart M-Tech Show 2014] バーチャルスタジオシステム「iSTUDIO」 – DARIM VISION CO.,LTD.

DARIM VISION CO.,LTD.はSmart M-Tech Show 2014にて、バーチャルスタジオシステム「iSTUDIO」を出展。
塾や学校の予習用のビデオ学習に利用でき、組み立ても簡単にできるバーチャルスタジオシステムを紹介。

[Smart M-Tech Show 2014] GALAXY S5 / Gear2 / Gear Fit – Samsung Electronics

Samsung ElectronicsはSmart M-Tech Show 2014にて、GALAXY S5 / Gear2 / Gear Fitを出展。
バッテリー交換が可能ながら防水機能があるスマートフォン「GALAXY S5」とそれに連動して発着信や心拍数モニターが可能なGear2を紹介。

[Smart M-Tech Show 2014] LG G3 – LG Electronics

LG ElectronicsはSmart M-Tech Show 2014にて、LG G3を出展。
HDの4倍の解像度の精細な画面、レーザーによる速いオートフォーカス、複雑なメニュー表示を省いたシンプルなデザインが特徴のスマートフォンを紹介。

Smart M-Tech Show 2014が開催!

「Smart M-Tech Show 2014」はビジネスモデルのイノベーションをもたらす、クラウドサービス、モバイルオフィス、ビッグデータ、ICTソリューション、ビデオカンファレンスなどの商品やサービスが展示される。
会期は2014年6月25日(水)~27日(金)の3日間。会場は韓国・COEX。

Smart M-Tech Show 2014の公式ホームページはこちら:
http://www.smartworkfair.co.kr/2014/main_e.asp

 

Dips One Co., Ltd.はSmart M-Tech Show 2014にて、インタラクティブ・ホワイトボード・システムを出展。 ホワイトボードや黒板にプロジェクタを投射し、ブルートゥースペンを用いて板書とPC...

[Smart M-Tech Show 2014] インタラクティブ・ホワイトボード・システム – Dips One Co., Ltd.

Posted on 2014年6月26日

Dips One Co., Ltd.はSmart M-Tech Show 2014にて、インタラクティブ・ホワイトボード・システムを出展。 ホワイトボードや黒板にプロジェクタを投射し、ブルートゥースペンを用いて板書とPC…Continue Reading…

Anatz Inc.はSmart M-Tech Show 2014にて、3D プリンタシステム「Anatz ENGINE」を出展。 DIYキットでユーザーが組み立てる、拡張機能を備えたコンパクトで持ち運びやすい3Dプリン...

[Smart M-Tech Show 2014] 3D プリンタシステム「Anatz ENGINE」 – Anatz Inc.

Posted on 2014年6月26日

Anatz Inc.はSmart M-Tech Show 2014にて、3D プリンタシステム「Anatz ENGINE」を出展。 DIYキットでユーザーが組み立てる、拡張機能を備えたコンパクトで持ち運びやすい3Dプリン…Continue Reading…

Markit co., LtdはSmart M-Tech Show 2014にて、スマートフォン3D視聴キット「fungla 3D」を出展。 スマートフォンを装着することで手頃に3Dを楽しむことのできるキットを紹介。

[Smart M-Tech Show 2014] スマートフォン3D視聴キット「fungla 3D」 – Markit co., Ltd

Posted on 2014年6月26日

Markit co., LtdはSmart M-Tech Show 2014にて、スマートフォン3D視聴キット「fungla 3D」を出展。 スマートフォンを装着することで手頃に3Dを楽しむことのできるキットを紹介。Continue Reading…

DARIM VISION CO.,LTD.はSmart M-Tech Show 2014にて、バーチャルスタジオシステム「iSTUDIO」を出展。 塾や学校の予習用のビデオ学習に利用でき、組み立ても簡単にできるバーチャル...

[Smart M-Tech Show 2014] バーチャルスタジオシステム「iSTUDIO」 – DARIM VISION CO.,LTD.

Posted on 2014年6月26日

DARIM VISION CO.,LTD.はSmart M-Tech Show 2014にて、バーチャルスタジオシステム「iSTUDIO」を出展。 塾や学校の予習用のビデオ学習に利用でき、組み立ても簡単にできるバーチャル…Continue Reading…

Samsung ElectronicsはSmart M-Tech Show 2014にて、GALAXY S5 / Gear2 / Gear Fitを出展。 バッテリー交換が可能ながら防水機能があるスマートフォン「GALA...

[Smart M-Tech Show 2014] GALAXY S5 / Gear2 / Gear Fit – Samsung Electronics

Posted on 2014年6月26日

Samsung ElectronicsはSmart M-Tech Show 2014にて、GALAXY S5 / Gear2 / Gear Fitを出展。 バッテリー交換が可能ながら防水機能があるスマートフォン「GALA…Continue Reading…

LG ElectronicsはSmart M-Tech Show 2014にて、LG G3を出展。 HDの4倍の解像度の精細な画面、レーザーによる速いオートフォーカス、複雑なメニュー表示を省いたシンプルなデザインが特徴の...

[Smart M-Tech Show 2014] LG G3 – LG Electronics

Posted on 2014年6月26日

LG ElectronicsはSmart M-Tech Show 2014にて、LG G3を出展。 HDの4倍の解像度の精細な画面、レーザーによる速いオートフォーカス、複雑なメニュー表示を省いたシンプルなデザインが特徴の…Continue Reading…