ホーム ブログ ページ 479

欧州の厳選されたファッションブランドが出展

欧州連合(EU)は3月27日・28日の2日間、六本木のグランドハイアット東京で「ウェアヨーロッパ(weareurope)」を開催。ヨーロッパから約 40 の厳選されたファッションブランドが訪日・出展し、バイヤー、輸入業者、販売代理店といった日本のファッション関連業界やメディアに向けて、13-14秋冬コレクションを披露する。

欧州製品のデザインと質の高さを実感するとともに、デザイナーたちとの交流の機会も用意されている。最終日には各ブランドのファッションショーが2回行なわれ、ヨーロッパの最新ファッションを日本人のモデルが着こなす姿を実際にランウェイを見て、今後のトレンドの先取りもできる。

出展ブランドは馴染みのある国をはじめ、エストニア、ハンガリー、ラトビア、リトアニア、ポーランド、スロベニアなどの、斬新で独創的なスタイルでグローバルに活躍しているデザイナーが参加する。

同展の詳細や入場が無料になる事前申込みについてはウェブサイト(http://www.weareurope.com/)を参照するか事務局(03-5228-0630)まで問い合わせること。

■開催概要

名称:weareurope
日時:3月27日(水) 13:00~19:00、 3月28日(木) 11:00~19:00
イベント: 28日(木)14:00~ 1stファッションショー
15:00~ 2ndファッションショー
会場:グランドハイアット東京 3 階グランドボールルーム
入場: 無料(要事前登録)
問合せ先:EU Gateway Programme 事務局

南米の食品展へ無料出品者募集

日本貿易振興機構(ジェトロ)は6月25日から28日、ブラジルサンパウロで開催される食品見本市「SIAL BRAZIL2013」にジャパンパビリオンを設置することを発表。出展者募集を開始した。

ブラジルは150万人を超える日系人社会を抱えることや、日系人以外の富裕層・中間層にも日本食ブームが広がっており、日本食品産業にとってポテンシャルが大きく重要な市場となっている。

同展は南米最大の食品見本市であるFISPAL FOOD SERVICEと同時開催され、ブラジルおよび南米の食品市場への参入や販路拡大の場として期待される。

■開催概要

名称:SIAL BRAZIL 2013
会期:2013年6月25日(火曜)~28日(金曜) 13時00分~21時00分
開催地:ブラジル・サンパウロ
会場:エキスポ・センテル・ノルチ見本市会場
主催:BTS FEIRAS, EVENTOS E EDITORA LTDA.
展示面積:62,000平方メートル(FISPAL含む)
出品者数:1,800社(FISPAL含む、主催者発表による2012年実績)
海外出品者数:316社(FISPAL含む、主催者発表による2012年実績)
来場者数:77,000人(FISPAL含む、主催者発表による2012年実績)
開催頻度:毎年

■ジャパンパビリオン概要

主催
ジェトロ・サンパウロ事務所

対象出品物
ブラジルで販売可能な日本国内で生産された食品・飲料・農水産物
なお、ブラジルでの市場性を考慮し以下のテーマ・要件に添うことが望ましい。

・賞味期限6カ月以上のもの
・アルコール飲料(日本酒・焼酎等)
・健康に良いことをアピールできるもの
・ギフトに使用できるもの(お菓子等)
・手軽に本格的な味を楽しめるもの(加工食品等)
・食にアクセントを与えるもの(調味料等)

出品規模
114平方メートル※ただし、今後の主催者との調整および出品者数によって変更の可能性あり

パビリオン構成
展示スペース、商談スペース、倉庫、受付から構成(予定)。なお、いずれも共有スペースであり、出品者の占有スペースは設けない。

出品対象者
日本国内で生産された食品・飲料・農水産物の生産者、卸売業者
※日本企業のブラジル法人・支店、ブラジル内代理店等を含む。

出品条件
(1)原則、申込み時点でブラジル国内に商品在庫(出品物)を有していること。
※ブラジルに商品在庫(出品物)を有していない場合は、事前にご相談ください。
(2)出品者の責任と費用負担において、会場までの出品物の輸送および会期後の搬出、廃棄等が可能なこと。
(3)原則、出品物を展示したうえで担当者が会期中アテンドし、商談や商品紹介をおこなえること。
(4)ジェトロが実施する成果把握のためのアンケートに協力可能なこと。
(5)出品案内書記載の「4.注意事項」について了承していること。

募集定員
8社程度
※定員を上回る場合ジェトロが選定。

出品料
無料

出展申込締切は4月19日。

出展申込みや詳細の確認はジェトロのウェブサイトを参照すること。
 http://www.jetro.go.jp/events/item/20130315218/

第40回 東京モーターサイクルショーが開催!

「第40回東京モーターサイクルショー」は国内最大級のオートバイの展示会。二輪メーカーやパーツ、アクセサリーなどの141のモーターサイクル関連企業・団体が出展。新発売のバイクの展示やパーツが一同に揃う。会期は2013年3月22日(金)から3月24日(日)の3日間、会場は東京ビッグサイト。

 

[第40回 東京モーターサイクルショー] ADIVA ニューコンセプト3輪スクーター 「AD tre」 – アディバジャパン

Posted on 2013年3月23日

株式会社アディバジャパンは第40回東京モーターサイクルショーにおいてADIVA ニューコンセプト3輪スクーター 「AD tre」を出展。新感覚で快適な乗り心地を体感できるスクーターを紹介。Continue Reading…

[第40回 東京モーターサイクルショー] XVS950CU BOLT – ヤマハ発動機販売株式会社

Posted on 2013年3月23日

ヤマハ発動機販売株式会社は第40回東京モーターサイクルショーにおいてXVS950CU BOLTを出展。シンプルに、カジュアルにバイクライフを演出。Continue Reading…

[第40回 東京モーターサイクルショー] ドイツ製バイク専用本格収納スペース Bikebox24 – 株式会社山城

Posted on 2013年3月23日

株式会社山城は第40回東京モーターサイクルショーにおいてドイツ製バイク専用本格収納スペース Bikebox24を出展。ドイツ生まれの高クオリティのデザインと機能性を紹介。Continue Reading…

[第40回 東京モーターサイクルショー] ミッドランド アクションカメラ XTC-300 FULL HD – 株式会社LINKS

Posted on 2013年3月23日

株式会社LINKSは第40回東京モーターサイクルショーにおいてミッドランド アクションカメラ XTC-300 FULL HD出展。小型で軽量、高画質で撮れるアクションカメラを紹介。Continue Reading…

[第40回 東京モーターサイクルショー] 首を守るネックブレーズ OMEGA – 株式会社東単

Posted on 2013年3月23日

株式会社東単は第40回東京モーターサイクルショーにおいて、首を守るネックブレーズ OMEGAを出展。オメガデザインが首を守る。Continue Reading…

[第40回東京モーターサイクルショー] コンパクトシステムヘルメット RPHA MAXリネア – 株式会社アールエス タイチ

Posted on 2013年3月22日

株式会社アールエス タイチは第40回東京モーターサイクルショーにおいてコンパクトシステムヘルメット RPHA MAXリネアを出展。システムヘルメットの領域を超える軽さと快適性を紹介。Continue Reading…

[第40回東京モーターサイクルショー] コンパクトシステムヘルメット RPHA MAXリネア – 株式会社アールエス タイチ

株式会社アールエス タイチは第40回東京モーターサイクルショーにおいてコンパクトシステムヘルメット RPHA MAXリネアを出展。システムヘルメットの領域を超える軽さと快適性を紹介。

[第40回 東京モーターサイクルショー] ADIVA ニューコンセプト3輪スクーター 「AD tre」 – アディバジャパン

株式会社アディバジャパンは第40回東京モーターサイクルショーにおいてADIVA ニューコンセプト3輪スクーター 「AD tre」を出展。新感覚で快適な乗り心地を体感できるスクーターを紹介。

[第40回 東京モーターサイクルショー] XVS950CU BOLT – ヤマハ発動機販売株式会社

ヤマハ発動機販売株式会社は第40回東京モーターサイクルショーにおいてXVS950CU BOLTを出展。シンプルに、カジュアルにバイクライフを演出。

[第40回 東京モーターサイクルショー] ドイツ製バイク専用本格収納スペース Bikebox24 – 株式会社山城

株式会社山城は第40回東京モーターサイクルショーにおいてドイツ製バイク専用本格収納スペース Bikebox24を出展。ドイツ生まれの高クオリティのデザインと機能性を紹介。

[第40回 東京モーターサイクルショー] ミッドランド アクションカメラ XTC-300 FULL HD – 株式会社LINKS

株式会社LINKSは第40回東京モーターサイクルショーにおいてミッドランド アクションカメラ XTC-300 FULL HD出展。小型で軽量、高画質で撮れるアクションカメラを紹介。

[第40回 東京モーターサイクルショー] 首を守るネックブレーズ OMEGA – 株式会社東単

株式会社東単は第40回東京モーターサイクルショーにおいて、首を守るネックブレーズ OMEGAを出展。オメガデザインが首を守る。

観光庁 第2回MICE国際競争力強化委員会を開催

観光庁は3月7日、中央合同庁舎3号館幹部会議室で「第2回MICE国際競争力強化委員会」を開催した。MICE関連の団体・民間企業、自治体から選ばれた12人の委員と井手長官をはじめとする観光庁スタッフが出席。経済産業省、文部科学省、外務省もオブザーバーとして出席した。

会議の冒頭、国際会議の主催者によるヒアリング結果が紹介され、国際会議誘致を投資ととらえて行政のサポートがほしい、若い人材に国際会議の開発をキャリア開発の機会と認識してほしい、準備段階でのコストは誘致失敗の場合には支出や開催までの収入が確定しないリスクがあるなどの、要望や意見があることが報告された。

また、過去2回開催した企画小委員会の議論のポイントも報告された。

1.50以上の国際会議観光都市を選定し国際競争に参加できるインフラを有する8~10程度の都市に絞る必要性がある

2.オールジャパンでの情報・セールスリードの共有化

3.真の顧客を把握したプロモーションの展開

4.国内受け入れ主催者の掘り起こし

5.マーケティングの4Pの実践と3C分析に沿った戦略の構築

6.会員増強につなげるような主催者に価値を提供

7.広域連合の必要性

8.ロビー活動の重要視

9.人材育成の急務など

--MICEマーケティングについての年・コンベンションビューローに向けて11項目の提言が行なわれた。

直近の取組むべき施策としては、グローバルレベルのMICE都市育成が提案された。第1段階としては戦略的なMICE強化都市の選定と支援を来年度に実施する、第2段階として戦略的MICE中核都市を平成27年度に選定する、最終的にはグローバルナレッジハブシティの自立を図るとともに、日本代表として世界の国際会議の開催都市と戦えるようにする。

今後、国の取り組むべき課題を中心に議論を行ない、今年5月には最終とりまとめをする予定となっている。