フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社は第43回東京モーターショー2013にて、コンセプトカー「XL1」を出展。
低燃費で俊敏な運動能力を持つコンセプトカーを紹介。
[東京モーターショー2013] コンセプトカー「XL1」 – フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社
[東京モーターショー 2013] ジャガー Fタイプ クーペ – ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社
ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社は東京モーターショー 2013にてジャガー Fタイプ クーペを出展。
高い賞賛を得たコンセプトカーCX16のデザインをもとに市販車として生み出された美しいフォルムのスポーツカーを紹介。
[東京モーターショー 2013] BMW R nineT – ビー・エム・ダブリュー株式会社
ビー・エム・ダブリュー株式会社は東京モーターショー 2013にてBMW R nineTを出展。
パワフルなボクサー・エンジンを搭載した、クラシックな雰囲気を残しながらもモダンなモーターサイクル「nineT」を紹介。
プロのプランナーがMICE成功の秘訣語る~ MPI Japan
ミーティングビジネスの専門家が集まるMPI ジ ャ パ ン チ ャ プ タ ー が、12月 2日、六本木アカデミーヒルズ49で「MPI Japan Chapter 2013 Year End MICE Connection」を開催する。
基調講演はメリルリンチ日本証券のイベント・プランナーでMPIジャパンチャプター会長を務める山本牧子氏が務める。京都の老舗ホテルやフォーシーズンホテル椿山荘など施設サイドでの経験や、現在のプランニング実務のノウハウを活かして、参加者に企画のアイデアやMICE成功の秘訣を語る。
パネルディスカッションは、イベントの企画立案や制作を手がけるホットスケープ代表取締役でMPIジャパンチャプター副会長イベント担当理事の前野伸幸氏がコーディネーターを務める。パネリストは近藤友美氏、首藤美穂氏、吉田貴美氏の3人。
近藤氏はコンタクトレンズ用品などを扱う日本アルコンでミーティングプランナーを務める。MICEの国際資格CMPを取得する ほ か、MPIの イ ベ ン トWECやIMEXなど海外のMICE展にも多数参加している。
首藤氏はバンクオブアメリカ・メリルリンチのシニアイベントマネージャー。国内の会議、コンファレンス、セミナー、オフサイトミーティングなどさまざまな関連イベントの企画・運営を行なっている。
吉田氏は、ネットワークビジネスの日本アムウェイのミーティングプランナーで、50人から2,500人のあらゆる規模のインセンティブプログラムの企画、手配、運営に携わる。
グローバル企業に勤める3人のミーティングプランナーが、先進事例を交えて今後のMICE発展のために議論する。パネルディスカッション終了後にはワーキング懇親会も企画されている
TCEBがラグジュアリー MICEに照準を絞る
タイ国コンベンション&エキシビション・ビューローは年次総会を開催し、今年のタイ国内のMICE産業の成果について発表した。
2013年のMICE訪問外客数は101万3,502人で昨年比13.21%増。MICE産業の売上も10.93%増えて884億4,850万バーツとなり、年間目標を大きく上回った。訪問外客数を分野別にみると、企業ミーティングが25%、インセンティブトラベルが24%、国際会議が33%、国際展示会見本市が18%を占めている。地域別では75.25%がアジア域内、欧州が10.06%、米国が4.72%となっている。
TCEBの社長ノパラット・メイタウィークンチャイ氏は「公的機関と民間企業の垣根を越えてMICE分野すべてのステークホルダーの協業が実を結んだ」と成長の要因を語った。また、国内経済社会開発計画に沿った2014年から16年までのTCEBの戦略計画も発表。高級MICE市場をターゲットに移行するなどの方針を示した。計画の5つの目標は以下のとおり。1既存市場の育成と新規市場の開拓2アジアと言えばタイMICEと思い浮かべるようなトップオブマインド・プロモーション3差別化と経済的・創造的付加価値提供4国内外のネットワーク強化5組織内の役割と機能向上。
食と観光の商談会が埼玉で開催
11月22日、大宮ソニックシティで「ビジネスマッチング2013」と「埼玉県物産観光商談会2013」が開催される。主催は武蔵野銀行、埼玉県、埼玉県産業文化センター、埼玉県物産観光協会。運営事務局はリッキービジネスソリューション。
同展は埼玉の農産品、食料加工品、ご当地グルメやスイーツなど、埼玉の食の魅力が集まる、食と観光の商談会で、来場を業界関係者に限定したBtoB専門商談会。自社の強みを活かし新事業・販路拡大を目指す生産者などが一堂に集結する。
また今回は復興応援という観点のもと茨城県、山形県の事業者も出展する。
商談会の詳細や事前来場登録については、ウェブサイトを参照すること。
JTB川村氏が“旅行事業からの脱却”語る
MPIジャパンチャプターは11月19日、六本木アカデミーヒルズ49で「MPIジャパン11月度セミナー」を開催する。
今回講師を務めるのは、JTBコーポレートセールス社長の川村益之氏。72年日本交通公社(現JTB)入社後、本社市場開発室新規事業開発マネジャー、JTBモチベーションズ代表取締役社長、JTB本社ソリューション事業部長などを経て、2008年からJTB法人東京(現JTBコーポレートセールス)社長に就任。 12年からは株式会社ジェイティービー 常務取締役を兼務している。
講演では「総合旅行事業会社からソリューション会社への転換~サービスイノベーションへの挑戦~」をテーマに、消費者(=生活者)のライフスタイルや価値観・トレンドの変化に対し企業・学校法人並びに地域社会(行政・経済団体等)と生活者(旅行者・消費者)との交流を軸に、「旅の力」が持つ様々な優位性を切り口とした幅広いソリューションと新たなサービスイノベーションへの挑戦をMICE領域・成長事業に焦点を絞り具体的に紹介していく。
会費は会員は無料、一般3,000円、学生1,000円となっている。参加申込みや詳細についての問合せは事務局のウェブサイト(http://www.mpijapan.com/131119seminar.html)から。
■開催概要
会期:11月19日
会場:六本木アカデミーヒルズ 六本木森タワー49F
講師:川村 益之氏 (株)JTBコーポレートセールス社長
テーマ:「総合旅行事業会社からソリューション会社への転換~サービスイノベーションへの挑戦~」
スケジュール:
18:30~ オープニング・MPI活動報告
18:45~ 基調講演(60分)
19:45~ 川村氏 浅井(MPI Japan Chapter名誉会長) 対談(30分)
20:15~ 質疑応答
20:30 閉会
web・メルマガ読者「第43回東京モーターショー2013」入場チケットプレゼント
「第43回東京モーターショー2013」の入場チケットを20組(40名様)にプレゼントします。(ご協力:東京ビッグサイト)
応募締切は、2013年11月15日(金)着分までとなっておりますのでふるってご応募ください。
下記宛先に、以下7項目をご記入の上、
件名を「東京モーターショーチケットプレゼント係」として、メールご返信ください。
なお、当選者の発表は、発送をもってかえさせていただきます。
【「第43回東京モーターショー2013」の入場チケット応募内容】
応募宛先:smilemice@eventbiz.net
件名:東京モーターショーチケットプレゼント係
1.郵便番号
2.住所
3.氏名
4.年齢
5.職業
6.電話番号
7.本webサイト、またはメルマガへの感想・要望
◆関連サイト
・「第43回東京モーターショー2013」公式サイト
http://www.tokyo-motorshow.com/
・ゲーム性もあって楽しい「お台場モーターフェス」専用サイト
大宮ソニックシティで「地産地消祭り」が開催
「地産地消まつり2013」(「埼玉発!“美味いもの”出会いフェアinソニックシティ」内一般イベント)が11月23日に大宮ソニックシティビルの地下1階展示場・イベント広場、鐘塚公園で開催される。開場時間は10時から17時まで。
埼玉県内の農産品、食料加工品、スイーツ、ご当地グルメなど約50社が集まり、一般来場者を対象に直売会を開催。復興応援として、茨城県・山形県の海産物など他県の特産品も多数出展する。その他、埼玉県クイズラリーなども用意され、参加したこどもたちには参加賞がプレゼントされる。
入場は無料。
その他、詳細は下記サイトまで。