ホーム ブログ ページ 481

イノベーションと体験提案で未来を示す展示会に進化 ~CEATEC JAPAN 2013

CEATEC JAPAN実施協議会(電子情報技術産業協会、情報通信ネットワーク産業協会、コンピュータソフトウェア協会)は10月1日から5日までの5日間にわたり、幕張メッセで最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2013」(シーテックジャパン)を開催することを発表し、出展者の募集を開始した。

2013年の開催テーマは“Smart Innovation-明日の暮らしと社会を創る技術力”。未来を創るキーテクノロジーが一堂に結集し、日本発の技術力を世界に向けて発信する。

展示構成は、さまざまな生活シーンをシームレスにつなぎ豊かな暮らしや社会を提案する「ライフ&ソサエティ ステージ」と、世界のイノベーションを支える世界最先端の電子部品・デバイスが集結する「キーテクノロジ ステージ」の2ステージで展開する。

各ステージでは情報発信の強化を掲げており、ライフ&ソサエティでは、体験提案展示の促進、コンファレンス企画の強化、開催先日の記者会見を9月中旬に前倒しするプレス発表の強化を挙げている。また、キーテクノロジでは、ゾーニング展示による専門性を確保、コンファレンスを活用した情報発信、イノベーション技術の情報発信強化を掲げ、出展効果を最大限に引き出す取組みを行なう。

今回から秋に開催予定の「ITS世界会議 東京2013」と「東京モーターショー」と同展の3つのイベントが連携し、日本の製造業の両輪であるIT・エレクトロニクス産業と自動車産業の垣根を越えて日本の技術力を世界に向けて発信する。

出展料金は、5日開催が1小間37万8000円、「ICT Suite」の4日間開催は1小間32万5500円ほか各種タイプがある。

今回も電子情報通信学会や国際会議の「IEEE GCCE」も併催され、専門性の高い来場者やバイヤー増の相乗効果を図る。

前回展の出展者数は624社(うち海外19か国・地域、161社)で来場者数は16万2219人だった。

出展、その他の詳細については日本エレクトロニクスショー協会内の運営事務局(TEL03-6212-5233)へ。

 


大型の出展ブースも見所


ディスプレイも華やか

大阪ギフト・ショーにタイのOTOP製品15社が団体出展

 

3月6日から7日の2日間、大阪マーチャンダイズ・マート(OMM)で、「第49回大阪インターナショナル・ギフト・ショー春2013」が開催される。

『潤いのある 花とグリーンと生活雑貨の“ナチュラルライフスタイル”の提案』をテーマに、生活雑貨や新しい販促品が集結する。

今回の注目ポイントとしては、タイの中小企業振興局がとりまとめた優れたOTOP製品15社の団体出展。OTOPとは、一村逸品としてタイが進める地域振興策で、およそ3万点におよぶOTOP製品から厳選された15社が大阪ギフトショー内に展示されるもの。輸出に優れたライフスタイル製品が並び、会場には通訳者も用意し、商談に対応する。

その他、フェア構成と展示内容は次の通り。

【パーソナルギフトスクエア】
A:おしゃれ雑貨 & ビューティーフェア

ファッションジュエリー&アクセサリー、ウォッチ、サングラス、その他装身具、バッグ、ベルト、袋物、財布、サンダル、シューズ、帽子、手袋、マフラーなど服飾雑貨、カジュアルウェア、レディース&メンズウェア、インナー、アンダーウェア、衣料品、生地、化粧品&化粧用品、スキンケア&ヘアケア用品、オーラルケア用品、家庭用美容機器、ネイル関連商品、オーガニック製品、美容&健康食品、健康食品、健康改善&リラックスグッズ、サプリメント、ダイエット商品

A1:天然石ゾーン
天然石、天然石アクセサリー、アクセサリーパーツ、装身具用ケース&ディスプレイ用品

B:インテリア雑貨フェア
インテリア雑貨、キッチン&ダイニンググッズ、フラワー&ガーデニンググッズ、香り&リラクセーショングッズ、インテリア家具、バス・トイレタリー用品等

C:ファンシー & ホビーフェア
ファンシー&ステーショナリー、レジャ?&アウトドア、パーティーグッズ、キャラクターグッズ、キッズ&ペット用品等

D:ブライダル & メモリアルギフトコーナー
慶弔ギフト、食品ギフト、返礼ギフト、お中元、お歳暮好適品、のし紙、水引、ブライダル関連商品等

F:デザイナーズ & クリエイターズゾーン
プロを目指す若手クリエイター&デザイナーとその作品全般アクセサリー&ジュエリー、バッグ、アパレル、帽子、靴などファッション系、ファニチャー、アートフラワー、椅子、生活雑貨、陶器、キャンドル、香りの商品などのインテリア系、絵画、アート、オブジェ、デザインステーショナリー、フラワーアレンジメントなどのアート系

G:インポートギフトフェア
輸入雑貨(海外からの直接出展)

【プレミアムインセンティブ】

E:プレミアム&インセンティブフェア
SPツール(プレミアム・ノベルティ、インセンティブ)、リテールサポート関連

その他、詳細は公式webサイトhttp://www.giftshow.co.jp/osakagiftshow/49oigs/index.htm または、事務局(TEL:06-6263-0075)まで。

田中旅日記 どさんこーれ札幌 その2

2月25日から27日まで、札幌/北海道MICEコンテンツマートを取材いたしました。

大雪の札幌を堪能して参りましたが、1か月以上が経過してしまい、
東京では桜の季節が終わりかけ、季節感がおかしなことになっております。
そこは気にせず、お付き合いをお願いします。(札幌は5月2日開花予定ですから)

さて、同イベントには、約50人の海外MICE関係者が招待されており、
我々メディアも札幌市主催の歓迎パーティに同行させてもらいました。

札幌の魅力はなんといっても雪、そんなわけで案内されたのはスキー場のロッジ。
ゲレンデではナイターを楽しむスキーヤーを見ながらパーティがはじまりました。

会場のさっぽろばんけいスキー場「ベルクヒュッテ」は木造のおしゃれなログハウス。
暖炉あり、サイフォンあり、キャンドルをともしたり、とにかく雰囲気がいい。
さらにビュッフェスタイルのディナーに、その場でローストした豚の丸焼き。
ゲレンデの食事ということでカレーライスとかをイメージしたら大違い。
パーティの最後には、たいまつを持ったスキーヤーによる
歓迎パフォーマンスもあり、思い出に残るレセプションが開けそうです。

会場を後にしてホテルに戻る途中に、さっぽろテレビ塔へ寄り道。
参加者全員の合図にあわせて塔がライトアップ。
ロマンチックな演出に、MICEで恋が芽生えるかも????

さて次号からいよいよMICE コンテンツマートの内容に迫ります!(田中:2013年2月25日取材)

 

田中旅日記 どさんこーれ札幌

その1:札幌に内外のMICE関係者集結 ~札幌/北海道MICEコンテンツマート~編

 

第4回 国際二次電池展(バッテリージャパン2013)が開催!

「第4回 国際二次電池展 ~バッテリージャパン 2013~」は二次電池に関する部品から製造装置・検査装置に至るまでの製品を一堂に会した展示会。併催として第1回 国際風力発電展 ~WIND EXPO 2013~、第9回 国際水素・燃料電池展 ~FC EXPO 2013~、第6回 国際太陽電池展 ~PV EXPO 2013~、第4回 太陽光発電システム施工展 ~PV システム EXPO 2013~、第4回 加工技術展 ~エネテック ジャパン 2013~、第3回 エコハウス&エコビルディング EXPO、第3回 国際スマートグリッドEXPOが開催。会期は2013年2月27日(水)から3月1日(金)の3日間、会場は東京ビッグサイト。


[Battery Japan 2013] Li-ion電池用制御回路 – マイクロ・ビークル・ラボ株式会社

Posted on 2013年2月27日

マイクロ・ビークル・ラボ株式会社は第4回 国際二次電池展 (バッテリージャパン 2013)においてLi-ion電池用制御回路を出展。 独自開発のLi-ion電池用制御回路を紹介。 http://www.mvl.co.jp…Continue Reading…

[Battery Japan 2013] 電磁分離器CG型 – 日本マグネティックス株式会社

Posted on 2013年2月27日

日本マグネティックス株式会社は第4回 国際二次電池展 (バッテリージャパン 2013)において電磁分離器CG型を出展。 様々な分野で使える原料中の微鉄粉を除去する装置を紹介。 http://www.nipponmagne…Continue Reading…

[Battery Japan 2013] 燃料電池電気自動車 FCEVテクノロジー – 日産自動車株式会社

Posted on 2013年2月27日

日産自動車株式会社は第4回 国際二次電池展 (バッテリージャパン 2013)において燃料電池電気自動車 FCEVテクノロジーを出展。 燃料電池電気自動車に関するテクノロジーを紹介。 http://www.nissan.c…Continue Reading…

[Battery Japan 2013] Li二次電池電極シート検査装置「e-FlexEye」 – ニレコ

Posted on 2013年2月27日

株式会社ニレコは第4回 国際二次電池展 (バッテリージャパン 2013)においてLi二次電池電極シート検査装置「e-FlexEye」を出展。 電極材の不良製品の流出を防ぎ、高い歩留まり率を達成できる。 http://ww…Continue Reading…

[Battery Japan 2013] 高精度定量吐出ポンプ HIBAR PUMP – ユニコントロールズ

Posted on 2013年2月27日

ユニコントロールズ株式会社は第4回 国際二次電池展 (バッテリージャパン 2013)において高精度定量吐出ポンプ HIBAR PUMPを出展。 プランジャーポンプのパイオニア、ハイバー社のポンプを紹介。 http://w…Continue Reading…

[Battery Japan 2013] Li-ion電池用制御回路 – マイクロ・ビークル・ラボ株式会社

マイクロ・ビークル・ラボ株式会社は第4回 国際二次電池展 (バッテリージャパン 2013)においてLi-ion電池用制御回路を出展。
独自開発のLi-ion電池用制御回路を紹介。
http://www.mvl.co.jp/

[Battery Japan 2013] 電磁分離器CG型 – 日本マグネティックス株式会社

日本マグネティックス株式会社は第4回 国際二次電池展 (バッテリージャパン 2013)において電磁分離器CG型を出展。
様々な分野で使える原料中の微鉄粉を除去する装置を紹介。
http://www.nipponmagnetics.co.jp/

[Battery Japan 2013] 燃料電池電気自動車 FCEVテクノロジー – 日産自動車株式会社

日産自動車株式会社は第4回 国際二次電池展 (バッテリージャパン 2013)において燃料電池電気自動車 FCEVテクノロジーを出展。
燃料電池電気自動車に関するテクノロジーを紹介。
http://www.nissan.co.jp/

[Battery Japan 2013] Li二次電池電極シート検査装置「e-FlexEye」 – ニレコ

株式会社ニレコは第4回 国際二次電池展 (バッテリージャパン 2013)においてLi二次電池電極シート検査装置「e-FlexEye」を出展。
電極材の不良製品の流出を防ぎ、高い歩留まり率を達成できる。
http://www.nireco.com/

[Battery Japan 2013] 高精度定量吐出ポンプ HIBAR PUMP – ユニコントロールズ

ユニコントロールズ株式会社は第4回 国際二次電池展 (バッテリージャパン 2013)において高精度定量吐出ポンプ HIBAR PUMPを出展。
プランジャーポンプのパイオニア、ハイバー社のポンプを紹介。
http://www.unicontrols.co.jp/

O2Oマーケ、スマホECなどマーケティングのトレンドを押さえる

「20年ほど前、マーケティングのツールは広告・ポスターなどアナログが主流でした。でも、いまはテレビコマーシャルと連動したwebサイト構築やSNS活用といった統一キャンペーンへと進化し、従来のスキルとテクノロジーはどんどん拡大してきています」

東京で第1回目となる「マーケティング・テクノロジー・フェア 2013 in 東京」の初日、主催するUBMジャパン代表のクリストファー・イブ氏は、初開催の盛況ぶりに安堵と歓びの表情で、今回集結した出展者についてこう紹介する。

「マーケティング・テクノロジーフェア」は、グローバルに展開している展示会で、英国、インド、中国では「TFM&A(TECHNOLOGY FOR MARKETING & ADVERTISING)」の名称で、トレンドを発信しているもの。ソーシャルメディアをはじめとした話題のデジタルからデータベース、CRMからダイレクトマーケティングなど、企業のマーケティング活動を支援するさまざまな最新のマーケティングソリューションやサービスを紹介している。また、ユーザー事例の紹介を通じ、先進的なマーケティング手法が学べるセミナーなどの充実が特徴だ。日本での開催は、昨年大阪でコールセンター・通販関連の展示会と併催したが、今回の東京が本格的なスタートとなる。

「UBMグループは、ジュエリーや食品、医薬品から海事まで、さまざまな産業分野の展示会を主催・運営してきました。どんな業界でも展示会には出展者が選りすぐった最先端のものが展示されますが、『マーケティング・テクノロジー・フェア』は、産業自体の特性から、最新のなかでもその先をいく技術やノウハウが凝縮され、来場するひとも次はどうなんだ、とアドバンテージを求めて探している。だから、ここにいると相互のパワーを感じます」と言うと、会場から事務局まで届いてくるさざめきに耳をすまし、にこりと笑った。

展示会ビジネスに携わって約20年というイブ氏は、ヒトが進化し成長し続けようとする最先端、そのライン上に立っている感覚が展示会の魅力と感じるとも話す。

「マーケティング・テクノロジー・フェア 2013 in 東京」は、2月27日から28日までの2日間、池袋・サンシャインシティコンベンションセンターで行なわれている。なお、「ネット&モバイル通販ソリューションフェア 2013 in 東京 (第6回)」も同時開催され、相互入場できる。

 

参加対象
【下記のような課題・問題点を持つ企業】
マーケティング部門・機能の強化/市場動向のリサーチ/販売促進(売上の拡大)/企業、商品のブランディングの強化/新商品の開発/顧客情報の分析、管理/流通/マーチャンダイジング

【業種】
小売・流通、通販、サービス、エンターテイメント、メーカー、金融、通信、運輸、放送・出版、不動産など全業種

【対象部門】
経営、経営企画、広報宣伝、マーケティング、営業企画/営業、商品企画・開発担当者など

 

   
◆関連サイト
「マーケティング・テクノロジー・フェア 2013 in 東京」公式サイト
http://www.tfm-japan.com/

「ネット&モバイル通販ソリューションフェア 2013 in 東京 (第6回)」公式サイト
http://www.tsuhan-fair.com/

UBMジャパン・グループ公式サイト
http://www.ubmjapan.com/jpn/index.html