ホーム ブログ ページ 269

株式会社 ビジネス・アート

株式会社 ビジネス・アート
 
ディスプレイとインテリアの総合プロダクション
所在地

〒135-0051 東京都江東区枝川2-12-4

業種

ディスプレイ
システム

ホームページ

http://www.business-art.net

TEL/FAX

Tel:03-3647-4101
FAX:03-3647-8686
担当:金澤 正行【営業企画部・部長】

E-mail

kanazawa@business-art.net

得意なイベント
  • 見本市
    展示会
  • 内覧会
    発表会
  • オンライン
    イベント

 

会社概要

事業内容
◆展示会・見本市・イベント等の企画、デザイン、設計、施工
◆店舗・ショールーム・商業施設等の企画、デザイン、設計、施工
イベント実績
●インターネプコンジャパン
●スーパーマーケット・トレードショー
●インターナショナル・ギフト・ショー
●国際ホテル・レストラン・ショー
●建築・建材展
●FOOMA JAPAN
●機械要素技術展
 ほか
主なサポートエリア
北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州 

 

本社TEL 03-3647-4101
設立 1961年4月1日
資本金 3,000万円
代表者 代表取締役社長 宮地 貴之
従業員 50名
年間売上高
事業所
加入団体 日本展示会協会、東京ディスプレイ協同組合、日本ディスプレイ業団体連合会

 

バンセイ株式会社

バンセイ株式会社
 BANSEI Co.,Ltd.
時代に夢を贈り、熱い感動を共感します。
所在地

〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-32-9 バンセイビル

業種

ディスプレイ
運営
システム

ホームページ

https://www.bansei-gp.com

TEL/FAX

Tel:03-5395-2222
FAX:03-5395-2267
担当:水柿 淳一【営業部】

E-mail

mizu@bansei-gp.com

得意なイベント
  • 見本市
    展示会
  • 会議
    学会
  • 内覧会
    発表会
  • パーティ
    シンポジウム
  • スポーツ
  • 音楽
  • 販売促進
  • 文化

 

会社概要

事業内容
◆博覧会、展示会、スポーツ等あらゆるイベントの企画立案・運営から装飾・ディスプレイ設計施工まで◆音響・照明・舞台制作◆テレビ・ラジオ放送中継施設施工◆仮設スタンド設計施工◆建築・インテリア設計◆ポスター・印刷物の企画制作
イベント実績
●Japan Mobility Show
●ジャパンゴルフフェア
●SEMICON Japan
●サイクルモードインターナショナル
●IoT展
●各種スポーツイベント
●国際物流総合展
●CEATEC
 ほか
主なサポートエリア
北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州 

 

本社TEL 03-5395-2211
設立 1973年10月1日
資本金 8,000万円
代表者 代表取締役 上田 浩太郎
従業員 正社員72名 契約社員29名
年間売上高 31億円
事業所 ●西日本支店(福岡県福岡市) ◆092-481-2220
●バンセイ資材センター(千葉県松戸市) ◆047-704-5800
●バンセイ第2倉庫(千葉県松戸市) ◆047-389-3322
●西日本資材センター(福岡県福岡市) ◆092-834-5922
加入団体 日本ディスプレイ業団体連合会、日本イベントプロデュース協会、日本舞台技術安全協議会、東京ディスプレイ協同組合、 ほか

 

株式会社 博展

株式会社 博展(パケテン事業推進室)
 Hakuten Corporation
展示会出展向けパッケージブースオンライン販売サービス
所在地

〒104-0031 東京都中央区京橋三丁目1番1号 東京スクエアガーデン20F

業種

ディスプレイ
システム

ホームページ

https://www.hakuten.co.jp

TEL/FAX

Tel:03-6820-8611
FAX:03-6821-6776
担当:大倉/天野

E-mail

paketen@hakuten.co.jp

得意なイベント
  • 見本市
    展示会

 

会社概要

事業内容
「パケテン」は、小規模出展向け展示会パッケージブースのオンライン販売サービスです。
◆価格は最安値の10万円台でありながら500種類からレイアウト選択ができるサービスとなっています。
◆ブースはリサイクル部材を使用、最短5分で見積もり作成ができ、いつでもどこでもご注文できます。
◆決済まですべてオンラインで完結のため、短納期でご提供が可能です。
◆経験豊富な展示会のプロが出展を徹底サポートしますので、安心してご利用いただけます。
展示会業界50年の実績を誇る博展だからこそできるサービスで、あらゆるご出展社様に提供します。
イベント実績
●Japan IT Week 東京(春・秋)、関西、名古屋
●メディカルジャパン 東京、大阪
●東京ケアウィーク
●日経メッセ 街づくり・店づくり総合展
●国際ホテル・レストラン・ショー(関東・関西)
 ほか
主なサポートエリア
関東 中部 近畿 九州 

 

本社TEL 03-6821-8910
設立 1970年3月2日
資本金 2億2,254万円(2023年12月期末)
代表者 代表取締役社長 原田 淳
従業員 連結:478名(2023年12月期末)
年間売上高 131億3,664万円(2023年12月期)
事業所 ●スタジオ(東京都江東区) ◆03-5534-6677
●西日本営業所(大阪市中央区) ◆06-4706-5445
●中部営業所(愛知県名古屋市) ◆052-684-9817
関連会社/㈱スプラシア(動画編集配信プラットフォーム)
加入団体

 

株式会社 トーガシ

株式会社 トーガシ
 TOHGASHI CO.,LTD.
企画立案から会場施工までワンストップで提供
所在地

〒104-0041 東京都中央区新富 2-14-4

業種

ディスプレイ
プロデュース
運営

ホームページ

https://www.tohgashi.co.jp

TEL/FAX

Tel:03-6663-4520
FAX:03-6222-8696
担当:見並 慎

E-mail

shin-minami@tohgashi.co.jp

得意なイベント
  • 見本市
    展示会
  • 会議
    学会
  • 内覧会
    発表会
  • パーティ
    シンポジウム
  • スポーツ
  • 販売促進
  • 文化
  • その他
  • オンライン
    イベント

 

会社概要

事業内容
◆各種イベント、展示会の企画制作・設計デザイン・運営・会場施工
◆店舗、ショールーム、各種施設のデザイン・設計・施工
◆イベント、展示会会場の管理・運営及び紹介・斡旋
◆イベント保安警備業務
イベント実績
●マイナビ就職EXPO
●インターナショナル・ギフト・ショー
●焼肉ビジネスフェア
●Bio JAPAN
●WebX
●Eight Networking EXPO
●ウッドコレクション(モクコレ)2023
 ほか
主なサポートエリア
北海道 東北 関東 中部 近畿 四国 九州 

 

本社TEL 03-6663-4520
設立 2000年3月15日(創業1965年)
資本金 1億9,310万円
代表者 代表取締役 吉田 守克
従業員 268名(グループ計)
年間売上高 60億円(2023年実績)
事業所 ●営業本部(東京都中央区) ◆03-6663-4520
●名古屋支店(愛知県名古屋市中区) ◆052-855-2811
●京都支店(京都府長岡京市神足上八ノ坪) ◆075-283-0244
●大阪支店(大阪市中央区) ◆06-4705-4311
加入団体 日本展示会協会、日本ディスプレイ業団体連合会、東京ディスプレイ協同組合、大阪ディスプレイ協同組合、京都ディスプレイ装飾協会、愛知名古屋ディスプレイ協同組合、日本空間デザイン協会

 

株式会社 テン

株式会社 テン
 Ten CO.,Ltd.
空間媒体創造企業/スペース・メディア・ディベロッパー
所在地

〒111-0042 東京都台東区寿1-5-9 盛光伸光ビル9F

業種

ディスプレイ
プロデュース

ホームページ

https://www.teninc.co.jp

TEL/FAX

Tel:03-3842-7710
FAX:03-3842-7720
担当:【営業部】

E-mail

info@teninc.co.jp

得意なイベント
  • 見本市
    展示会
  • 会議
    学会
  • 内覧会
    発表会
  • パーティ
    シンポジウム
  • 販売促進

 

会社概要

事業内容
◆見本市、展示会、各種イベント
◆ショールーム、ウインドディスプレイ、デコレーション、POP、画像、音響、印刷
◆各種商業施設、専門店、飲食店、量販店、資料館、ミュージアム
◆室内サイン、屋外サイン、ネオンサイン、グラフィック、モニュメント、オブジェなど
上記内容における企画、デザイン、設計、施行、制作、運営、広報サポートなど
イベント実績
●JASIS
●クリスマスおもちゃ見本市
●東京節句人形見本市
●ビルメンヒューマンフェア
●ビルメンテナンスフェアTOKYO
●T.B.Y.ビルメンテナンスグッズショー
●他主催者工事・出展企業ブース・個展・商談会
 ほか
主なサポートエリア
北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州 

 

本社TEL 03-3842-7710
設立 1986年6月17日
資本金 4,950万円
代表者 代表取締役社長 石川 義祐
従業員
年間売上高
事業所
加入団体 日本ディスプレイ業団体連合会、東京ディスプレイ協同組合、日本空間デザイン協会、日本展示会協会、東京商工会議所

 

海洋観測技術の祭典を開催
~OCEANS’18 MTS/IEEE Kobe / Techno-Ocean 2018 (OTO’18)【展示会開催情報】

The Consortium of the Japanese Organizers for OTO’18 (CJO)は5月27日から31日の5日間、「OCEANS’18 MTS/IEEE Kobe / Techno-Ocean 2018 (OTO’18)」を神戸コンベンションセンターで開催する。

これは神戸で隔年開催している海洋分野に関する総合的な国際コンベンション「Techno-Ocean」、世界最大級のアメリカの海洋科学技術に関する国際会議「OCEANS」との合同コンベンションと、103社・団体の出展者で展示会を併催する、海洋調査・観測機器に関する総合的な祭典となっている。

イメージ画像
イメージ画像

テクニカルセッションでは、過去最多の35か国から約500件の論文が発表されるほか、展示会出展者による製品や技術、サービスのプレゼンテーションも予定している。
そのほか、我が国を代表する国立研究開発法人・独立行政法人による「海洋科学技術セミナー」や「水中ロボット競会」、「新発見!!海のせかい教室」など一般の来場者が海洋に親しめるイベントも実施。

さらに27日(日)には、深海調査研究船「かいれい」一般公開を行う。世界最深のマリアナ海溝チャレンジャー海淵(水深1万911m)の潜航に成功した無人探査機「かいこう」の支援母船で、神戸では10年ぶりの公開となる。なお、今回は公開されるのは「かいれい」のみ。

そのほか、詳細はWEBサイトまで。(https://www.techno-ocean.com/

 

購読案内 通常号

株式会社 鈴木電機

株式会社 鈴木電機
 SUZUKI DENKI CO.,LTD.
展示空間を演出する
所在地

〒111-0033 東京都台東区花川戸2-12-5

業種

設備

ホームページ

http://www.suzukidenki.co.jp

TEL/FAX

Tel:03-3842-8201
FAX:03-3845-3040
担当:飯田 展生【営業部】

E-mail

suzuden@suzukidenki.co.jp

得意なイベント
  • 見本市
    展示会
  • スポーツ
  • その他
  • オンライン
    イベント

 

会社概要

事業内容
展示会場電気幹線工事設計施工
各種イベント小間内電気設備工事
イベント実績
●ものづくりワールド
●Japan IT Week
●東京インターナショナル・ギフト・ショー
●東京モーターショー
●国際放送機器展(Inter BEE)
 ほか
主なサポートエリア
関東 

 

本社TEL 03-3842-8201
設立 1953年4月1日
資本金 2,000万円
代表者 代表取締役 鈴木 倫之
従業員 20名
年間売上高
事業所
加入団体 日本展示会協会、東京ディスプレイ協同組合、日本電設工業協会、商工会議所、東京都電気工事工業組合

 

株式会社 純光社

株式会社 純光社
 JUNKOSHA.Inc.
すべてのステークホルダーと共に
所在地

〒134-0091 東京都江戸川区船堀3-11-11

業種

設備

ホームページ

http://www.junkosha.jp

TEL/FAX

Tel:03-3675-3001
FAX:03-3675-3139
担当:小山 淑明【管理部】

E-mail

koyama@junkosha.jp

得意なイベント
  • 見本市
    展示会
  • 会議
    学会
  • 内覧会
    発表会
  • パーティ
    シンポジウム

 

会社概要

事業内容
展示会・各種イベントにおける電気設備設計・施工
イベント実績
●食品関連の展示会
●商談関連の展示会
●自動車関連の展示会
●就職関連の展示会
●医療関連の展示会
 ほか
主なサポートエリア
北海道 東北 関東 中部 近畿 九州 

 

本社TEL 03-3675-3001
設立 1977年4月
資本金 1,000万円
代表者 代表取締役 蓮沼 勝正
従業員 46名
年間売上高
事業所
加入団体 日本ディスプレイ業団体連合会、東京ディスプレイ協同組合、日本展示会協会、東京都電気工事工業組合江戸川支部本部、東部電設工業協同組合江戸川支所、東京商工会議所江戸川支部、東基連江戸川労働基準協会支部、江戸川南法人会、江戸川南間税会

 

シオバラ・サトウ電気株式会社

シオバラ・サトウ電気株式会社
 SHIOBARA・SATO ELECTORIC CO.,Ltd.
展示会を変える省エネ、環境対策の照明器具
所在地

〒130-0014 東京都墨田区亀沢4-7-5

業種

設備
レンタル

ホームページ

http://www.ssec.co.jp

TEL/FAX

Tel:03-3622-3762
FAX:03-3623-6275
担当:塩原 健作【営業】

E-mail

ssec@ssec.co.jp

得意なイベント
  • 見本市
    展示会
  • 会議
    学会
  • 内覧会
    発表会
  • パーティ
    シンポジウム

 

会社概要

事業内容
展示会・イベント、店舗の照明器具工事、およびオフィス・工場等のLED工事、電灯・電力設計施工、請負工事などを中心に業務を行う
イベント実績
●東京インターナショナル・ギフト・ショー
●JIMTOF
●Japan Mobility Show
●AFF Asia Fashon Fair
●2018・2019・2021 FINAL FANTASY FAN FESTIVAL
 ほか
主なサポートエリア
東北 関東 中部 近畿 

 

本社TEL 03-3622-3762
設立 1976年5月
資本金 3,000万円
代表者 代表取締役社長 塩原 豊
従業員 15名
年間売上高
事業所
加入団体

 

【特別座談会】展示会の人材不足について考える
~現状と2020年以降_#2

山野井 また、警備の仕事・ニーズ自体は、展示会・イベント、コンサートなどの数に比例して、大幅に増加しています。オリンピックを目前に控えた今、関連イベントの増加と共に、展示会の形態も徐々に変化しています。1週間を通して行う展示会など、顧客のニーズと擦り合わせながら対応していくべきで、結局人員の増加が必須事項となっています。

特に最近は、女性のニーズが高まっています。展示会でも手荷物検査を実施するものが増えつつあり、女性の来場者に対しては女性が検査を行いますので女性の人材が必要です。しかし、なかなか女性が集まらない業界であり、今後は女性をどうやって取り込むかというのが警備業界の課題です。また女性といっても、独身の女性もいれば、小さい子供がいる主婦の方もいる。あらゆる立場にある女性を、今後どのように取り込んでいくかを当社も考えていかなければなりません。

しかし前提として、警備業が「案外、今までのイメージと違って働きやすい」と感じてもらえるよう、内部の改革を推し進める必要があり、世間の警備業に対する意識を変えていくという非常に大きな課題を抱えています。

戸村 当社にはイベント分野とシステム販売分野の2つ事業がありますが、イベント分野は今のところ社員募集に関しては他業種に比べ苦労はしていません。新卒者は毎年6名から10名程度の採用を行っていますが、まだなんとか採る人材を選べている印象で、女性比率が上がっています。

システム設計および本番のオペレーションといったチーフスタッフは社員が担当しますが、物を運ぶといった小さな作業や、その他諸々の作業をするスタッフは作業を請け負う人材派遣会社に委託しています。そして彼らが非常に人集めに苦労しているということを理解はしていますので早めの情報共有を心がけていますね。

津久田 ディスプレイ業では、オリンピック開催国として大会を控えている今、建設業や震災の復興に人材が引っ張られており、慢性的なアルバイトスタッフや大工さん不足です。
また、戸村さんから人材派遣会社の話がありましたが、大きな展示会ですと1年前からさまざまな人材派遣会社に当たり、その中でもさらに人材の取り合いが起こることもあります。

また、展示会で紙を扱う表具屋の仕事は山のようにありますが、人材難つまり職人が足りず、仕事を断ってしまう状態が続いています。サイン業界から表具師を斡旋してもらったり、大工さんが簡単なものは作業を進めたりと、異業種から人材の力を借りるほか、1人が多岐にわたって業務を行わなければ、展示会自体が成り立たなくなってきています。

……
次へ>>

#1 2 #3 #4


※「見本市展示会通信」776号より抜粋(2018年4月15日発行)

購読案内 通常号