ホーム ブログ ページ 196

コロナで延期の「台北ゲームショウ」6月開催が決定

台北市コンピューター協会は2月13日、新型コロナウイルスの影響を受け延期となっていた「台北ゲームショウ2020」を6月25日から28日までの4日間で開催することを発表した。会場は台北南港展覧館。

プレーヤーゾーンは6月25日から28日までの4日間、ビジネスゾーンは25日と26日の両日開催となる。ゲームサミットも同時に開催される。既に事前購入されたプレーヤーエリアのチケットは使用可能で、払い戻しについては公式ウェブサイトで案内されており期限は 6月28日まで。

また、台北コンピューター協会は「台北ゲームショウ2020の延期により、7月に開催予定だった夏のゲームショウを一時中止となる」とコメントしている。

映像センター「ProLight & ProVisual 2020」に出展

株式会社映像センター(本社:東京都江東区 代表取締役社長 尾﨑求 http://www.avc.co.jp/) は、2月19日(水)から2月21日(金)に東京ビッグサイトにて開催される「ProLight & ProVisual 2020」に出展いたします。ブースではビッグアーティストのライブでも使用されるビジュアル・モーションコントロールシステム「Kinesys」による「大型映像の躍動」とムービングLEDパネル「Wing Panel」を使用した「光と映像の融合」による空間演出を披露いたします。
また、新規導入の透過型LEDシステム「SK9」の実機展示も行います。この機会に2020年のエンターテインメントを彩るテクノロージーをご体感ください。
ご多忙中とは存じますが、映像センターブースへお立ち寄りくださいますよう、お願い申し上げます。

 

出展機器/ソリューション

 

 

【 映像センターブース出展概要 】
■展示会名称   ProLight & ProVisual 2020
■会場      東京ビッグサイト西3.4ホール 西4ホール
■会期      2020年2月19日(水)~2月21日(金) 10:00~17:00(最終日のみ16:30終了)
■入場      招待券持参で無料

 

 

タケナカ/アークベンチャーズ「ProLight & ProVisual 2020」に出展

2月19日(水)~2月21日(金) 東京ビッグサイト西3・4ホールにおきまして
ProLight & ProVisual 2020 が開催されます。

今回のブースでは、『体感』『体験』をテーマに「バーチャルプレゼンター」や、
「イマーシブオーディオ」といったソリューションをご紹介いたします。
高精細LEDビジョンを使った大画面のデジタルステージで、
映像、音響、照明技術を駆使した空間演出をご体感いただきます。

その他にも、ステージデザイン、映像・照明演出などの、リアルタイム3Dシミュレーションが可能な
メディアサーバーdisguise」や、オブジェクトの位置情報を取得できるトラッキングシステム
「BLACKTRAX」をご紹介いたします。

空間の企画演出から映像制作・ハード・プログラムを
ワンストップで行うシンユニティグループブースへ是非お越しください。

また、2/20(木)、2/21(金)の12:30より、
最新テクノロジーから見る空間演出 ~リアルとバーチャルの融合~
と題しまして、セミナーを実施いたします。
お時間がございましたら、ぜひお立ち寄りください。
セミナーは当日受付のため会場まで直接お越しください。(※当日先着順)

ご来場に際しましては、事前にお申し込みいただくことで、スムーズにご入場いただけます。
https://event.jma.or.jp/plpv_invtlp

—————————————–
株式会社タケナカ
東京 TEL:03-5628-2891
大阪 TEL:06-7174-8989
名古屋 TEL:052-354-5559
京都 TEL:075-647-3111

アークベンチャーズ株式会社
TEL:03-6778-2783

世界最大のモバイル展「MWC」コロナウイルスの影響で中止に

世界最大のモバイル関連見本市「MWC(Mobile World Congress)」の主催者であるGSMAは2月12日、新型コロナウイルスの影響を受け、2月24日から27日にかけてFira Gran Via(フィラ・デ・バルセロナ)で開催予定だった2020年展を中止すると発表した。

GSMAは「バルセロナおよび開催であるスペインの安全面を環境を考慮し、中止を決めた。GSMAとバルセロナはMWCの2021年開催、また将来の展望を見据え、引き続きサポート体制を組んでいく」とコメントを掲出している。

ライフ・ワーク・バランス認定企業大賞にグリフィン

2月6日に東京・千代田区の東京国際フォーラムで「ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2020」が開催された。その中で、ソフトウェア開発や展示会のLEDパネルレンタルを手掛けるグリフィンが「東京ライフ・ワーク・バランス認定企業大賞」を受賞。この賞は「従業員が生活と仕事を両立しながら、いきいきと働き続けられる職場の実現」を推進する都内の中小企業が選定され、最も優秀な企業へ贈られる。自社の働き方改革への取組みを取引先にも説明し、協力を仰ぐことで時間外労働を減らした点などが高く評価された。

上妻英一社長は「ライフ・ワーク・バランスを追求することが、経営者としての考え方を変えるきっかけになった」とコメントした。

■導入した制度や主な取組み

「ノー残業デー」・社員が投稿できる「ご意見フォーム」・「アニバーサリー休暇制度」・「仕事と介護の両立セミナー」「ハラスメント防止セミナー」の実施・「ピアカウンセラー」資格の取得促進など

 

未来のスーパーの形を示す「FOOD TABLE in JAPAN 2020」開幕

2月12日、千葉・幕張メッセで「FOOD TABLE in JAPAN 2020」が幕を開けた。「第54回スーパーマーケット・トレードショー2020(SMTS2020)」(主催:全国スーパーマーケット協会)、「デリカテッセン・トレードショー2020(DTS2020)」(同:全国スーパーマーケット協会)、「第15回こだわり食品フェア2020」(同:食品産業センター」、「第5回外食FOOD TABLE」(同:外食FOOD TABLE実行委員会)の4展により構成され、小売・中食・外食業界の垣根を越えた商談が3日間にわたり行われる。

横山清氏

開会式には横山清SMTS2020実行委員長(全国スーパーマーケット協会会長)が登壇。SMTS2020の特別企画展である「Future Store “NOW”」に触れ、「世の中の流れが速い時代だ。近未来を具体化した特別企画展を活用し、充実したスーパーマーケットを実現してほしい」と語った。また、最近の脅威として新型コロナウイルスの蔓延を挙げ「海外出展が増え続けている中での出来事だった。1つの大きな経験として受け止めたい」とした。

開会式の様子
Future Store “NOW”

 

 

 

 

 

来賓からは経済産業省 商務情報政策局 商務サービスグループ 審議官の島田勘資氏、農林水産省 大臣官房 審議官 兼食料産業局の道野英司氏が挨拶。島田氏は今年の夏から始まるレジ袋の有料化をひとつの課題として挙げ「会場内に課題解決のヒントがある」として期待感を示した。道野氏は食品輸出額が2019年で7年連続過去最高を記録した一方、目標である1兆円に届かなかったことから「農林水産物・食品輸出本部を設置し、さらなる促進を図る」と語った。

FOOD TABLE in JAPANは今回で4回目の開催。次回は2021年2月17日から19日までの3日間、幕張メッセで開催する。

JTB、総務・人事・経理Week内「第2回 名古屋HR EXPO」に出展

株式会社JTB(本社:東京都品川区 代表取締役 社長執行役員:髙橋広行、以下JTB)は、昨年に引き続き2月12日(水)から14日(金)まで開催される「総務・人事・経理Week内 第2回 名古屋HR EXPO」に出展いたします。

出展テーマ:いきいき社員、プロデュース。JTBの働き方改革応援プロジェクト

今回、出展する「第2回名古屋 HR EXPO」では、旅を通じて長年人の気持ちに寄り添ってきたJTBならではの働き方改革ソリューションについて、「働きやすさ」「働きがい」「総務・人事の負担軽減」の3つの軸で分かりやすくパネル展示しながら、“いきいき社員”をプロデュースする秘策をご案内いたします。さらに、ブースでは各ソリューションの専任説明員が、それぞれの企業様の事情にあった「働き方改革」の課題解決の方法をご提案させて頂きます。会期中は基調講演、各ソリューションのショートプレゼンテーションも予定しておりますので是非JTBブースにお立ち寄りください。

▼出展詳細・ソリューション一覧 https://www.jtbbwt.com/service/soumu/workstyle.html

▼概要
・名称:第2回名古屋HR EXPO(名古屋 総務・人事・経理Week内)
・日程:2020年 2月12日(水)~ 14日(金) 10:00〜18:00(3日間共通)
・会場:ポートメッセなごや
・公式サイト: https://www.office-nagoya.jp/ja-jp.html

パナソニック「第54回スーパーマーケット・トレードショー2020」に出展

パナソニックブース外観イメージパナソニックブース外観イメージ

パナソニック株式会社は、「第54回スーパーマーケット・トレードショー2020」(主催:一般社団法人 全国スーパーマーケット協会)に出展します。
食品流通小売業を取り巻く環境は、ライフスタイルや食事スタイルの変化、グローバルに展開される流通の変化、地球環境保護への企業の社会的責任、法・制度改正など、日々変化しています。食品流通小売業は深刻な人手不足を背景に、労働環境の改善や業務効率化の工夫、また一方で、集客できる魅力ある店づくりの両面が求められています。パナソニックグループは、「SHOW UP×省UP これからの店舗運営の新たな選択肢」をブーステーマに、消費者の食に求める価値や買物スタイルの多様化に対応した便利で魅力的な店づくり、そして、働く人の環境改善や作業の効率化、法規制や地球環境への対応、BCP対策など店舗運営における課題解決の一助となる「選択肢」を提案します。特に、目前に控えた食品衛生法の改正に伴う「HACCPに沿った衛生管理の制度化」を見据えた新サービスを紹介する予定です。

<展示会概要>
【展示会名称】第54回 スーパーマーケット・トレードショー2020(略称:SMTS2020)http://www.smts.jp/
【会期】2020年2月12日(水)~14日(金)10:00~17:00 ※最終日は16:00まで
【会場】幕張メッセ 全館
【主な来場者】食品流通小売業、食品メーカー、設備機器メーカーなど
【来場者数】約90,000人(計画、3日間)
【パナソニックブース位置】7-8ホール 小間番号:7-213

<主な出展内容>
【SHOW UP】
◆魅力的な売場づくりに貢献するショーケース提案
◆店内の高演出に貢献する照明・システム提案
◆さらなる売り上げアップに貢献するサイネージ提案
【省UP】
◆柔軟なレイアウト変更が可能な冷凍機内蔵型ショーケース提案
◆省力化に貢献するショーケースおよびパーツ提案
◆省エネに貢献するガラス扉付きショーケース提案およびEMS提案
◆作業負担を軽減する省力化機器・ソリューション提案
◆時間コスト削減に貢献する設備提案
◆HACCP支援サービス提案およびHACCP対応衛生管理機器提案
◆働きやすさを追求した作業環境提案および快適なショッピング環境提案
◆ノンフロン冷凍機、低GWP冷凍機、ノンフロン小型ショーケースなど、冷媒対策提案
◆BCP対策(レジリエンス強化)提案
※その他、補助金活用のご相談カウンターもご用意しています。

ラウド型戦略人事システム「ヒトマワリ」が「第2回名古屋HR EXPO」にブース出展

クラウド型戦略人事システム「ヒトマワリ」を提供する株式会社グローバンス(本社:東京都 代表取締役:坂出雷太)は、2020年2月12日(水)~14日(金)の3日間、ポートメッセなごやで開催する「第2回名古屋HR EXPO(人事労務・教育・採用)」にブース出展いたします。
ブースでは2020年1月にリリースした新機能、「組織シミュレーション」、「評価管理/ワークフロー」の紹介もいたします。

※出展ブースイメージ

「HR EXPO」は、人事業務支援の商談専門展です。「労務管理」「教育・研修」「採用支援」「最新のHRテクノロジー」など、あらゆる人事サービスが一堂に出展し、来場する企業・官公庁・学校・病院の人事・経営幹部の方々との商談の場として、年々規模を拡大しております。昨年の第1回開催に続き、全8つの専門展が同時開催され、約300社が出展、約15,000名の来場数が見込まれています。

■ブース出展内容
・「ヒトマワリ」で実現可能なことを実際にデモで体験いただけます。
・弊社スタッフによる機能や操作方法についてご紹介いたします。
・ヒトマワリを導入したことにより課題解決できた事例をご紹介します。

■ブースでデモ体験できる機能紹介
・「人材データベース機能」
従業員情報を一元管理、常に最新の情報に更新します。

・「評価管理/ワークフロー機能」
ワークフロー形式で従業員の評価ができ、クラウド上で管理することができます。

・「BI分析機能」
収集・蓄積したデータを分析して、人事戦略や経営の意思決定に役立つアウトプットを可能にします。

・「組織シミュレーション機能」
経営指標と照らし合わせて定量的に組織の状態が適正かを判断するために、様々な組織編成イメージを作成することができます。作成した組織を反映することですべての人材データが自動で更新されます。 

・「採用管理機能」
求人内容毎にフローを作成し、流入経路ごとの効果を視認することができる求人管理や応募者管理等、シンプルで使いやすさを追求した採用管理を提供しております。

■「ヒトマワリ」とは
ヒトマワリ」は戦略人事を実現させるためのBI(ビジネスインテリジェンス)ツールです。あらゆる人材データを一元管理する【HRDP(Human Resources Data Platform)】という人事台帳のマスターデータと、それらを活用する業務効率化機能によって経営や組織の意思決定を人事目線で支援します。
2019年4月にサービスリリースをし、“人事データのマスターデータ構築”、“管理監督者の業務効率化”、“人事データの分析・アウトプット”において課題を抱える多数の企業様にご導入いただいております。
公式サイト:https://www.hitomawari.jp/
公式Facebook:https://www.facebook.com/hitomawari/

■「第2回名古屋HR EXPO(人事労務・教育・採用)」概要
日時:2020年2月12日(水)~2月14日(金)10:00~18:00
会場:ポートメッセなごや(〒455-0848 愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地)
主催:リードエグジビジョンジャパン株式会社
URL:https://www.office-nagoya.jp/ja-jp/about/hr.html
申込方法:下記リンク先の専用フォームより「無料招待券」をお申込みください。
https://regist.reedexpo.co.jp/expo/SJN/?lg=jp&tp=inv&ec=HR&em=hr

<「ヒトマワリ」出展ブース:第3展示館 小間番号/1-74>

株式会社グローバンスは、2020年4月に東京ビッグサイトで開催される「第8回 HR EXPO」でのブース出展も予定しております。

■会社概要
商号    :株式会社グローバンス
代表    :代表取締役 坂出雷太
所在地   :東京都新宿区西新宿7-22-27 西新宿NKビル7F
設立    :2009年7月
ホームページ:http://www.growvance.co.jp/

「スーパーマーケット・トレードショー2020」にオカムラが出展

「Vieurekaプラットフォーム」ロゴ「Vieurekaプラットフォーム」ロゴ

パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、映像をAI処理してIoTエッジコンピューティングを実現する「Vieureka(ビューレカ)プラットフォーム(以下、Vieureka PF)」のパートナープログラムを2019年4月より開始しています。今回、パートナー企業の株式会社オカムラ(以下、オカムラ)にVieureka PFを提供し、オカムラと株式会社シキノハイテック(以下、シキノハイテック)がVieureka対応陳列什器用カメラ「ゴンドラカメラ(※)」を開発しました。本システムは、2020年2月12日(水)~14日(金)に幕張メッセで開催される「スーパーマーケット・トレードショー2020」に、オカムラのブースにて参考出展されます。
※ シキノハイテックのVieureka対応カメラモジュールを搭載

<Vieureka対応陳列什器用カメラ「ゴンドラカメラ」について>
Vieureka対応カメラモジュールを内蔵した陳列什器取付用カメラです。Vieurekaプラットフォームを活用した店舗向け来客分析サービスにより、店舗の運営改善、マーケティングの高効率化が容易になります。カメラ設置のための天井工事が不要で、什器と一緒に設置や移設が可能になります。マーケティング用途に適した位置に設置することで、お客様の利用シーンにあわせた活用ができます。また店頭に陳列している商品在庫確認等の応用も可能になります。

【Vieurekaプラットフォーム概要】
AI処理可能なVieurekaカメラと、カメラ上で実行されるAIベースのアプリケーションを遠隔から個別アップデート・管理可能なクラウドベースのマネージメントソフト、アプリケーションを開発するためのソフトウェア開発環境で構成されます。

【Vieurekaパートナープログラム概要】
インテグレータ、ハードウェアメーカー、AIエンジンメーカー様との共創を目指し、エンドユーザー様に多様なIoTの活用シーンを提供できるコミュニティ。
パナソニックとパートナー様との連携だけでなく、各々の分野で強みを持つパートナー様同士を繋げるエコシステムを構築し、技術サポートだけでなく、サービスローンチに向けたサポートなどを提供。

【Vieurekaに関するお問い合わせ先】
info_vieureka@ml.jp.panasonic.com

<関連情報>
・株式会社オカムラ
http://www.okamura.co.jp/
・株式会社シキノハイテック
https://www.shikino.co.jp/
・スーパーマーケット・トレードショー2020
http://www.smts.jp/
・Vieurekaホームページ
https://tech.panasonic.com/jp/bi/vieureka/
・(プレスリリース)業界初、IPカメラをIoTデバイスとして活用するクラウド対応「Vieurekaプラットフォーム」を開発
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/06/jn170607-1/jn170607-1.html
・(トピックス)Vieurekaパートナー企業が30社を達成
https://news.panasonic.com/jp/topics/166890.html