ホーム ブログ ページ 208

ギークプラス製自動フォークリフト「スマート工場EXPO」で国内初披露

協栄産業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:水谷 廣司)は、株式会社ギークプラス(本社:千葉県印西市、代表取締役社長:佐藤 智裕)製自動フォークリフト「F14L」を、ギークプラスと共同出展する「スマート工場EXPO」(2月12日(水)から14日(金):東京ビッグサイト)にて国内初披露・デモンストレーションいたします。搬送ロボット「EVE」と連携することで、荷物の積み下ろし・搬送・保管工程をシームレスに自動化します。

■自動フォークリフト F14L

●パレット荷物を自動で積み下ろし、保管(人手不足の解消、作業効率の向上)

●搬送ロボット「EVE」シリーズと連携(積み下ろし・搬送・保管工程をシームレスに自動化)

●「EVE」シリーズで実績のある信頼性の高いロボット制御システム搭載

●各種センサー搭載により、安全に作業が可能

自動フォークリフトと搬送ロボット

■ギークプラスについて

ギークプラスは物流に特化したAIロボット企業として世界のトップ企業を目指し、幅広い業界において、AIによるスマート物流サプライチェーン改革を推進することで、エンドユーザーの企業価値の創造を目的としています。「スマートイノベーション」をコミットメントとし、高い作業効率とフレキシブルなシステムソリューションにより、省人化と、高い投資リターンを実現し、企業の課題解決に貢献しています。

ギークプラスは中国をはじめ、日本、香港、台湾、オーストラリア、シンガポール、ヨーロッパ、米国などに販売を展開しており、販売数はすでに10,000台を超え、多くの国や関連業界の中でトップレベルの実績があります。

■スマート工場EXPO ―IoT/AI/FAによる製造革新展―

会期: 2月12日(水)~2月14日(金) 10:00~18:00(最終日は17:00まで)

場所: 東京ビッグサイト 西3ホール 18-21

出展: 協栄産業株式会社・株式会社ギークプラスの共同出展

展示: ○ギークプラス製(フォークと搬送ロボットの連携デモンストレーション)

・自動フォークリフト      F14L

・搬送ロボットシステム     EVE M1000R

・ソーティングロボットシステム EVE S20C

○自動棚卸しシステム(参考出品)

○自動運搬ロボット「サウザー」の遠隔制御・監視システム

(カゴ台車・ハンドフォークの牽引)

○トピー工業製 積収クローラー(カゴ台車の搬送:展示出品)

○点検ロボットシステム エニーライト/SKID

○出荷検品計量システム

○受付案内ロボット

URL : https://www.sma-fac.jp/ja-jp.html (展示会オフィシャルサイト)

スマート工場EXPO出展案内

■「自動フォークリフト」に関するお問い合わせ

【お問い合わせ先】

協栄産業株式会社 事業戦略室

TEL :03-3767-2331

Mail:堀内  horiuchi.yasuo@kyoei.co.jp

露木  tsuyuki.tetsuya@kyoei.co.jp

加澤  kazawa.yuuki@kyoei.co.jp

【会社概要】

商号  : 協栄産業株式会社

東京証券取引所 市場第一部上場(コード番号:6973)

代表者 : 代表取締役社長 水谷 廣司

所在地 : 〒150-8585 東京都渋谷区松濤2-20-4

設立  : 1947年10月

資本金 : 31億6,181万円

事業内容: 半導体、電子デバイス、金属材料、産業機器、情報通信機器、

環境対応製品、3Dプリンター、プリント配線板の販売。

ソフトウェア、アプリケーション、システムソリューション、

エンベデッドシステム、ICデザイン等の設計・開発。

プリント配線板、情報通信機器の製造。

URL   : https://www.kyoei.co.jp/

■自動フォークリフトと連携する物流ロボットシステム

https://www.kyoei.co.jp/product/division/robot/eve.html

なお、掲載の製品は予告なく変更することがございます。

和苑繍「第89回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2020」で初のオリジナルキャラクターグッズをお披露目

合同会社和苑繍(所在地:滋賀県東近江市、代表取締役:石崎 友洋)は、当社初のオリジナルキャラクターの『テディベアワッペンシリーズ』を制作、2020年2月5日より受注開始します。また、2020年2月5日から開催される第89回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2020に出展しお披露目を行います。

テディベアワッペンタキシード

■発売の背景

刺繍デザイナーの嶽元は、平成14年1月に刺しゅう業を個人創業、平成26年10月に刺しゅう・ワッペン製造を行う合同会社和苑繍を東近江市にて創業しましたしました。創業以前の勤務時代を含めるとキャラクターワッペンの作成を21年間で1万点以上を手掛け、現在はデータ作成・製造・納品を行っています。その中で、周辺の子育てママから心の底から『可愛い!!』と思えるキャラクターワッペンがないとの声があり、二児の母である嶽元自身もその声に共感しました。

そこで、これまでの実績と培った知識とデザイン技術を活用し、当社初のオリジナルキャラクターの『テディベアワッペンシリーズ』を制作、発売が決定しました。

1.【ターゲット】

「既存ワッペンの可愛さに満足できない子育てママ」

2.【コンセプト】「新発見」×「商品」

詳細→品質とデザイン性を追求したワンランク上のワッペン

3.【強み】(WONDER)「実績を裏付けとするデザイン性」

詳細→有名キャラクター等の1万点以上のキャラクターワッペンを手掛けてきた実績による、刺しゅう・ワッペンを120%知りつくした高品質デザインのワッペン

■刺繍デザイナーの経歴

RAINBOW SONS(レインボー サンズ)

刺しゅうデザイナー 嶽元 瑛実(たけもと えみ)

・平成10年 滋賀県の服飾会社刺しゅう部門 就職

・平成14年 刺しゅう制作会社を個人創業

・平成26年 法人化

■商品概要

商品名 : テディベアワッペンシリーズ

注文形態: 受注生産(最小ロット100個)

価格  : ロットなどにより要相談

注文方法: HPに問い合わせいただき受注生産

https://rainbowsons.com/

■イベント出展予定

イベント名   : 第89回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2020

会場      : 東京ビッグサイト

開催日時    : 令和2年2月5日~2月7日

ブースNo.   : 西1-T13-16(J:おしゃれ雑貨&レザーグッズフェア)

出展者名    : RAINBOW SONS

イベント詳細URL: https://www.giftshow.co.jp/tigs/

■会社概要

社名  : 合同会社和苑繍

創業  : 平成26年10月15日

代表者 : 石崎 友洋

所在地 : 〒529-1551 滋賀県東近江市宮川町667-32

業務内容: ワッペン制作・刺繍(データ制作・企画・デザイン)

URL   : https://www.waenshu.jp/

フタバ「2020国際ホテル・レストラン・ショー」でヴィーガン対応レシピを提案

創業65年、だしパックの製造販売を行う株式会社フタバ(代表取締役社長:江口 晃、本社:新潟県三条市)は、拡大するインバウンド市場への対応として、世界で初めて野菜だしでヴィーガン認証を取得した「素材調味だし 野菜」を業務用向けに販売しております。また、2020年2月18日から2月21日まで行われる「2020国際ホテル・レストラン・ショー」に出展し、ホテルや旅館・レストラン、カフェへ2020年注目のヴィーガン対応レシピを提案して参ります。

夏野菜のカレー(ヴィーガンレシピ)

ヴィーガン認証取得の素材調味だし 野菜

■世界で初めて野菜だしでヴィーガン認証を取得

日本への訪日外国人の数は急伸を続けており、2020年は4,000万人を突破するとも言われています。インバウンド市場の拡大に伴い、ヴィーガンやベジタリアン等多様な嗜好に対応すべく、肉や魚介類、はちみつ、卵などの動物性由来の食材を食さないヴィーガンに対応した製品に与えられるヴィーガン認証(注1)を当社の「素材調味だし 野菜」が取得しました。(注1 特定非営利活動法人ベジプロジェクトジャパン運営のヴィーガン認証を取得)

世界的に日本食の知名度は高まっていますが、和食の味のベースは鰹や鶏がらなど動物性由来の食材でだしを取っている料理や飲食店が多く、ヴィーガンにとっては実は食べられない料理が多いことが事実です。日本食に親しんでいただく機会を増やし、インバウンド市場に対応すべく今回「素材調味だし 野菜」でヴィーガン認証を取得することにいたしました。

■手間のかかる料理時間も短縮する「素材調味だし 野菜」とは

玉ねぎ、人参、キャベツ、セロリの四種類の野菜を合わせ、甘味と風味の伸び良く配合した調味だしです。希釈するだけで濃縮した野菜の旨みが味わえるため、ポトフや、シチュー、スープといった時間や手間のかかる煮込み工程を短縮できます。少し加えるだけで料理の風味や香りを際立たせてくれるため、スープやパスタ、炊込みなど、和洋中問わず、旨みを足したい時に気軽にお使いいただけます。動物性食品不使用、化学調味料・保存料無添加のため、子供から大人、ヴィーガンやベジタリアンまで安心してお召し上がりいただけます。

■導入不可避、増加するヴィーガン・ベジタリアンの需要

世界中から様々な国籍・文化・ライフスタイルを持つ人々が日本に集まるため、それに応じて日本の飲食店や食品は多様化する必要があります。特にインバウンド観光客が多い、駅や空港、繁華街、観光地、ホテル等の飲食店はヴィーガン・ベジタリアンメニューを導入せざるを得ない状況になってくることが予想されます。今回の展示会ではインバウンド需要を取り逃さないためにも手軽に始められるヴィーガンレシピの紹介や商品の試飲、試食をご用意しております。

ホームページではヴィーガン対応のレシピも公開しています。

ヴィーガン対応のレシピ: https://futaba-dashi.com/lp/veganlp/

■商品概要

商品名:素材調味だし 野菜

内容量:400ml(希釈倍率20~30倍)

■出展場所

国際ホテル・レストラン・ショー

日時 :2月18日(火曜日)~2月21日(金曜日)

場所 :幕張メッセ

ブース:展示会ホール5

5-R10

■販売場所

フタバのB to Bブランド

だしドットコム: https://futaba-dashi.com/

■会社概要

商号 : 株式会社フタバ

代表者: 代表取締役社長 江口 晃

所在地: 新潟県三条市川通中町477番地

TEL  : 0256-45-7272

FAX  : 0256-45-7165

ユー花園「イベント総合EXPO」に出展

Tokyoの花見をコンセプトとした、一足早いお花見の空間装飾
Tokyoの花見をコンセプトとした、一足早いお花見の空間装飾
株式会社ユー花園(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:山田大平、以下ユー花園)は、2020年2月5日(水)〜7日(金) に開催される、イベント総合EXPOに出展いたします。

今回ユー花園は、花を用いた空間装飾ならびに演出を発信させていただく場として、当エキスポへ出展させていただきます。

出展ブースのコンセプトは、”Tokyoの花見”。桜をテーマとしたデザインです。
特別な一瞬を創るイベントシーンには欠かせない”花の彩り”を是非とも体験していただきたく存じます。
是非、この機会にお立ち寄りくださいませ。

ブース装飾

ブース装飾のコンセプトは”Tokyoの花見”です。イベントブース装飾のモデルケースとして、どこよりも早いお花見をご堪能いただきながら、イベント演出に活用出来る花についてご相談いただけます。
展示ブースで使用されている藤蔓はデザイナーが直接山のオーナーと交渉し、山中から選りすぐった藤蔓を使用。
総重量100kg超の生命力に満ちた藤蔓、それを包み込むような表情豊かなアーティフィシャルフラワーが、モダンなTokouの花見を演出致します。
現地に赴き、デザイナーが厳選した藤蔓を使用。
現地に赴き、デザイナーが厳選した藤蔓を使用。

花を用いた空間装飾ならびに演出

2020年は日本、東京が世界的に注目されています。
各種イベントがひしめき合う東京では、最新技術を使用したデジタル装飾やアップデートされつづけているリアル体験イベントが注目されています。
このデジタルが急速に普及している今こそ、手仕事で行われる、花や植物の存在感ある装飾がひときわ輝いて見えます。
花や植物の装飾のみならず、デジタルとの融合を踏まえた空間演出のご提案も行えます。

(株)ユー花園 公式@youkaen

施工初日が終わりました、ベースは組み上がり。
いよいよ明日、装飾に取り掛かります!ダイナミックな装飾部分である藤ですが、切った後でもその生命力から芽が出ていました!生命力に満ちた藤は何やらご利益がありそうです。

Twitterで画像を見るTwitterで画像を見るTwitterで画像を見る
(株)ユー花園 公式さんの他のツイートを見る

花による地方創生

宮城県の大沼こけし店大沼秀顯工人の手がける、宮城伝統こけし「鳴子こけし」。
静岡県清水市「JA しみず アンテナショップきらり」協賛の「フラワートリップin清水」。
オリンピックに関係した、世界各国と日本の地域を関連付けるイベントブース制作。
ユー花園は、花やギフトという媒体を通じて、より地域の特長を生かし、地域に深く根ざした表現を実現してきました。
今までその地域とつながりを持たなかった方々を巻き込み、より多くの人から関心を持っていただける、花でしかできない”地方創生”をご提案させていただきます。
仙台の鳴子コケシとハーバリウムを組み合わせた、コケシウム
仙台の鳴子コケシとハーバリウムを組み合わせた、コケシウム
JAしみずアンテナショップきらり共同開発、静岡県 清水の花のみをミニ茶箱に詰め込んだ、日本茶(桜の香りのするこまち)ギフト
JAしみずアンテナショップきらり共同開発、静岡県 清水の花のみをミニ茶箱に詰め込んだ、日本茶(桜の香りのするこまち)ギフト

花と異業種とのペアリング

イベントの空間装飾のほか、花をメインに添えた企画などにも力を入れております。
花のデモンストレーションや、花のワークショップ。花を使用した学習キットの販売なども行なっております。
花と結びつかないモノやコトやヒトを、花を通じて結びつけ、新しい発見と感動をお届けするのが、ユー花園の得意分野です。
固定概念にとらわれることのない、あらゆる提案を行うことができます。
ユー花園は、花のもたらす喜びを世界中に伝えられる集団になるために、日々努力を続けております。
ワークショップ「花遊び」
ワークショップ「花遊び」

ユー花園というお花屋さんについて

ユー花園は東京の花屋であり、数々のデザイナーを内包しているアーティスト集団でもあります。
日夜、花の装飾を手がけている花職人(フローリスト)。
葬儀の花装飾を総括し、生花装飾文化の普及と、技術育成を目的とするフューネラル・フラワー技能検定協会。
提案をビジュアルに落とし込み、リアルな花装飾をデジタルに落とし込む、CGデザイナー・3Dデザイナー。
ありとあらゆるご提案をし、ご要望にお応えするための体制がユー花園には常に整っております。

【イベント総合EXPOとは】

イベント分野 日本最大の専門展
販促イベント、懇親会、式典、お祭り、スポーツイベントなどの企画、機材、会場、グッズ、アトラクション機器などが一堂に出展。全国からイベント主催者、レジャー施設、企画会社などが多数来場します。

概要

タイトル:イベント総合EXPO
期間:2020/2/5(水) 〜7(金)三日間開催 10:00〜18:00 (最終日のみ17:00まで)
場所:幕張メッセ 5ホール 15-43
主催:リードエグジビションジャパン株式会社

ユー花園について

ユー花園は、「花のもたらす喜びを世界中に伝えられる集団になろう」というビジョンを掲げ、花の総合企業として、現在では流通・販売・装飾の一貫体制で業界トップを目指しています。社訓でもある「私達は、お客さまに常に感謝の気持ちを持ちましょう」という気持ちを忘れることなく、お客様に満足していただけるものを提供できるように努めています。

会社概要

名称:株式会社ユー花園
創業:昭和37年8月
資本金:3,100万円
年商:58億円(2018年9月期)
代表取締役社長:山田大平
従業員数:440名
URL: http://www.youkaen.com/

タカノ「第48回 国際ホテル・レストラン・ショー」出展 イベント・屋外用の日よけ新製品を展示

タカノ株式会社(本社:長野県上伊那郡、代表取締役社長:鷹野 準)は、2020年2月18日(火)~21日(金)に幕張メッセで開催される「第48回 国際ホテル・レストラン・ショー」に出展いたします。

今回は、イベント・屋外用に最適な日よけの新製品や、風に強い大型パラソルを出展。また、来場者限定プレゼントなど、幅広い企画をご用意しております。

ぜひ、タカノブースへお立ち寄りください。

【〈1日50名様〉来場者限定プレゼント企画】

https://www.takano-net.co.jp/exterior/information_exhibit/detail/?dbid=885

■注目の出展製品 2製品をご紹介!

1. 【新製品】かんたんに設置できる自立型オーニング「リパーロ Eタイプ」

新製品「リパーロ Eタイプ」

○特長は“スピード設置&らくらく解体”

人気商品、大がかりな工事がいらない「リパーロ」から、さらに手早く設置ができるよう新開発した「リパーロ Eタイプ」を出展いたします。

「リパーロ Eタイプ」は、1台なら、約1時間(2名)程度で設置ができ、脚立も不要。

30分で解体可能なので、ゲリラ豪雨や台風などの悪天候の影響を受けやすい、野外や短期イベントにピッタリな自立型オーニングです。

▽動画:自立型オーニング リパーロE 組立手順

https://www.youtube.com/watch?v=RVUtx3Gh3wQ

▽「リパーロ Eタイプ」の詳細はコチラ

https://www.takano-net.co.jp/exterior/product/ind/riparo-e/

▽人気商品「リパーロ」の詳細はコチラ

https://www.takano-net.co.jp/exterior/product/ind/riparo/

自由な連棟可能・大掛かりな工事不要の「リパーロ」

2. 【注目製品】デザイン性が高く、風に強い大型パラソル「ステラ」

大型パラソル「ステラ」

○特長は“パラソルの弱点『風』に強いこと”

片持ち大型パラソル「ステラ」は、デザイン性が高いだけでなく、風速15m/秒に対応したベンチレーションシステム搭載!

突風時の転倒・破損を防ぐ安全性の高いパラソルでかんたんに日よけ・雨よけが作れます。

今回は、“ステラ スクエア フリル”タイプを出展いたします。

▽片持ち大型パラソル「ステラ」の詳細はコチラ

https://www.takano-net.co.jp/exterior/product/lp/stella/

■【1日50名様】来場者限定プレゼント企画

開催期間中、1日50名様限定のプレゼント企画として、オーニング用のイタリアPARA社製キャンバスを使用した、おしゃれで丈夫なランチョンマットをご用意しております。

▽プレゼント企画・展示会の詳細はコチラ

https://www.takano-net.co.jp/exterior/information_exhibit/detail/?dbid=885

■「第48回 国際ホテル・レストラン・ショー」開催概要

開催日程:2020年2月18日(火)~21日(金) 10:00~17:00(最終日は16:30まで)

開催場所:幕張メッセ 国際展示場1~8ホール 【タカノブース番号】1-H29

事前登録で入場料無料となりますので、来場者事前登録サイトよりお申し込みください。

▽来場者事前登録サイトはコチラ

https://jmacv.herokuapp.com/hcj2020/visitors/registerpage?direct=NORMAL&exhibitors=107871&language=ja

■タカノについて

ばねの製造に始まり、オフィス家具、エクステリア製品へ。そして先進のエレクトロニクス製品、さらには医療・福祉関連製品へ。タカノは次々に新分野への参入を実現し、常に新しい製品の開発にチャレンジしてきました。この展開力こそがタカノの特色であり、発展の源です。

これからも「社員一人ひとりの活力が企業の力である」という企業理念を大切にしながら、あらゆる角度から事業展開の可能性を追求し、未踏の領域に挑戦していきます。

【会社概要】

会社名 : タカノ株式会社

所在地 : 長野県上伊那郡宮田村137

代表者 : 代表取締役社長 鷹野 準

創業  : 1941年7月1日

設立  : 1953年7月18日

URL   : https://www.takano-net.co.jp

事業内容: 事務用椅子、その他椅子等のオフィス家具、ばね、

エクステリア製品、エレクトロニクス関連製品、

医療・福祉機器の製造ならびに販売

日本エコ断熱フィルム「国際ホテルレストランショー」に初出展

窓フィルムの施工を行う日本エコ断熱フィルム株式会社(本店:東京都中央区、代表:冨田 英樹、以下 当社)は、当社が開発した透明で曇らない結露防止フィルムを2020年2月18日(火)から21日(金)まで幕張メッセで開催される「国際ホテルレストランショー」( https://www.jma.or.jp/hcj/ )に初出展いたします(展示ホール2ーU29)。

横浜の大手ビジネスホテルや某大手レストランの窓ガラスに採用されている「息を吐いても曇りづらい」といった効果を体験することができ、またA5サンプルも特別に会場で無料配布いたします(限定1,000数)。

比較画像

日本エコ断熱フィルム ホームページ: http://www.kizu110.jp/

■各施設が当社の結露防止フィルムの採用に至った背景

<大手ビジネスホテルの場合>

横浜の大手ビジネスホテルでは、冬になると部屋の結露を拭き取る手間が発生していましたが、当社の結露防止フィルムをまずは一部屋に試しで貼ったところ、結露が大幅に減ったため、全200部屋の導入に踏み切りました。

<某レストランの場合>

某レストランでは、梅雨時や寒い時期に大きな窓ガラスが曇り、店内や外の景色を見られなくなるのが悩みのタネでした。換気設備を付けるのは高価で、また衛生的にもガラスに付いた結露は悪く、対応を探していました。そこで窓ガラス一面だけに貼って試してみると結露防止の効果が認められ、お客様には「貼っていない窓ガラスとの違いに驚きました。貼った窓ガラスは結露がダラダラ垂れていません。」という声をいただいています。

■当社の無色透明で曇らない結露防止フィルムとは

結露防止には一般的に量販店などで販売されている梱包用のプチプチが使用されますが、プチプチを貼り付けると外が見えなくなってしまいます。一方、当社の結露防止フィルムは、外の景色をスッキリ見ることができます。これでホテル、レストラン、飲食店、美容室、電車やコンビニなど様々な窓ガラスに使用できることになりました。※ガラス割れても強力に粘着して飛散防止効果になり台風や地震対策にも。

<持続力は15年!安価な結露対策を実現>

従来のホテルやレストランの結露対策は、ガラス面が大き過ぎるため二重窓や複層ガラス交換などが難しかったり、できたとしても莫大な費用が掛かっていました。

しかし、当社の結露防止フィルムは5,900円~と安価を実現。効果の持続力も15年程度と長くなり、毎朝、窓の結露の掃除を短縮化したり、カビや菌の繁殖で衛生的に困っている人を大幅に少なくすることを可能にしました。

またお手入れ方法も、今まで通りにガラスを雑巾などで拭いても大丈夫なハードコートの層を作りました。

<商品価格>

・透明タイプ(幅60センチ/高さ100センチ):5,900円(税別)

詳細: http://www.kizu110.jp/shop/detail_11.html

・透明タイプ(幅90センチ/100センチ):10,000円(税別)

詳細: http://blog.goo.ne.jp/kizu0705/e/4185eb46e929a178f5754f08ba4dbfee

<メディア掲載実績>

朝日新聞、リフォーム産業新聞、全国賃貸住宅新聞など

■会社概要

会社名   : 日本エコ断熱フィルム

<本店・銀座ショールーム>東京都中央区銀座6-12-7 4F

代表    : 冨田 英樹

資本金   : 1,000万円

事業内容  : 窓ガラス断熱フィルムの製造・販売・施工

ホームページ: http://www.kizu110.jp/

・施工事例のご紹介(ブログ)

http://blog.goo.ne.jp/kizu0705/c/1351c895f7285869f99b9e23ad8f2bbf

・Twitter

@nihoneco( https://twitter.com/nihoneco )

今週の展示会スケジュール(2/3~2/9)

2/3~2/9 開催の展示会

▽千葉

2月5日(水)~7日(金)
幕張メッセ
第7回ライブ・エンターテイメントEXPO
https://www.live-event.jp/ja-jp.html

2月5日(水)~7日(金)
幕張メッセ
第7回イベント総合EXPO
https://www.eventexpo.jp/ja-jp.html

2月5日(水)~2月7日(金)
幕張メッセ
第3回スポーツ ビジネス 産業展
https://www.sportsexpo.jp/ja-jp.html

2月5日(水)~2月7日(金)
幕張メッセ
第3回地方創生EXPO
https://www.sousei-expo.jp/ja-jp.html

2月5日(水)~7日(金)
幕張メッセ
Japan マーケティング Week 2020[春]
・第3回販促EXPO[春]
・第3回広告宣伝EXPO[春]
・第3回営業支援EXPO[春]
・第3回Web販促EXPO[春]
・第3回看板・ディスプレイEXPO[春]
・第1回店舗運営EXPO[春]
https://www.sp-world-spring.jp/ja-jp.html

2月7日(金)・8日(土)
幕張メッセ
ジャパンアミューズメントエキスポ2020(JAEPO)
http://www.jaepo.jp/top.html

▽東京

2月5日(水)~7日(金)
JPタワーホール&カンファレンス
Security Days 2020 Tokyo
https://f2ff.jp/event/secd-2020-01

2月5日(水)~7日(金)
東京ビッグサイト
第89回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2020
東京インターナショナル・ギフト・ショー春2020 第7回LIFE×DESIGN
https://www.giftshow.co.jp/tigs/89tigs/

2月5日(水)~7日(金)
東京ビッグサイト
第27回グルメ&ダイニングスタイルショー春2020
https://www.gourmetdiningstyleshow.com/27gds/

2月5日(水)~7日(金)
サンシャインシティ・コンベンションセンター
page 2020
https://page.jagat.or.jp/

2月6日(木)・7日(金)
大田区産業プラザ
第24回高度技術・技能展「おおた工業フェア」
https://www.pio-ota.jp/k-fair/24/

▽神奈川

2月5日(水)~7日(金)
パシフィコ横浜
テクニカルショウヨコハマ2020
https://www.tech-yokohama.jp/

2月6日(木)・7日(金)
パシフィコ横浜
第24回「震災対策技術展」横浜
https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/

2月6日(木)・7日(金)
パシフィコ横浜
第11回振動技術展
https://www.shindoexpo.com/

▽愛知
2月5日(水)・6日(木)
名古屋市中小企業振興会館
次世代ものづくり基盤技術産業展~TECH Biz EXPO 2020 ~
http://www.techbizexpo.com/

2月5日(水)・6日(木)
名古屋市中小企業振興会館
フロンティア21 エレクトロニクスショー2020
http://www.eleshow.jp/

▽大阪

2月4日(火)~5日(水)
ATCホール
ミートフードEXPO~焼肉ビジネスフェア2020 in 大阪
https://yakinikufair.com/
居酒屋の未来を創造する~居酒屋JAPAN 2020 in 大阪
https://izakaya-japan.com/

2月8日(土)・9日(日)
インテックス大阪
フィッシングショーOSAKA 2020
https://www.fishing.or.jp/

▽福岡

2月3日(月)・4日(火)
福岡国際センター
ビューティーワールドジャパン福岡
https://beautyworld-japan-fukuoka.jp.messefrankfurt.com/fukuoka/ja.html

▽広島

2月5日(水)・6日(木)
広島県立広島産業会館
ひろしまAI・IoT進化型ロボット展示会2020
https://biz.nikkan.co.jp/eve/hiroshima-robot/

▽沖縄

2月5日(水)・6日(木)
沖縄コンベンションセンター
ResorTech Okinawa おきなわ国際IT見本市
https://www.resortech.okinawa/

リンクウィズ「第4回スマート工場EXPO」に出展

リンクウィズ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役:吹野 豪)は、「第4回スマート工場EXPO」に出展いたします。本展示会では、従来からの主力製品であるインライン向け3D検査ロボットシステム「L-QUALIFY」とティーチングデータ自動生成・補正機能付きロボットコントロールシステム「L-ROBOT」の展示に加え、製造業におけるIT化をさらに効果的にするIoTによるデータ活用ツール「LINKWIZ FACTORY CLOUD」を展示いたします。

【データ活用で製造現場をスマートに!】

リンクウィズ株式会社は製造業におけるIT化をさらに効果的にするデータ活用ツール

「LINKWIZ FACTORY CLOUD」(以下LFC)を開発しました。弊社製品「L-ROBOT」「L-QUALIFY」と同時にご活用頂く事で従来の”予知保全”から製品品質をダイレクトに見える化、最適化する”品質保全”を実現する事が可能になります!

●LFCとは
IoT、自動運転など、現代は製造業の「IT化」が根付きつつあるステージと言えるでしょう。今後その地盤が固まれば、IT化は一気に加速していくと予想されます。
LFCは「モノ」と「コト」の、デジタル化した様々なデータを一元管理して統合できるデータ連携ツールです。
統合したデータはダッシュボード上で連携させ、集計(見える化)・分析に活用できます。
トラブルの原因や予兆など、業務の改善点を捉えることができるようになるため、工場全体の自動化推進・生産性向上に貢献するソリューションとなります。

●統合データによる多彩な分析力
チャート化によって、データの傾向を視覚的にわかりやすく把握できます。
また加工や検査、計画、経営などのデータをリンクすることで多角的な分析が可能となり、業務領域を超えた新しい発見をもたらします。
弊社のL-ROBOTとL-QUALIFYとを連携させた場合を例にしますと、個別の検査結果から加工・ティーチングまでのトレーサビリティを確保できるようになり、不良時の原因追及などに有効です。

●リアルタイムにデータを共有
統合したデータはリアルタイムでダッシュボードに反映されます。
製造の予実やチョコ停の頻度と言った現場の状況が管理者までシームレスに繋がります。
また、取得したデータを監視して異常値を検出することも可能です。
異常時にはメールやチャットサービスから担当者に通知を飛ばして、トラブルの被害を最小限に食い止めます。

●柔軟なダッシュボード作成
ユーザのご要望、業務に合わせて最適なダッシュボードを設計します。
レイアウトはゼロベースから柔軟に対応可能で、必要な分をいくつでも作成できます。
製造計画、日々の目標達成率、報告資料など様々に活用してスマートな業務を支援します。

●カメラでの工場内警備
画像認識を利用したWebカメラで工場内の異常を検出し、即座にアラートを通知します。
トラブル発生時に現場で何が起きたのかを、ビジュアルでありのままに確認できるようになります。
LFCはスマートファクトリーを実現すべく、今後も機能を拡張していく予定です。

※LINKWIZ FACTORY CLOUD ダッシュボード画面サンプル ※画像は開発中のものです ※WingArc1stのMotionBoardを使って開発しています※LINKWIZ FACTORY CLOUD ダッシュボード画面サンプル ※画像は開発中のものです ※WingArc1stのMotionBoardを使って開発しています

【第4回スマート工場EXPOでのリンクウィズ株式会社出展内容】

●インライン向け3Dロボット検査システム:「L-QUALIFY」

●ティーチングデータ自動生成・補正機能付きロボットコントロールシステム:「L-ROBOT」

●加工・検査データ解析システム:「LINKWIZ FACTORY CLOUD」

【展示会概要】

展示会名:第4回スマート工場EXPO

会期:2020年 2月 12日(水)~ 14日(金) 10:00~18:00 ※14日は17:00まで

会場:東京ビックサイト 西ホール4階 ブース番号25-45

主催:リードエグジビジョン ジャパン株式会社

東芝グループ「国際物流総合展2020-INNOVATION EXPO-」に出展

東芝インフラシステムズ株式会社、東芝デジタルソリューションズ株式会社、東芝テック株式会社、東芝ロジスティクス株式会社(以下、東芝グループ)は2月19日~21日に東京ビックサイトで開催される「国際物流総合展2020-INNOVATION EXPO-」に出展します。(ブース2G-37)国際物流総合展は、経済活動のインフラとして不可欠な物流・ロジスティクスの先進情報が収集できる専門展示会です。
東芝グループブースでは、直交型荷降ろしロボットをはじめとした物流ビジネスの省力化、差異化に貢献するソリューションの展示を行います。


主な展示内容
東芝インフラシステムズ株式会社
 ●直交型荷降ろしロボット
    https://www.toshiba.co.jp/sis/scd/logistics/index_j.htm

東芝デジタルソリューションズ株式会社
●倉庫管理システム LADOCSuite/WMS
●追跡・所在管理サービス LADOCSuite/Logitrace
https://www.toshiba-sol.co.jp/industry/ladocsuite/index_j.htm

東芝テック株式会社
●RFID物流業務支援パッケージ「RFLogispert」
●RFID什器管理システム「RF Bella Passa」
●RFID棚卸システム「SMART棚卸」
●BLE位置測位システム「PVS」
https://www.toshibatec.co.jp/
 

東芝ロジスティクス株式会社
●4PLソリューション
●荷役ソリューション(PVS位置測位+活動量計)
●搬送ソリューション(AGV牽引治具)
https://www.toshiba.co.jp/logi/event/event20200131.html
 

https://www.toshiba.co.jp/infrastructure/news/20200203.htm

東北パイオニア 「第6回 ウェアラブルEXPO」に出展

パイオニア株式会社の連結子会社である東北パイオニア株式会社(以下、東北パイオニア)は、2020年2月12日(水)~14日(金) に東京ビッグサイトで開催される「第6回 ウェアラブル EXPO」に出展します。
 昨今、IoT機器の拡大により、情報表示に対するニーズから、ヒューマン・インターフェイスとしてのディスプレイの重要性が高まっています。東北パイオニアでは、高コントラストかつ広視野角で視認性が高いなど数々の優れた特徴をもつ有機EL(OLED)ディスプレイを開発・販売しています。
 本展示会では、有機ELディスプレイの標準品(セミカスタム含む)に加え、透明タイプ、特殊光源用途など、最先端技術を用いた高付加価値OLEDデバイスを展示します。
 また、大ロットから小ロットまで幅広い生産を可能にする、東北パイオニアならではの「ものづくりソリューション事業(開発・製造受託サービス)」も紹介します。

【第6回 ウェアラブル EXPO – ウェアラブル [開発]・[活用] 展 -】
最新のウェアラブル端末から、活用ソリューション、AR/VR技術、最新ウェアラブルデバイス開発のための部品・材料など、ウェアラブルに関するさまざまなデバイスやソリューションが一堂に出展されます。

 日 時 : 2020年2月12日(水)~14日(金) 午前10時~午後6時(最終日のみ午後5時まで)
 場 所 : 東京ビッグサイト 西展示棟1階(パイオニアブース:10-24)
 主 催 : リード エグジビション ジャパン株式会社
 公式ホームページ : https://www.wearable-expo.jp/ja-jp.html


【出展内容】
■ マルチカラー対応透過型OLED
 OLED特有の鮮やかな自発光表示と優れた透過性により、視認性を損なうことなく多彩な情報を背景に重ねて表示できます。また、お客様の製品の用途に合わせたカスタマイズも可能です。

https://youtu.be/p4ZOXuF0em0

■ 超薄型OLED
 独自の薄膜封止と保護構造を組み合わせることで、PM-OLED※最薄となる0.1mmの厚さを実現しました。基材としてガラスを採用し、十分な水蒸気遮断信頼性を確保しているため、フィルム基材では使用できない高温環境下でも使用できることに加え、極限まで薄くすることで、ガラス素材でありながら曲げることが可能です。
※PM-OLED : 駆動方式にパッシブマトリクス方式を用いた有機ELディスプレイ


■ インセル型タッチパネルOLED
 パネル内にタッチセンサーを内蔵し、ディスプレイに触れて操作できる機能を追加したOLED。従来必要だった外付けタッチパネルフィルムやOLED/タッチパネル専用IC・FPC※などが不要となるため、省スペース化を実現し、配線や両面テープなどによる表示の歪みや色味の変化がなくなります。筐体に合わせたさまざまな分野への応用が可能です。
※FPC : フレキシブル基板

■ 異形形状OLED
 小型ディスプレイを搭載した製品の多様化にともない、コーナーカットデザインや円形など特殊形状ディスプレイのニーズが高まっています。最新のガラスカット技術と長年培ってきたカスタムディスプレイモジュールの設計技術を組み合わせることで、お客様のご要望に応じた特殊形状ディスプレイの提案が可能です。



東北パイオニア 有機EL(OLED)事業について:
https://jpn.pioneer/topec/oled/