ホーム ブログ ページ 60

【レポート】台湾MICE 最前線!2022 

10月中旬より入境制限がなくなった台湾は、MICE のさらなる回復・誘致のために動き出す。MICE 資源の開発が進む南エリアを中心に最新動向をレポートする。

高雄市

Robert Campbell氏

1900年代に造船業を中心に鉄鋼・重工産業の街として発展してきたが、近年はAIoT や5G 産業を中心とした街へシフトした高雄市。Kaohsiung Exhibition Center (KEC、高雄エキシビションセンター) を管理・運営するinterplan のRobert Campbell 副社長は「非常に美しい都市。1980年代までは倉庫しかなかったが、ここ十数年で街のレベルが変わってきている」と話す。

MICE ベニューも街と同様にAIoT や5G を体感できる施設が増えており、海沿いの徒歩圏内にミュージックセンター、e-sports アリーナ、ポートターミナル、KEC、ソフトウエアテクノロジーパークがある。コロナ禍では台湾内MICE の誘致を中心に補助金を出すことでイベントの持続に尽力した。2022年10月には市内各地で「台湾デザインEXPO」が約1か月間、盛大に行われた。市内のホテルは約400軒。2021年には「Kaohsiung Kaohsiung Marriott Hotel」、2022年には「TAI Urban Resort」がオープンするなど5つ星ホテルも増えている。2023年には「ホテル・ニッコー高雄」が開業予定。

TAI Urban Resortの一室。畳の小上がりから高雄市が一望できる
Kaohsiung Kaohsiung Marriott Hotelの宴会場

 

VENUE Kaohsiung Exhibition Center(KEC)

「海と街をつなぐ」をコンセプトに作られたKEC は2014年にオープンした。建設前段階から施設を代表するイベントになるとされていた「Taiwan InternationalBoat Show」を意識した設計になっており、9,100㎡の南ホールは天井高27mと大型ボートを展示できる構造になっている。北ホールは8,800㎡で天井高12m。そのほか大小15の会議室、屋外に海を望むウォーターフロント広場を備える。
2020年には「ICCA2020」が開催された。新型コロナウイルスの影響によりハイブリッド形式で行うことになり、渡航できない海外の受賞参加者のためにステージ上にはオンライン参加者をホログラムで投映することで対応。2021年には高雄市が推進する「文化技術:革新的な5G バーティカルアプリケーションプロジェクト」の対象に選ばれ、一層ハイブリッドへの対応力も強化した。1対N で多国籍が参加するウェビナー向けにAI が講演者の言葉を自動で公聴者の言語に通訳する「AI スピーチ通訳システム」がすでに導入されている。GBAC STAR 認証を受けている。

Kaohsiung Exhibition Center正面。ガラスの奥はサウスホールで搬入口として開閉可能。

屏東県

屏東県ではかつて噛みタバコのような嗜好品として「ビンロウジ(betel nut)」と呼ばれるヤシ化の植物の栽培が盛んに行われていた。しかし発がん性などが認められたこと、根が浅いために土砂崩壊の原因のひとつになっていたこと、販売する女性の服装が過激だったことなどから様々な規制が生まれたため、2010年代にはビンロウジに代わるものとして、カカオ栽培への転換を開始した。カカオ栽培やチョコレート産業への認知度を高めたことで若者のU ターン就農も増えている。

SUSTAINABLE TOUR  オーガニックカカオファーム

屏東県はカカオ栽培の北限。日本ではできないカカオ摘みを体験できる

KEC から車で約1時間の場所にある「Bella QueenCacao」は、自然農法でカカオを栽培している。農園見学ではカカオの種類などの説明を受けたのちに採取の体験、生カカオの試食が可能。車で数分の場所に位置する「生態心霊休閒農場(Ecological Heart Leisure Farm)」では、様々な台湾産チョコレートとカカオ茶をテイスティング。カカオはチョコレートだけでなく、カカオバターの有効成分を利用して美容化粧品などへ転換し無駄のない利用を行っており、ここではカカオ成分由来のリップスティックづくりも体験できる。10月は18 ヵ国からのツアーが農園に来たという。

カカオ含有率や食材などが異なるチョコレートを比較できる

台南市

ハイテク産業クラスターの構築を図るために作られた「南部サイエンスパーク」へ、新エネルギーや半導体、電子回路関連の企業が次々に集積している台南市は、台湾最古の都市と言われている。台湾を縦断する高速列車「HighSpeedRail(HSR)」の台南駅付近はアウトレットモールをはじめとする三井グループによる土地開発が進んでいる。2024年は市設立400周年を迎えるので、ランタンフェスティバルを開催して盛大に祝う予定。

コロナ禍前はホテル不足が課題だったが、現在は新規オープンが続き、約200軒(約5000室)まで増えた。また次世代のMICE人材育成にも注力しており、地元の大学の観光学科や高校の部活動でイベントに参加してもらい翻訳・通訳者の育成を図っている。そのほか台南市にはDIYなどの体験が可能な工場見学スポットが24か所ある。

VENUE ICC Tainan

会議室「Principal」。絨毯は自然をモチーフにしたカラーになっている

HSR 台南駅徒歩5分の位置に、新たな会場「ICCTainan」が2022年にオープンした。外観は台南の歴史的な建物に使われているレンガをイメージした色彩で、施設は10,692㎡の展示棟と会議棟、屋外スペースで構成されている。会議棟には1,080㎡と810㎡のカーペット敷きのホール、中小会議室を備え、屋外には約1,500㎡の北広場、約7,000㎡の東広場を持つ。9月にはヘルス系の展示会が開催され4日間で10万人が来場するなど、すでに稼働が進んでいる。また屋根には太陽光発電システムが導入されており、電力の30%を供給している。

高さ14mのホールにはレンガやタイルをイメージしたパブリックアートを設置

TEAM BUILDING お香づくり体験

お香はヒノキと楠の粉を水と混ぜて粘土のように成型していく

古都・台南は「コンビニよりも寺院が多い」と言われている。台湾は仏教や道教を信仰する人が多く、「お香」の煙を通じて神々の声を聴くことができると考えられているため、参拝者の必需品の一つであるお香は台湾人の宗教観に密接に関係しており、その歴史も長い。MICEでは手作りでお香を製作・販売している創業100年の老舗「呉萬春香舗(Wu Wan Chun Incense Store)」のお香職人からレクチャーを受けながらお香づくりを体験することが可能で、制作だけでなく、お題を設けて完成度を競うことでチームビルディングとして楽しむこともできる。

今週の展示会スケジュール(12/12~12/16)

12/12~12/16 開催の展示会

▽東京

12月14日(水)~15日(木)
東京ビッグサイト
東京ビジネスチャンスEXPO
https://bizchanexpo.tokyo/

12月14日(水)~16日(金)
東京ビッグサイト
中小企業 新ものづくり・新サービス展
https://www.shin-monodukuri-shin-service.jp/

12月14日(水)~16日(金)
東京ビッグサイト
SEMICON Japan 2022
https://www.semiconjapan.org/jp

12月14日(水)~16日(金)
東京ビッグサイト
新価値創造展
https://shinkachi-portal.smrj.go.jp/shinkachi2022/

【空港直結のMICE会場】「羽田エアポートガーデン」が来年1月に全面開業

住友不動産グループは8日、2023年1月31日(火)に羽田空港第3ターミナル直結の複合開発プロジェクト『羽田エアポートガーデン』を全面開業することを発表した。

本施設は羽田空港第3ターミナル直結に立地、敷地面積43,000 ㎡に12階建ての建物。

羽田空港24時間国際拠点空港化に伴い求められる全1,717室のエアポートホテル、展望天然温泉、イベントホール・会議室、商業施設、バスターミナルで構成されている。

サウナや岩盤浴、あかすりも完備している展望天然温泉は24時間営業で、ホテル宿泊者のほか空港利用者も利用可能だ。

中核施設である『住友不動産ホテル ヴィラフォンテーヌ プレミア羽田空港・グランド羽田空港』は、12月21日(水)より先行開業する。

↑「ベルサール羽田空港」は約1,000名まで収容可能な大型イベントホールと会議室・バンケット(10室)で構成され、国際会議や学会、催事など空港直結MICE会場として利用することができる(1,109㎡・天井高4.5m)。

東京都立産業貿易センターで「第104回 東京レザーフェア」が開催

12月8日から9日、都立産業貿易センター台東館で、皮革および皮革関連資材のトレードショー「第104回 東京レザーフェア」が開催された。

7階『トレンドラボラトリー』会場では2023-24年秋冬に向けた、素材と副資材のトレンドを提案。今回は「ライフ・オリジン」をテーマに、市場を活性化するインスピレーションが提示された。

【TLFトレンドセレクション】
今季のトレンドに沿って出展社の素材を集約、3つのテーマで紹介。
各社の提案の概要やトレンドカラー等を収録した「トレンドラボラトリー・ガイド」の配布が行われた。

【トレンドセレクション・ガイダンス】
今シーズンのテーマ、それに基づく色や素材感など、トレンドセレクションのポイントを解説。

【「極めのいち素材」コレクション】
出展各社がいち押しする“渾身の一点”を展示。

また、公式インスタグラムでは会場より『インスタライブ』を配信した。

雑誌EventBiz「特集 イベント業界で働く2023」発刊

購入

編集内容

イベントを創るのは「人」である。
色あせることなく記憶に残る感動体験を生み出すことは容易なことではなく、故に、独自の発想や柔軟な思考、あるいは専門的な知識や技術を有する人材が求められている。
そして、優れた人材を育むためには相応の環境が必要だ。
例えば、創造力を喚起させるオリジナリティに富んだオフィス。
例えば、時間や場所に縛られることなく自由に働ける制度。
今、企業はいかに古い因習や固定観念を打ち破り、新たな時代に飛び込めるかが問われている。
VUCA時代を乗り切るため、様々な施策を講じる企業の動向に着目したい。

特集 イベント業界で働く2023

イベント業界で働く楽しさと大変さを正確に伝える 映像センター
より多くの笑顔が生まれるイベントの実現を目指して セレスポ
これからの新卒採用のあり方と寄り添い方 コーユーレンティア
ITの力で「イベンテック」を推進するbravesoftが求める人材とは bravesoft
自分の強みを生かせる業界で、自分らしく働ける会社を目指して トーガシ
考え続けられる人材を育てる「人づくりプロジェクト」 丹青社
“働き方”に焦点を当てたDX推進事例を紹介
「RICOH Value Presentation 2022」がオンライン開催 リコージャパン
異業種から学ぶ、イベント業界のライフ・ワーク・バランスと人材獲得 グリフィン
社員が成長し続けられる環境ときっかけをつくる 博展
人を育てる空間とは サンシャインシティ
質の高いコミュニケーション空間へ コングレ
社員の声、社員への思いをオフィスに 純光社
コミュニケーションを育み創造力を刺激するRESET SPACE 乃村工藝社
イベントを仕事にするとは? 働く人々の声とメッセージ 昭栄美術/サピエント/テルミック

論点
Pick Up! Exhibition TOKYO AUTO SALON 2023 / nano tech 2023
展示会の総合分析 2022 年 7 月~ 9 月
開催スケジュール(展示会) 2022 年 12 月~ 2023 年 2 月
論考 守屋 邦彦
JR宇都宮駅東口地区に新たなコンベンション施設が誕生 ライトキューブ宇都宮
台湾MICE最前線!
MICE TOPICS フランス見本市協会/東京国際消防防災展 2023
Information Art+ + 高知城 ひかりの花図鑑 ─牧野富太郎と植物を愛した画家たち─
Woman’s NEXT 丸尾 智雅/日本能率協会
自創空間+ 前野 伸幸/ホットスケープ


判型:A4判
ページ数:80
ページ
定価:2,200円(税込・
1冊)+送料 /  8,800円(税込・年間)
全国有力書店で販売。また、小社からの発送も行っておりますので、上部の購入ボタンよりお申し込み下さい。
お問合せは(株)ピーオーピー 出版企画室(TEL: 03-5687-6841、FAX: 03-5687-6845)

 

【経済産業省】「イベント割」事業の利用状況を報告

「イベント割」事務局は12月7日、イベント割事業の登録状況、利用状況について報告した。

イベント割事業は10月11日(火)から2023年1月31日(火)までの期間中に行われるイベントを対象に実施される(予算の執行状況によっては期間中に終了する場合がある)。

本事業は、消費者が安心してイベントに参加できる環境を醸成することで新型コロナにより特に影響を受けたイベント業界における需要喚起を実施するもの。

ワクチンの接種歴又はPCR検査等の検査結果が陰性であることを確認することを条件に(オンラインによる参加は除く)、キャンペーン期間中のイベント・エンターテイメントのチケットを購入した消費者に対し、2割相当分の割引等を実施している。

↓以下、イベント割事務局資料「イベント割事業の登録状況」より

 

【詳細】ライトキューブ宇都宮がオープン

2022年11月30日、JR宇都宮駅東口地区に交流拠点施設(ライトキューブ宇都宮)が新たにオープンした。

JR宇都宮駅(東北新幹線で東京から約50分)に直結し、新幹線の改札口からメインエントランスまで徒歩約2分。

設計は隈研吾氏が監修し、宇都宮市の景勝地である「大谷(おおや)の奇岩群」をモチーフに、採掘の歴史が日本遺産として認定された大谷石を施設の内外に大胆に用いるなど、宇都宮らしいデザインが特徴だ。

2,000名収容可能な大ホールは、可動間仕切りで2つの会場に分割して利用が可能。

スライディングウォールを開放して、大ホールと交流広場を連続したスペースとして使うこともでき、様々な催事やイベントの開催が可能だ。

700名収容可能な中ホールは、木のドレープにより華やかな空間を演出しており、クラシックコンサートのほか、式典や講演会の開催にも利用できる。

また、大小多数の会議室を備えている。

諸室の空き状況や利用方法等については公式HPから。

<↓ 関連記事に施設の詳細を掲載しています>

JR宇都宮駅東口地区に新たなコンベンション施設が誕生

今週の展示会スケジュール(12/5~12/11)

12/5~12/11 開催の展示会

▽千葉

12月7日(水)~9日(金)
幕張メッセ
フードテック Week [東京]
・第3回フードテックジャパン 食品工場の自動化・DX展
・第1回スマートレストランEXPO 飲食店の自動化・DX展
https://www.foodtechjapan.jp/tokyo/ja-jp.html

12月7日(水)~9日(金)
幕張メッセ
高機能素材Week
・第5回塗料・塗装設備展(コーティング ジャパン)
・第13回フィルムテック ジャパン(高機能フィルム展)
・第11回プラスチック ジャパン(高機能プラスチック展)
・第7回セラミックス ジャパン(高機能セラミックス展)
・第2回サステナブルマテリアル展(SUSMA)
・第9回メタル ジャパン(高機能金属展)
・第6回接着・接合EXPO
第22回Photonix(光・レーザー技術展)
第32回ファインテック ジャパン(電子ディスプレイ産業展)
https://www.material-expo.jp/hub/ja-jp.html

第7回ドリンク ジャパン[飲料][液状食品]開発・製造展
https://www.drinkjapan.jp/ja-jp.html

▽東京

12月5日(月)~7日(水)
東京ビッグサイト
JAPAN BUILD-建築の先端技術展-
第2回建設DX展
第7回高性能 建材・住設EXPO
第5回施設リノベーションEXPO
第7回スマートビルディングEXPO
第5回スマートハウスEXPO
第3回不動産テックEXPO
第2回商業施設・店舗DX展
https://www.japan-build.jp/hub/ja-jp.html

12月6日(火)~7日(水)
東京都立産業貿易センター浜松町館
G空間EXPO 2022
https://www.g-expo.jp/

12月6日(火)~7日(水)
東京都立産業貿易センター浜松町館
第36回東京ファッショングッズトレードショー
https://www.fashion-goods.jp/

12月7日(水)~9日(金)
東京ビッグサイト
国際粉体工業展東京2022
https://www.powtex.com/tokyo/

▽神奈川

12月7日(水)~8日(木)
パシフィコ横浜
横浜ロボットワールド サービスロボット展/産業用ロボット展/次世代モビリティ展
https://www.srobo.jp/

12月7日(水)~9日(金)
パシフィコ横浜
国際画像機器展2022(ITE)
https://www.adcom-media.co.jp/ite/

▽大阪

12月7日(水)~9日(金)
インテックス大阪
プラントショーOSAKA
第35回プラントショー
第4回防爆・防災リスク対策展
第12回水イノベーション 産業向け 水処理対策展
第15回ECO-MAnufacture 製造業向け 環境・エネルギー対策展
https://www.jma.or.jp/plantosaka/

メンテナンス・レジリエンスOSAKA
第11回事前防災・減災対策推進展
第10回無電柱化推進展
第48回プラントメンテナンスショー
第6回再資源化・産業廃棄物処理・解体技術展
第16回インフラ検査・維持管理展
第9回建設資材展
第8回i-Construction推進展
土木・建設業向け AI/IoT/5G/システム/ツール特集
第4回地盤改良展
BIM/CIM推進ツール展
第2回交通インフラ設備機器展
https://www.jma.or.jp/mente/

第2回 関西騒音・振動対策展
第3回 関西労働安全衛生展
第3回関西猛暑対策展
https://www.jma-stt.com/visit/kansai.html

としまえん跡地の”ハリー・ポッター”エンターテイメント施設は2023年夏に開業

最新記事はこちら
→としまえん跡地の”ハリー・ポッター”施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京ー」が6月に開業

12月1日、ワーナーブラザーススタジオジャパン合同会社(東京都港区トーベン・イェンセンGM)は、2023年夏に、東京都練馬区のとしまえん跡地に「ワーナーブラザーススタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」を開業することを発表した。

「ワーナーブラザース スタジオツアー東京」は、映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」シリーズの製作の裏側を実際に体験できる、ウォークスルー型のエンターテイメント施設。

本施設は2012年の開業以来1600万人以上が来場したイギリスの「スタジオツアーロンドン」に次いで世界で2番目、アジアでは初のオープンとなる。

約9万平方メートルの広大な敷地(東京ドーム2個分)に建つ本施設では、映画でたびたび登場する大広間や、魔法界へと続く9と3/4番線のホグワーツ特急、ダイアゴン横丁のほか、ホグワーツの動く階段のエリアでは、肖像画の前で自分たちの姿を撮影すると、実際に動く肖像画になれるようなインタラクティブな体験も楽しめる。

なお、この施設は事前予約制だ。

【政府】イベントのチケット販売にマイナンバーカードの活用を検討

11月28日午前の内閣官房長官記者会見で松野博一官房長官は以下のように述べ、イベントのチケット販売にマイナンバーカードの活用を検討していることを明らかにした。

活用のメリットととしては、第三者への高額転売を防ぐことなどがある。

「マイナンバーカードは対面に加えオンラインでも確実に本人確認ができる、安心安全なデジタル社会のパスポート。

カードに搭載された電子証明書は行政機関のみならず民間機関でも本人確認にご利用いただけるものであり、ネット証券の申し込みなど一定のご利用を頂いている。

マイナンバーカードの普及が進む中で民間サービスにおいても国民に利便性を感じて頂ける機会を多く作っていけるよう、デジタル庁を中心に様々なユースケースの検討を行っている。

その一つとしてチケット販売やイベント入場にマイナンバーカードを利用するユースケースについても、関係団体等と検討を行っていると聞いている。

引き続き民間団体や事業者の意見や要望をしっかり聞き、安全で利便性の高いデジタル社会の基盤としてのマイナンバーカードの利用拡大を進めていく」