ホーム ブログ ページ 62

【詳細】ライトキューブ宇都宮がオープン

2022年11月30日、JR宇都宮駅東口地区に交流拠点施設(ライトキューブ宇都宮)が新たにオープンした。

JR宇都宮駅(東北新幹線で東京から約50分)に直結し、新幹線の改札口からメインエントランスまで徒歩約2分。

設計は隈研吾氏が監修し、宇都宮市の景勝地である「大谷(おおや)の奇岩群」をモチーフに、採掘の歴史が日本遺産として認定された大谷石を施設の内外に大胆に用いるなど、宇都宮らしいデザインが特徴だ。

2,000名収容可能な大ホールは、可動間仕切りで2つの会場に分割して利用が可能。

スライディングウォールを開放して、大ホールと交流広場を連続したスペースとして使うこともでき、様々な催事やイベントの開催が可能だ。

700名収容可能な中ホールは、木のドレープにより華やかな空間を演出しており、クラシックコンサートのほか、式典や講演会の開催にも利用できる。

また、大小多数の会議室を備えている。

諸室の空き状況や利用方法等については公式HPから。

<↓ 関連記事に施設の詳細を掲載しています>

JR宇都宮駅東口地区に新たなコンベンション施設が誕生

今週の展示会スケジュール(12/5~12/11)

12/5~12/11 開催の展示会

▽千葉

12月7日(水)~9日(金)
幕張メッセ
フードテック Week [東京]
・第3回フードテックジャパン 食品工場の自動化・DX展
・第1回スマートレストランEXPO 飲食店の自動化・DX展
https://www.foodtechjapan.jp/tokyo/ja-jp.html

12月7日(水)~9日(金)
幕張メッセ
高機能素材Week
・第5回塗料・塗装設備展(コーティング ジャパン)
・第13回フィルムテック ジャパン(高機能フィルム展)
・第11回プラスチック ジャパン(高機能プラスチック展)
・第7回セラミックス ジャパン(高機能セラミックス展)
・第2回サステナブルマテリアル展(SUSMA)
・第9回メタル ジャパン(高機能金属展)
・第6回接着・接合EXPO
第22回Photonix(光・レーザー技術展)
第32回ファインテック ジャパン(電子ディスプレイ産業展)
https://www.material-expo.jp/hub/ja-jp.html

第7回ドリンク ジャパン[飲料][液状食品]開発・製造展
https://www.drinkjapan.jp/ja-jp.html

▽東京

12月5日(月)~7日(水)
東京ビッグサイト
JAPAN BUILD-建築の先端技術展-
第2回建設DX展
第7回高性能 建材・住設EXPO
第5回施設リノベーションEXPO
第7回スマートビルディングEXPO
第5回スマートハウスEXPO
第3回不動産テックEXPO
第2回商業施設・店舗DX展
https://www.japan-build.jp/hub/ja-jp.html

12月6日(火)~7日(水)
東京都立産業貿易センター浜松町館
G空間EXPO 2022
https://www.g-expo.jp/

12月6日(火)~7日(水)
東京都立産業貿易センター浜松町館
第36回東京ファッショングッズトレードショー
https://www.fashion-goods.jp/

12月7日(水)~9日(金)
東京ビッグサイト
国際粉体工業展東京2022
https://www.powtex.com/tokyo/

▽神奈川

12月7日(水)~8日(木)
パシフィコ横浜
横浜ロボットワールド サービスロボット展/産業用ロボット展/次世代モビリティ展
https://www.srobo.jp/

12月7日(水)~9日(金)
パシフィコ横浜
国際画像機器展2022(ITE)
https://www.adcom-media.co.jp/ite/

▽大阪

12月7日(水)~9日(金)
インテックス大阪
プラントショーOSAKA
第35回プラントショー
第4回防爆・防災リスク対策展
第12回水イノベーション 産業向け 水処理対策展
第15回ECO-MAnufacture 製造業向け 環境・エネルギー対策展
https://www.jma.or.jp/plantosaka/

メンテナンス・レジリエンスOSAKA
第11回事前防災・減災対策推進展
第10回無電柱化推進展
第48回プラントメンテナンスショー
第6回再資源化・産業廃棄物処理・解体技術展
第16回インフラ検査・維持管理展
第9回建設資材展
第8回i-Construction推進展
土木・建設業向け AI/IoT/5G/システム/ツール特集
第4回地盤改良展
BIM/CIM推進ツール展
第2回交通インフラ設備機器展
https://www.jma.or.jp/mente/

第2回 関西騒音・振動対策展
第3回 関西労働安全衛生展
第3回関西猛暑対策展
https://www.jma-stt.com/visit/kansai.html

としまえん跡地の”ハリー・ポッター”エンターテイメント施設は2023年夏に開業

最新記事はこちら
→としまえん跡地の”ハリー・ポッター”施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京ー」が6月に開業

12月1日、ワーナーブラザーススタジオジャパン合同会社(東京都港区トーベン・イェンセンGM)は、2023年夏に、東京都練馬区のとしまえん跡地に「ワーナーブラザーススタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」を開業することを発表した。

「ワーナーブラザース スタジオツアー東京」は、映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」シリーズの製作の裏側を実際に体験できる、ウォークスルー型のエンターテイメント施設。

本施設は2012年の開業以来1600万人以上が来場したイギリスの「スタジオツアーロンドン」に次いで世界で2番目、アジアでは初のオープンとなる。

約9万平方メートルの広大な敷地(東京ドーム2個分)に建つ本施設では、映画でたびたび登場する大広間や、魔法界へと続く9と3/4番線のホグワーツ特急、ダイアゴン横丁のほか、ホグワーツの動く階段のエリアでは、肖像画の前で自分たちの姿を撮影すると、実際に動く肖像画になれるようなインタラクティブな体験も楽しめる。

なお、この施設は事前予約制だ。

【政府】イベントのチケット販売にマイナンバーカードの活用を検討

11月28日午前の内閣官房長官記者会見で松野博一官房長官は以下のように述べ、イベントのチケット販売にマイナンバーカードの活用を検討していることを明らかにした。

活用のメリットととしては、第三者への高額転売を防ぐことなどがある。

「マイナンバーカードは対面に加えオンラインでも確実に本人確認ができる、安心安全なデジタル社会のパスポート。

カードに搭載された電子証明書は行政機関のみならず民間機関でも本人確認にご利用いただけるものであり、ネット証券の申し込みなど一定のご利用を頂いている。

マイナンバーカードの普及が進む中で民間サービスにおいても国民に利便性を感じて頂ける機会を多く作っていけるよう、デジタル庁を中心に様々なユースケースの検討を行っている。

その一つとしてチケット販売やイベント入場にマイナンバーカードを利用するユースケースについても、関係団体等と検討を行っていると聞いている。

引き続き民間団体や事業者の意見や要望をしっかり聞き、安全で利便性の高いデジタル社会の基盤としてのマイナンバーカードの利用拡大を進めていく」

「第887号 見本市展示会通信」発行しました

 

 

展示会やMICEなどに関する最新ニュースを伝えるタブロイド判の業界紙
「第887号 見本市展示会通信」を発行しました。

主な記事

特集 MICE EXPO in Kansai 2022
1面のニュース:東京モーターショーが改称 ジャパンモビリティショ1912社が出展し規模大幅拡大で実施 第57回スーパーマーケット・トレードショー2023 ほか
・業種別開催データ(2023年1月~2023年6月)
・地方展示会の活性化に一役買う展示会
・九州で成長し続ける「FOOD STYLE Kyushu」
・一般ニュース・イベントニュース

発行について:第887号 2022年(令和4年)12月1日

☞「見本市展示会通信」の詳細はこちら6

幕張メッセで「Inter BEE 2022」が開催

11月16日から11月18日、幕張メッセで「Inter BEE 2022」が開催された。

幕張メッセ会場の出展者数は810社/団体、出展小間数1,391小間で、3日間で26,901名が来場した。

※来場者数は、重複無しのユニーク数

また、オンライン会場は11月1日~12月23日まで開催している。

今年で58回を迎えるInter BEEは、音と映像と通信のプロフェッショナル展としてコンテンツビジネスにかかわる最新のイノベーションが、国内外から一堂に会する国際展示会。

アフターコロナ時代におけるメディア産業の新たなユーザエクスペリエンスを提示する展示会として、「コンテンツ」を中核に位置づけ、コンテンツを「つくる(制作)」「おくる(伝送)」「うける(体験)」の技術要素を網羅した「メディア総合イベント」に変容することを目指し開催された。

対象の業種は、放送事業者、放送ラジオ局、機器・製造メーカ、ポストプロダクション事業者、プロダクション事業者、映画・映像制作会社、ビデオソフト制作会社、レコード制作会社、音響・PA関連事業者、CATV関連事業者、舞台・演出・美術・照明関連事業者、コンテンツ制作関連会社、インターネット関連会社、通信事業者、コンテンツ配信事業者、施設・店舗関連事業者・官公庁・団体、商社、広告代理店、関連大学・専門学校など。

今週の展示会スケジュール(11/28~12/4)

11/28~12/4 開催の展示会

▽東京

11月29日(火)~30日(水)
東京都立産業貿易センター浜松町館
BAMBOO EXPO 18
https://bamboo-expo.jp/

11月29日(火)~12月1日(木)
東京ビッグサイト
健康・未病産業展2022[Well-being JAPAN] 第1回ウェルネスフードEXPO 秋
第1回生活習慣病予防展 秋
第1回睡眠・疲労回復産業展 秋
第1回サステナブルフードEXPO 秋
第1回コンディショニング&ストレッチEXPO
https://wbjapan.jp/

第1回国際発酵・醸造食品産業展
https://hakkoexpo.jp/

11月30日(水)~12月2日(金)
東京都立産業貿易センター浜松町館
日本プロモーショナル・マーケティング協会展2022
https://jpm-show.jp/

▽大阪

11月30日(水)~12月2日(金)
インテックス大阪
第7回 CareTEX大阪’22
[大阪]介護用品展/[大阪]介護施設産業展/[大阪]介護施設ソリューション展
http://osaka.caretex.jp/

第2回健康施術産業展[大阪](からだケアEXPO大阪’22)
http://osaka.karadacare.net/

第2回[次世代]介護テクノロジー展(Careテクノロジー大阪)
http://osaka.caretech.jp/

11月30日(水)~12月3日(土)
インテックス大阪
国際アパレル機器&繊維産業見本市(JIAM2022 OSAKA)
https://jiam-show.com/ja

【東京都】都心〜東京ビッグサイトを結ぶ 地下鉄構想について正式発表

25日、小池百合子都知事が定例会見を行い、都心部臨海地域の地下鉄構想について正式に発表した。

小池知事は

「臨海部は大規模で様々な開発が進められて今後、世界から人と投資を呼び込む大いなるポテンシャルを持つエリア。

この地下鉄ですが、都心部と臨海部とを繋ぐ基幹的な交通基盤で、いわば背骨としての役割が期待されております。

ベイエリアの鉄道網を充実させることで、 東京を持続可能な都市にしていくという上で重要な路線となります。

事業化に向けて学識経験者、そして国も参加する検討会を設置しまして、そして検討を重ねていきまして、このたびの事業計画案をまとめたところです。

この計画案では、東京から有明・東京ビッグサイト駅を結びます。

これは距離にすれば約6.1キロ、全部で7つの駅、そしてルートや駅の位置の案を初めてお示しをしております。駅名は全て仮称であります。

この地下鉄の開通で晴海の選手村の跡地、築地のまちづくりなど、沿線の利便性が向上しまして、個性豊かなまちの魅力が一層発揮されることとなります」

と述べ、ルートや駅の位置について初めて公表した。


↑駅は「東京」「新銀座」「新築地」「勝どき」「晴海」「豊洲市場」「有明・東京ビッグサイト」(すべて仮称)の7か所。

※画像は知事の定例記者会見で使用されていたもの

【観光庁】全国旅行支援を年明け以降も実施

観光庁は25日、今後の感染状況を見極めた上で、年明け以降も観光需要喚起策を実施することを発表した。

実施に際しては、これまでの全国旅行支援の制度を基本としつつ、旅行需要の急激な変動の緩和を図る観点から、割引率等の制度を見直す。

制度の開始時期については、今後の感染状況の動向を踏まえつつ、別途発表される。

なお、現在実施中の全国旅行支援の対象期間は12月下旬までとされていたが、12月27日宿泊分(12月28日チェックアウト分)まで実施する。

年明け以降の観光需要喚起策
<割引率>
20%

<割引上限額>
交通付旅行商品 :5,000円(一泊当たり)
(鉄道、バス、タクシー・ハイヤー、航空、フェリーなど)
上記以外:3,000円(日帰り旅行含む)

<クーポン券> ※原則として電子クーポン
平日:2,000円
休日:1,000円

 

【博展】カーボンニュートラルなイベントとは?【社内イベントでゼロ・エミッション型イベントのモデルケース示す】

株式会社博展は10月、環境負荷の低減への取り組みとカーボンオフセットを実施したカーボンニュートラルな全社キックオフイベントを開催した。

まずは社内イベントから”ゼロ・エミッション型”イベントのモデルケースをつくり、顧客へのサービス開発を推進していく。

※ゼロ・エミッション
人間の活動から発生する排出物を限りなくゼロにすることを目指しながら最大限の資源活用を図り、持続可能な経済活動や生産活動を展開する理念と方法

イベントの開催は、開催地や関係者に直接的・間接的な経済効果や好影響を生み出す一方で、一時的に多くの資源が消費されることから、環境に対してマイナスの影響を与える側面もあることが、業界における長年の課題として存在していた。

今回の社内イベントで博展は、ゼロ・エミッション型イベントの実現に向けて以下の5点について主に取り組んだ。

1.サステナビリティに配慮した会場選び

2.廃棄物量の削減

3.イベントでのCO2排出量の算定

4.カーボンオフセットの実施

5.社員に向けたコミュニケーション

1.サステナビリティに配慮した会場選び

 
イベントを企画するにあたり、環境負荷低減への取り組みに積極的であること、また移動におけるCO2排出量の削減を考慮し、博展の本社オフィスに近接した会場を選定した。


実施会場:東京ポートシティ竹芝 ポートホール(東京都港区海岸1-7-1)

ゼロ・エミッション型のイベントの実現には、開催する会場の協力が欠かせない。

東京ポートシティ竹芝 ポートホール/ポートスタジオはサステナブルなイベントの実施に向けて積極的に取り組んでおり、今回はCO2排出量の算定に不可欠なデータ(電力・水の使用量、廃棄物の排出量・処理方法)の提供を受けた。

2.廃棄物量の削減

 

・使い捨てカトラリーの削減、脱プラスチック
懇親会では使い捨てプラスチック削減のため、陶器のお皿やシルバーのカトラリーを採用した。

・フードロス削減のための適正量の発注、呼びかけの実施
参加予定人数に対して80%程度の人数分でのケータリングを発注するとともに、懇親会の終了前にフードロスの削減の呼びかけを実施した。


・リサイクル率向上のための分別の徹底、種別ごとの廃棄物量の把握
開催終了後、リサイクル率の向上のためプラスチックの分別を徹底し、種別ごとの排出量を計測した。

3.イベントでのCO2排出量の算定

 
CO2排出量の算定範囲については電力使用量の算定だけでなく、環境省が発行する「会議・イベントにおけるカーボン・オフセットの取組のための手引き(Ver.1.0)」に基づき、対象範囲を以下のとおりに設定した。

・算定対象(スコープ範囲)

※来場者の出発地は各事業所の最寄り駅として設定。水道は上水道利用が対象。食事については、飲み物を含めた金額より算定。

・開催後にCO2排出量を算定

<結果>
合計排出量:5,859.4(kg-CO2)
一人当たりの排出量:17.9(kg-CO2)※312名の参加

<考察>
「移動」による排出量は、最も社員数の多い東京 築地オフィスからの移動が往復3.8kmの在来線であったことと、関西・中部の社員も、航空機ではなく新幹線の利用であったため、できる限り低減できた。

排出量が多かった「食事」に関する排出量は金額ベースでの算定であったため、今後は細分化した分析や、地産地消の食材の調達、ビーガンフードの採用などを検討していく。

4.カーボンオフセットの実施

 
削減しきれなかった約6(t-CO2)の排出量に対して、長野森林組合への植林(カラマツ)24本分のクレジットを購入し、カーボンオフセットを実施した(博展の事業において木材利用が多いことから)。

5.社員に向けたコミュニケーション

 
ゼロ・エミッション型イベントの実現に向け、全社員の意識変容のために方針の共有や取り組みの紹介を、様々な形で実施した。

 

博展は「すべての人が笑顔になるゼロ・エミッション型イベントの実現」を目指し、今後も様々な社内イベントで同様の取り組みを通したナレッジを蓄積し、顧客へのイベントのサステナビリティのサービスを開発していくという。

また、一企業では達成困難なサステナビリティ課題に対して業界他社にもノウハウを共有し、イベント業界全体として取り組みを促進していく方針だ。