ホーム ブログ ページ 335

≪募集情報≫キーワードは“城” ~展示やシンポジウム、観光PRや物産も集う~

main

「お城EXPO 2016」が12月23日から25日の3日間、パシフィコ横浜 会議センターで開催される。
これは、城をテーマにした初めての総合イベントで、お城シアターや浮世絵などの展示、講演会やシンポジウム、城郭の観光情報や特産展のコーナーなどが設けられる。来場者数は3日間で15,000人目標。主催は、お城EXPO実行委員会、日本城郭協会、ムラヤマ、東北新社、パシフィコ横浜。

shiro
同イベントは、城郭文化の振興と発展、さらに城郭を擁する地域の観光振興や地域の人との交流の場を目的に実施される。また、今回は熊本城復興支援のため、城の被害や修復についての展示や寄付金の呼びかけも行なう。
現在、出展者を募集中で、申込期限は9月30日まで。
そのほか、詳細はWEBサイトまで。

出展申込期限:9月30日(金)

 

名称:お城EXPO 2016
会期:2016年12月23日(金・祝)~12月25日(日)
時間:午前10時~午後5時
会場:パシフィコ横浜 会議センター

入場料:一般1,500円(前売1,300円)/ 小中学生以下800円(前売500円)※未就学児は無料
講演会参加料:3,000円(前売2,800円)※入場料含む
チケット販売方法:チケットぴあ、イープラス、ローソンチケット、CNプレイガイド
URL :  http://www.shiroexpo.jp

スポーツビジネス・スポーツ施設関係者、必見!~「スタジアム&アリーナ2016」が日本初開催。国内外のノウハウ・アイデアが満載~

スタジアムアリーナ日本で初開催となる、スポーツ施設に関わる世界のプロフェッショナルが集う展示会とコンファレンス「スタジアム&アリーナ」が、9月26日から3日間、横浜アリーナで開催される。1999年にイギリスで誕生した「スタジアム&アリーナ」は、スポーツ施設をテーマとした展示会、コンファレンス、スポーツ施設の見学ツアーから構成され、スポーツ施設で開催されることが大きな特徴だ。展示会やオープンフォーラムは事前登録で無料、コンファレンスや施設見学ツアーなどは有料となっており、現在、来場者募集を行っている。

日本各地にあるスポーツ施設が老朽化を迎え、また新たなスポーツ施設の建設計画が持ち上がっているなか、今年2月にスポーツ庁と経済産業省はスポーツビジネスにおける戦略的な取り組みを進めるための方針策定を目的に「スポーツ未来開拓会議」を立ち上げた。スポーツは人類共通の文化とも言え、オリンピック・パラリンピックは世界中の人々を魅了するひとつの一大イベントとなっているが、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催を控えた今、新しい日本のスポーツ施設の創造が求められている。

「スタジアム&アリーナ」は新たなスポーツビジネス創造を目指し、スポーツ施設の設計・建築・マネジメント、運営、テクノロジーなどスポーツ会場に関するビジネスの業界リーダーが一堂に会す場として注目が集まる。

展示会・・・国内外から約70社が出展。事前登録で無料、当日は2,000円。
コンファレンス・・・無料セミナーは「スタジアム&アリーナにおける施設管理・ファンサービスそしてテクノロジー」をテーマに、有料セミナーは「スタジアム設計・建築およびイベント計画とデリバリー」をテーマに、3日間で約20セッション開催。
施設見学ツアー・・・横浜アリーナ、横浜国際プール、日産スタジアム(横浜国際総合競技場)

料金:1日券【9月27日/1日コンファレンス)】コンファレンス、オープンフォーラム、展示会+ガラディナー、【9月28日/1日コンファレンス】コンファレンス、オープンフォーラム、展示会+2施設ツアー・・・各44,000円(税込)
3日券【デリゲートチケット/Delegate】すべてのコンファレンス、オープンフォーラム、3施設ツアー、すべての飲食および2日目のガラディナー・・・80,000円(税込)

名称:スタジアム&アリーナ2016 (Stadia & Arena Asia Pacific 2016)
会期:2016年9月26日(月)~28日(水)
会場
:横浜アリーナ
問合せ先
:スタジアム&アリーナ運営事務局 Tel:03-3512-5674
URLhttp://saevents.uk.com/?lang=ja

≪募集情報≫未来エネルギーを考える展示会 ~アブダビ首長国など産油国・産ガス国へのビジネスチャンス~

wfes_logo_300-178
「世界未来エネルギーサミット(WFES2017)」が2017年1月16日から19日までの4日間、アラブ首長国連邦(UAE)・アブダビ首長国で開催される。
これは、アブダビ首長国政府主導の再生可能エネルギーに関する展示会。世界各国からエネルギー、インフラ、環境及び水関連の大手企業、政府関係者や研究者など、多種多様な来場者が見込まれている。前回の出展者は32カ国より約600社・団体、来場者は150か国より約30,000人。

再生可能エネルギーの1つ
再生可能エネルギーの1つ

現在、経済産業省は、JAPANパビリオンの出展者を募集している。
出展者にとっては、日本の誇る最先端エネルギー・水関連技術、環境対応技術のPRや、アブダビ首長国をはじめとする産油国・産ガス国におけるビジネスチャンスを創出する機会となる。
出展申込締切日は2016年8月26日まで。
そのほか、詳細は下記WEBサイトまで。

WFES2017出展の案内
http://www.wfes-iwsjapan.info/2017/
経済産業省 リリース
http://www.meti.go.jp/press/2016/08/20160810003/20160810003.html

※WFESは、WORLD FUTURE ENERGY SUMMITの略


展示会:世界未来エネルギーサミット(WFES2017)
会期:2017年1月16日~19日
会場:アラブ首長国連邦(UAE)・アブダビ首長国
ABU DHABI NATIONAL EXHIBITION CENTRE

出展申込締切日:2016年8月26日まで

【出展者に聞く!】 海外でも例を見ないアイデアプレートで勝負
~㈱イーストクルー~

【写真B】イベントのトータルサポートを行なうイーストクルーは「ブライダル産業フェア2016」で新しいテーブルコーディネートのアイデアとして

ウェルカムプレート

を提案した。「ウェルカムプレート」は、皿に可食性のインクで写真やデザインを入れることができるサービス。使用後はインクを落とすことができるため、リユース形式になる。一般的なオリジナルプレートと違い、皿自体の費用が不要になるため、大幅なコストカットが可能となる。

営業部のアシスタントディレクターの鈴木麗美氏は「リユース形式のオリジナルプレートというのは日本だけでなく海外でも事例は見当たらなかったので、斬新なアイデアだと思います。結婚式以外のパーティでも展開していきたいですが、まずはブライダル業界での事業拡大を狙い今回の出展となりました」と語った。

デザインはスワロフスキーを使って星座を模したものなど、いくつかの既存のデザインから選ぶことができるほか、自分で作成したオリジナルのデザインのプレートも作成できる。鈴木氏は「オリジナルデザインで入稿できるため、こだわりのある人ほど興味を持ってくれます。デザインが自由なことを活かし、今後は料理に合わせてデザインしたお皿など、新しいことを提案していきたい」と述べた。ブースには、お城に見立てたケーキまでの道と、そこへ向かう新郎新婦のイラストが描かれたプレートが展示され、来場者の目を引いていた。


<展示会データ>
展示会:ブライダル産業フェア2016
会期: 6月21・22日
会場:東京ビッグサイト

初のアフリカ開催 ~100の日本企業が集結する展示会~

日本貿易振興機構(ジェトロ)は「第6回アフリカ開発会議(TICAD VI)ジャパンフェア」を8月27・28日の2日間、ケニア・ナイロビにあるケニアインターナショナルコンベンションセンターで開催する。

これは、「第6回アフリカ開発会議」のサイドイベントで、日本の優れた技術・製品を直接アピールして、アフリカにおける日本のプレゼンス向上を目的とする展示会。
メインイベントである「アフリカ開発会議」は、アフリカ開発をテーマとする国際会議。今回初のアフリカ開催となり、今後は3年ごとに日本とアフリカで相互に開催する予定だ。

ジャパンフェアでは、日本の産官学各界より集まった約100の企業、団体が出展。エボラ出血熱の感染症対策や保険・衛生環境の改善に役立つ製品・サービスを紹介する「保健衛生の改善」ゾーンのほか、「質の高いインフラ整備」「フードバリューチェーン構築」「気候変動対策」など、日本の貢献が期待される展示ゾーンを設ける。
そのほか詳細は、下記サイトまで。

日本貿易振興機構(ジェトロ)のサイト
https://www.jetro.go.jp/events/faa/0ac6964bd22e592e.html
第6回アフリカ開発会議のサイト
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ticad/

※TICADは,Tokyo International Conference on African Developmentの略

この記事は「見本市展示会通信」第736号 2016年8月15日発刊 の記事より一部抜粋。購入についてはこちらまで。

≪募集情報≫フランスで富裕層旅行の国際ビジネスイベント ~追加募集は17日より先着で~

hero_1170x410_CANNES2016
国際ラグジュアリートラベル見本市「ILTM(International Luxury Travel Market) Cannes 2016」が12月5日から8日の4日間、フランス カンヌで開催される。
これは、欧米を中心に富裕層旅行を取り扱う旅行業界関係者が一堂に集うビジネスイベント。世界各国から1500社以上の出展者が集い、新しいネットワークの構築や、ビジネス商談を行なう。日本では2017年2月27日から3月1日に東京で開催予定となっている。
JNTOはジャパンブースの共同出展募集を8月17日から追加募集を開始。募集締切日は8月26日までで、先着順となる。
出展対象者は、ラグジュアリーホテル、高級旅館、DMC、クルーズトレイン、クルーズ、プライベートジェット、百貨店、ハイヤー・リムジンサービスなど。
そのほか、詳細は下記WEBサイトまで。

募集情報詳細: http://www.jnto.go.jp/jpn/news/20160810_3.pdf
申込受付開始日:2016年8月17日14時~
追加募集締切日:2016年8月26日

展示会:ILTM Cannes 2016
会期:2016年12月5日(月)~8日(木)
会場:フランス・カンヌ Palais des Festivals et des Congrès
展示会Webサイト: http://www.iltm.com/cannes/

【Discovery特集】クラウド環境でリアル体感できる展示ブース「エアメッセ」

main
パネルなど出展物を組み込むことでバーチャルなブースを創作

クラウド環境で展示ブースを継続できるポータルサイト「エアメッセ」の運営が、8月1日から開始されている。

これは、インターネットからアクセスできるWEB上に、P-VR(パノラマ バーチャルリアリティ)の展示ブースを展開するもの。クラウド環境下にあるため、24時間365日、時間や場所の制約を受けることなく、リアルな展示会と同じ映像の展示ブースを常設公開することができる。

「エアメッセ」は、サイト上に展示内容を絞り込む機能や、商品を検索する機能を有しており、利用者は必要な時、必要な商品をバーチャルな空間で確認できる。また、その場で商談を依頼する機能が用意されていることも強みのひとつ。

WEB上での展開のため、地理的な問題や価格を抑えられることで地方での有効活用や、中小企業のビジネスチャンスに繋げられる可能性がある。
詳細は、WEBサイトまで。

sub2
様々なスタイルの出展が可能

「第736号 見本市展示会通信」 (JCMA特集)発刊しました

見本市展示会通信展示会やMICEなどに関する最新ニュースを伝えるタブロイド判の業界紙「第736号 見本市展示会通信」を発行しました。

【主な記事】
2年目を迎えたJCMA(日本コンベンション協会) ~近浪弘武代表理事へインタビュー~
JCMA委員長インタビュー
JCMA活動実績など
1面のニュース:<「ビューティワールド ジャパン ウエスト>11回展迎え新たなステージへ、<JIMTOF2016>企画展示の内容が決定 ほか
海外ニュース、MICEニュースほか

発行について:第736号 2016年(平成28年)8月15日

「見本市展示会通信」の詳細はこちら

隔年開催のロジスティクス国際展~IoT、ビッグデータなど未来志向の講演や出展者プレゼンテーション~

logo_jpg
「国際物流総合展2016」が9月13日から16日までの4日間、東京ビッグサイトで開かれる。

k1 (2)
2014年の様子

これは、アジア最大級の物流・ロジスティクス国際展で、1994年の創設以降、隔年開催で今回が12回目。“物流展でみつけよう~課題解決のネクストステップ”のテーマのもと、産業車両、運搬車両、保管機器、仕分け・ピッキングシステム、パレット、情報システム、ロジスティクスサービスなどを海外9か国・地域からの27社を含め456社が出展。開催規模は過去最大の2077小間で、前回の4ホールから5ホール使用へと拡大する。

k1 (1)
2014年の様子

展示に加え、ドローン、IoT、ビッグデータ、AIなどをキーワードにした未来志向のソリューションを紹介するロジスティクス講演会を実施するほか、出展者による72セッションにわたるプレゼンテーションセミナーも予定している。
入場料は1000円で、事前登録者は無料。
詳細は、ホームページまで。

展示会:国際物流総合展2016
会期:2016年9月13日(火)~16日(金)
会場:東京ビッグサイト

愛知県が大規模展示場の事前申込みを受付け ~2019年秋開業予定、60,000㎡の展示場~

0002
大規模展示場の外観イメージ(海側からの俯瞰図)

愛知県は、2019年秋に開業予定の大規模展示場の事前利用申込み受付を、9月1日から開始する。
早期に申込みを受け付けることで、展示会主催者などへのニーズ対応と、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会前後の首都圏の展示会需要・イベント需要を取り込む考え。展示施設は、展示面積60,000㎡の大規模展示場を2019年秋開業予定で整備を進めている。
受付開始日は、2016年9月1日(木)午前9時からで、申込みできる対象期間は、2019年9月~2020年11月末までとなる。
そのほか、詳細については下記WEBサイトまで。

【申込受付の詳細については】
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/chiiki/yoyaku001.html

【関連記事】
愛知県が展示場新設 ~中部国際空港島の空港隣接地に6万㎡~ http://www.eventbiz.net/?p=44010

【お問い合わせ先】
愛知県振興部地域政策課大規模展示場準備室
住 所  〒464-0850 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
TEL  052-954-6849(運営グループ)
FAX  052-954-6933
E-mail tenji@pref.aichi.lg.jp
H P http://www.pref.aichi.jp/soshiki/chiiki/tenji.html