ホーム ブログ ページ 335

「第741号 見本市展示会通信」発刊しました

見本市展示会通信

展示会やMICEなどに関する最新ニュースを伝えるタブロイド判の業界紙
「第741号 見本市展示会通信」を発行しました。

【主な記事】
1面のニュース:<メンテナンス・レジリエンスTOKYO2017>特別企画初開催を決定<CeBIT2017>パートナー国として日本への期待寄せる ほか
コラム:あすへのアプローチ by丹青ディスプレイ
出展者に聞く!「島津製作所」
寄稿:国際イベント「World Routes」で成田国際空港ブースを万全にサポート byサクラインターナショナル
海外MICEニュース(JACE、ドバイ政府ほか)
業種別の展示会開催データほか

発行について:第741号 2016年(平成28年)11月1日

「見本市展示会通信」の詳細はこちら

ビジネスEXPO「第30回 北海道 技術・ビジネス交流会」 ~学生に向けて見学ブースも~

ビジネスEXPO「第30回北海道技術・ビジネス交流会」が11月164280日・11日の2日間、アクセスサッポロ(北海道札幌市)で開催する。

これは、製造業やITなど幅広い業種のツールやサービスが一堂に会す総合展示会。今年のテーマは“繋がる!北海道新時代~aggressiveに突き進め!~”で、自らの特徴や強みをアピールする場を提供することで、新しいアイデアの創出や販路開拓・拡大など事業発展を図る。前回は出展者数が367企業・団体、来場者数は約2万人だった。

この展示会では、学生にさまざまな業種や企業を知る機会を設けるため、公式HPに“学生さん見学協力ブース”一覧を公開している。昨年は約2000人の学生が来場して、ブース見学や交流を行なっており、学生には就職活動、企業には新卒採用の場となった。

会場内は、ITビジネス、ものづくり・電気・機械ビジネス、地域創造ビジネス、環境・バイオビジネス、学術・試験研究機関の5つのゾーンで分けられており、PRステージが設けられる。また、屋外展示会場も設置。
そのほか、詳細は公式HPまで。


展示会:ビジネスEXPO「第30回 北海道 技術・ビジネス交流会」
会期:2016年11月10日(木)~11日(金)
会場:アクセスサッポロ
料金:無料

【展示会・イベントで大活躍!】ファンのニーズに応える~万能札~

●【EventBiz特集】「IT」×「集客」のツール・サービス紹介コーナー

03

「万能札」

ファンのニーズに応える

Flic360_logo

今年で9回目となる野外フェス“京都大作戦2016”で利用された「万能札」。その名の通り、この「万能札」1枚で入退場管理、オフィシャルグッズの物販や飲食物購入時の支払い、クロークでの荷物預かりまで対応する多機能なICチケットである。フェス・ライブ来場者の“できるだけ荷物を減らし、盛り上がりたい”というニーズに応えるサービスといえるだろう。

担当者からは、「オークション対策から端を発した当ソリューションはICカードの可能性を最大限引き出した一つの結果だと思っています。」とコメントをもらった。

【問合せ先】
エブリィ・エンタテインメント
TEL:03-6746-3375

☞展示会・イベントで大活躍!「集客」の最新 I T ツール集

☞Eventbiz(イベント ビズ)って?

≪募集情報≫ベトナムで初開催 ~FBCハノイ2017ものづくり商談会~

「FBCハノイ2017ものづくり商談会」が2017年2月23日から24日の2日間、ベトナム ハノイで初開催される。主催は、ファクトリーネットワークアジアとNCネットワーク。また、愛知銀行、群馬銀行・群馬県、滋賀銀行・滋賀県、七十七銀行、中国銀行、福井県・福井銀行、福島県・東邦銀行、三重銀行・三重県・四日市市など、多数の銀行や自治体が共催予定となっている。

これは、材料や部品調達、自社製品の販路拡大を目的とする特化型の展示商談会。製造業に携わる企業が集まり、調達部品や販売品を展示して商談を行なう。

現在、出展者を募集中で、申込締切日は2016年12月23日まで。

出展エリアは“製造業出展”と“ソリューション出展”に分かれ、製造業出展の場合はB to B で部品・製品を製造・加工している企業が対象となる。
出展者は事前に商談会ウェブサイトを通して出展者同士や来場者とのマッチングを行なわれるため、効率的な商談を行なうことができるほか、在ベトナム日系企業、ベトナムローカル企業、在タイ系企業をはじめとしたASEAN地域の企業など、各国企業との商談も期待できる。
そのほか、詳細はWEBサイトまで。

展示会:FBCハノイ2017ものづくり商談会
会期:2017年2月23日~24日
時間:午前9時~午後5時
会場: National Exhibition Construction Center Hanoi 

レジャー&サービス産業展2016 ~特別テーマはVRとグランピング~

br_lsi2016「レジャー&サービス産業展2016」が11月29日から30日の2日間、東京ビッグサイトで開催される。
これは、レジャー・サービス産業に関するサプライヤーが一同に会する展示会。展示のみならずフォーラムも多数実施され、これからの開発・投資・運営戦略を探る場を提供する。12回目となる今回のテーマは“[パラダイムシフト]未来への開発・投資・運営戦略を探る”。

R0012776
会場では、特別テーマゾーンとしてVR(バーチャルリアリティ)体験サロン、グランピング「glamorous」+「camping」ゾーンが設置される。

また、同時に実施される「未来創造ビジネスミーティング2016」では、観光・インバウンド、新業態ホテル開発、エンターテインメント、健康&ヘルスケア・フィットネス、シニアビジネス、不動産活用・ストック再生、温浴ビジネス・カラオケ活性化、集客マーケティングなどについて無料講座が行なわれる。

内容は、よみうりランド 遊園地事業本部副本部長企画宣伝部・営業部担当の曽原 俊雄氏が『“モノづくり”をテーマとした「グッジョバ!!」。新たな切り口のエンターテインメントの実際』、タケナカ 専務取締役 プロデューサー営業本部長兼東京支社長兼シムディレクト 代表取締役の長崎 英樹 氏が『新たなステージへと向かう映像演出の世界』、電通 デジタルプラットフォームセンター企画調査部 部長の足立 光 氏が、『レジャー産業はVRをどう取り込んでいくべきか 多様なシーンで導入が進むVRの可能性』など、多種多彩な登壇者が、これからのビジネスモデルの開発・経営情報を発信する。
そのほか、詳細は公式HPまで。


展示会:レジャー&サービス産業展2016
会期:11月29日(火)~11月30日(水)
時間:午前10時~午後5時
会場:東京ビッグサイト 西3・4ホール

【展示会・イベントで大活躍!】つい大人も遊びたくなる映像~ブラボー!マット2~

●【EventBiz特集】「IT」×「集客」のツール・サービス紹介コーナー

02

「ブラボー!マット2」

つい大人も遊びたくなる映像

Flic360_logo

床面に投影した映像の中に入ると、人の動きに合わせ、音とともに花が咲いたり雪が舞ったりといった、インタラクティブな体験ができる「ブラボー!マット2」。
季節をイメージした映像やミニゲームなどさまざまなコンテンツが用意されているほか、企業イメージに合わせたオリジナルコンテンツを投影することも可能で、展示会やイベント時に、来場者の足を止める集客ツールとして活用されている。キッズスペースで利用されるケースも多い。

漫画の世界!
コンテンツの一つ「漫画の世界!」

【問合せ先】
エヌエスティ・グローバリスト
TEL:03-5949-4755

☞展示会・イベントで大活躍!「集客」の最新 I T ツール集

☞Eventbiz(イベント ビズ)って?

ハンドメイドの展示会が初開催 ~手づくりがブランドになる。新しいハンドメイドのカタチ。~

top
「Handmade MAKERS’ (ハンドメイド・メイカーズ)」が11月10日から12日の3日間、パシフィコ横浜で初開催される。
これは、アクセサリーや小物など多様なジャンルのハンドメイド作品や、使用される素材・材料の売買ができる展示販売イベント。主催は「日本ホビーショー」を手がける日本ホビー協会。
sub
会場ではハンドメイドECサイト・ネットショップ・イベントで活躍するクリエイターが出展しており、来場者は直接作品を手に取り、クリエイターとのコミュニケーションも楽しむことができる。また、内藤商事、クロバー、チューリップ、日本ヴォーグ社など企業も出展しており、選りすぐりの素材やパーツの販売や活用法が提示される。

会期中は、篠原ともえ氏が“夢をデザインする”をテーマにスペシャルトークショーを行なうほか、作品の魅力的な撮影方法やブランディングの仕方など、クリエイターやクリエイター志望に向けたセミナーなど、多種多彩な企画を用意している。
そのほか、詳細は公式HPまで。

イベント:Handmade MAKERS’ (ハンドメイド・メイカーズ)
会期:2016年11月10日(木)~12日(土)
時間:午前10時~午後5時
会場:パシフィコ横浜 A・Bホール

第18回図書館総合展~まちづくりにも寄与する図書館のトレンドを掴む~

「第18回図書館総合展」が、11月8日から10日の3日間、パシフィコ横浜で開催される。

DSCN5414
昨年の様子
DSCN5415
昨年の様子

これは、図書館、読書・出版、学術情報、資料保存・保管などに関するツール・サービスが会す総合展示会。近年はアクセシビリティ関連が相次いで出展している。

会期中はフォーラムが実施され、丸善雄松堂が主催で“桶川市における図書館と大型書店を融合した文化交流施設プロジェクト運営 一年の振返りと今後の展望”と題したパネルディスカッションなど、トレンドを抑えた内容が講演される。

会場ではポスターの展示がされ説明を受けられるポスターセッション、全国の出版社から集まった書籍を紹介する図書館へのおすすめ本コーナー、図書館・出版業界に関心をもつ学生のための展示ブースツアーなど、多種多彩な企画が用意されている。
そのほか、詳細は公式HPまで。

展示会:第18回 図書館総合展
会期:2016年11月8日(火)~10日(木)
会場:パシフィコ横浜

ピーオーピーも書籍を展示します。
「見本市展示会総合ハンドブック」「展示会データベース」「全国会場Navi」の3冊を出品しますので、ご覧いただければ幸いです。

「第18回 図書館総合展」(会場:パシフィコ横浜)で出品いたします

11月にパシフィコ横浜で開催の「第18回 図書館総合展」に下記媒体を出品いたします。

「見本市展示会総合ハンドブック」
「展示会データベース」
「全国会場Navi」

ご覧いただけば幸いです。

展示会:第18回 図書館総合展
会期:2016年11月8日(火)~10日(木)
時間:午前10時~午後6時
会場:パシフィコ横浜 展示ホールD/アネックスホールほか

≪募集情報≫国際総合印刷テクノロジー&ソリューション展~IGAS2018~

DSCN5242

「IGAS2018」が2018年7月26日から31日までの6日間、東京ビッグサイトで開催される。

DSCN5276
前回(2015年)の会場の様子

これは、プリプレス、プリメディア、印刷、製本、紙工、ラベル、パッケージング、クロスメディア、デジタルグラフィックス関連のツール・テクノロジー・サービスが一堂に会した国際展示会。テーマは変わる印刷、変える未来。

これまでは、IGASおよびJGASを2年ごとに交互に実施していたが、2015年以降はJGASを中止して、IGASを3年周期で開くことを決定。周期を変更して初の開催にあたり、新たなIGASイメージを打ち出すため、ロゴデザインを一新する。

現在、出展者募集を開始しており、出展申込期間は、2016年10月17日から2017年12月22日まで。早期申込みは2017年11月2日までとなっている。
出展対象は、デザイン、プリプレス、印刷、製本、紙加工などの印刷関連機械・システムや材料、デジタルコミュニケーション全般に関する技術・システム・ソフトウェア、印刷技術から派生される技術や製品、関連するソリューション・サービスなど。
会期中は見学ツアーや海外来場者向けのイベントやビジネスマッチングなどが予定されている。
そのほか詳細は、公式ホームページまで。
 

DSCN5273
前回(2015年)の会場の様子


【参考に!!印刷関連の海外見本市】
展示会:PRINT17
会期:2017年9月10日~14日
会場:McCormick Place(アメリカ・シカゴ)
http://www.gasc.org/


展示会:IPEX2017
会期:2017年10月31日~11月3日
NEC(イギリス・バーミンガム)
http://www.ipex.org/

展示会:drupa2020
2020年6月23日~7月3日
Messe Duesseldorf(ドイツ・デュッセルドルフ)
http://www.drupa.com/