ホーム ブログ ページ 193

コロナウイルスの影響で2020東京どてらい市が開催延期

東京どてらい市事務局は2月22日、23日に幕張メッセに開催予定だった「2020東京どてらい市」について開催延期を発表した。理由は新型コロナウイルスの影響によるもので、延期後の時期は未定。

 

東京どてらい市は 工作機械、産業機器、機械工具、住設機材の展示即売会。延期の判断について「来場者様やイベント従事者の健康や安全面などを第一に考えた結果」としている。

幕張メッセ 9、10、11ホールを使用しての展開予定だった。

 

江戸TOKYO 技とテクノの融合展 2020が開催中止 コロナウイルスの対処見通せず

東京国際フォーラムで2月19日に開催予定だった「江戸 TOKYO 技とテクノの融合展 2020」が新型コロナウイルスの影響により開催中止の判断に至ったことが発表された。

発表内容は以下の通り

さて、突然のお知らせで恐縮でございますが、来る 2 月 19 日(水)開催を予定しておりま
した標記ビジネスフェアにつきまして、今般、残念ながら中止を決定させていただきました。
現在、「新型コロナウイルス感染症」(以下「感染症」という)につきまして、これまで流
行状況等の推移を慎重に見極めてまいりましたが、事態が刻々と変化しており、国内で初め
て感染者の方がお亡くなりになった他、最近では感染経路がすぐには判明しない症例が複
数確認されるなど、国内感染の拡大が報道されております。
当協会といたしましては、手指消毒液やマスク等の確保等感染症対策を行い、開催に向け
て準備を進めてまいりましたが、感染症の有効な治療薬や対処法等先行きが見通せない中、
出展者及び来場者の方々の健康や安全面を第一に考えさせていただいた結果、中止の判断
をさせていただくに至りました。

主催者の東京信用保証協会ビジネスフェア実行委員会事務局は2月12日に開催に関して、予定通りに開催する方針としながら、「最新情報の収集に努め、状況を見極めつつ、開催方針について的確な判断をしてまいりたいと存じます。開催方針につきまして変更があった場合、本ホームページ上でご報告させていただきます」と発表していた。

幕張メッセで「HCJ2020」開幕 グランピングやキャッシュレスの新企画も

2月18日、千葉・幕張メッセでホテルやレストラン、フードサービスの専門展「HCJ2020」(「国際ホテル・レストラン・ショー」「フード・ケータリングショー」「厨房設備機器展」)が幕を開けた。

前回までは東京ビッグサイトでの開催だったが、会場を移しての開催となった。新企画としては自然を楽しむグランピング人気の高まりを受けた「グランピングゾーン」、SDGs における環境問題解決に向けた「環境配慮・エコチャレンジ製品ゾーン」、店舗のキャッシュレス導入を促進する「キャッシュレスTech」などが展開された。

イベントステージでは日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ)主催のもと、「ジャパン ラテアート チャンピオンシップ(JLAC)2020」の決勝大会も行われた。

グランピングゾーン
ジャパン ラテアート チャンピオンシップ2020

 

 

 

 

 

なお、今回は新型コロナウイルス感染症が蔓延する中での開催となった。そのため主催者である日本能率協会らは会場入口にアルコール消毒液を設置。マスクの着用を促す看板を設置するなどで対応した。

 

 

 

 

 

 

次回のHCJは2021年2月16日から19日までの4日間、東京ビッグサイトで開催する。

クオリティソフト「Japan Drone 2020」出展 実機展示や映像による機能紹介

IT関連事業及びドローンソリューション事業のクオリティソフト株式会社(本社:和歌山県西牟婁郡白浜町、代表取締役社長:浦 聖治 以下 クオリティソフト)は、幕張メッセにて2020年3月25日(水)~3月27日(金)に開催される「Japan Drone 2020|第5回」に出展いたします。

ブースでは安心・安全な「日本製」双葉電子工業社のドローンに、圧電スピーカーを搭載した「アナウンサードローン」実機展示や映像による機能紹介を行います。捜索活動、災害発生前後などの避難誘導や広報活動、物資輸送など様々な用途にドローンの活用が期待されており、多言語で誘導アナウンスなどができるAIアナウンス機能の他、ドローン自体の風切り音や騒々しい環境にも負けない音声出力性能搭載の圧電スピーカーもご紹介いたします。

<ブース展示予定製品>

■アナウンサードローン大型機【QAF-01】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■アナウンサードローン中型機【QAF-02】

 

 

 

 

 

 

 

 

■圧電スピーカー

 

 

 

 

 

 

 

 

本展示会、ブースへのご来場を心よりお待ちしております。

<Japan Drone 2020|第5回>
■開催日時:2020年3月25日(水)~27日(金)  10:00~17:00
■会  場:幕張メッセ
■出展エリア:展示ホール5
小間番号: I-19

【お申し込み方法】
本展示会の入場には招待状が必要となります。
来場のご案内は下記リンクのイベント公式ページよりご確認ください。
https://ssl.japan-drone.com/index.html

【主催】
一般社団法人日本UAS 産業振興協議会(JUIDA)

ブシロードが3月19日までのイベントの中止・延期を発表

カードゲームやトレーディングカード、ゲームソフト、キャラクターグッズの開発・製作・販売、各種コンテンツのプロデュースを手がけるブシロードは2月18日、新型コロナウイルスの影響を受け、3月19日までの自社主催イベントを中止、もしくは開催延期することを発表した。

なお、主催イベントとしてチケット販売しているイベントについては返金対応を取るとしている。

以下、公式ホームページに掲載された原文。

 

いつもブシロード製品ならびにブシロード主催イベントをご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。

現在発生している新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑みまして、お客様やキャストをはじめとした関係各位の健康と安全を第一に協議しました結果、
3月19日まで(3月20日以降は随時ご案内)のブシロード主催イベントの開催を中止、もしくは開催延期とします事をご案内申し上げます。

尚、主催イベントとしてチケットをお売りしているイベントについては返金対応をさせて頂きます。
(中止のみならず延期の場合でもご希望の場合はご返金対応致します)

詳しくは各コンテンツから追ってご案内致します。

お客様の笑顔のため、配信などの形を模索し、可能な限りブシロードコンテンツをお届けできますよう努めます。
お客様ならびに関係の皆様には多大なるご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

株式会社ブシロード
新型コロナウイルス感染症対策本部
本部長 木谷高明

cryptomall ou「第1回 ブロックチェーンEXPO【春】」に出展

1.  「第1回 ブロックチェーンEXPO【春】」に出展
”社会貢献型”暗号資産(仮想通貨)専用ショッピングモール「cryptomall(クリプトモール)」を運営するcryptomall ouは、2020年4月1日(水)~3日(金)の3日間開催される「第1回 ブロックチェーンEXPO【春】」に出展いたします。

cryptomall ouは、
・ホンモノしか販売されない・販売できないショッピングモール事業
・エストニアの地の利を生かしたマイニング事業
・すべての事業を有機的に機能させるための暗号資産(仮想通貨)取引所事業
以上、3つの事業を行っています。

なお、本展ではBtoB向けのブロックチェーン技術にスポットを当て、暗号資産(仮想通貨)専用ショッピングモール業界、最大級の品揃えを誇る「cryptomall(クリプトモール)」は、どのように「ニセモノ・パクリ商品」が一切【販売されない】・【販売できない】ショッピングモールプラットフォームを構築しているか、というデモンストレーションを行う予定です。

ブロックチェーン技術とマイクロチップの融合をご覧いただけます。

また、2020年1月に新規事業として発足した「マイニング事業」に関するご紹介もして参ります。なぜ高収益率を担保できるかというご説明をさせていただきます。

ぜひ、「cryptomall(クリプトモール)」のブースにお立ち寄りくださいませ。

2. 「第1回 ブロックチェーンEXPO【春】」について

(1) 「第1回 ブロックチェーンEXPO【春】」とは?
初開催! ブロックチェーンに特化した専門展!

本展は、近年、小売流通・エネルギー・ヘルスケアなどあらゆる業界でその活用方法に注目が集まるブロックチェーンの専門展として、2020年に初開催いたします。

最新の研究からアプリケーションまで、ブロックチェーン技術のすべてが一堂に出展。通信IT、製造業、金融機関などあらゆる分野の方と商談・技術相談・ビジネスパートナー獲得する絶好の場です。

(2) 「第1回 ブロックチェーンEXPO【春】」概要
◆ 名称
第1回 ブロックチェーンEXPO【春】
◆ 日程
2020年4月1日(水)~3日(金)
◆ 場所
東京ビッグサイト(南展示棟)
◆ 主催
リード エグジビション ジャパン株式会社
◆ 後援
ブロックチェーン推進協会
日本ブロックチェーン協会

↓↓イベント詳細はコチラから↓↓
https://www.bc-expo.jp/ja-jp.html

3.  社会貢献型”暗号資産(仮想通貨)専用ショッピングモール「cryptomall(クリプトモール)」について

(1)  「cryptomall(クリプトモール)」会社概要

「cryptomall(クリプトモール)」は、以下3つの事業を行っております。

(ア) ホンモノしか販売されない・販売できないショッピングモール事業

「cryptomall(クリプトモール)」とは、100万点以上もの商品を取り扱う「”社会貢献型” 暗号資産(仮想通貨)専用ショッピングモール」です。ブロックチェーン技術を活用し、「ニセモノ・パクリ商品」が一切【販売されない】・【販売できない】ショッピングモールプラットフォームを構築中です。

↓↓社会貢献型”暗号資産(仮想通貨)専用ショッピングモール「cryptomall(クリプトモール)」はコチラから↓↓
https://crypto-mall.org

(イ)  エストニアの地の利を生かしたマイニング事業

「cryptomall mining(クリプトモール マイニング)」とは、「ビットコイン(BTC)」を始めとする暗号資産(仮想通貨)マイニングを行う事業のこと。特に、高収益率のインカムゲイン・キャピタルゲインが得られやすいよう、適宜「半減期」などのファンダメタルを重要視したマイニングを実践しています。

また、「cryptomall mining(クリプトモール マイニング)」は、世界初となるマイニングで発熱した熱量を電力会社へ販売するシステムの搭載に成功し稼働させて参ります。

さらに、暗号資産(仮想通貨)・ブロックチェーン業界に精通したcryptomall ouは、長年培ったノウハウ、エストニア共和国の気候、その他地域特性を活かし、利益率の高い唯一無二のマイニング事業を展開して参ります。

(ウ) すべての事業を有機的に機能させるための暗号資産(仮想通貨)取引所事業

「cryptomall exchange(クリプトモール エクスチェンジ)」とは、ユーロへの変換ができる唯一無二の暗号資産(仮想通貨)取引所です。

同取引所では、「クリプトモールトークン(XMALL)」「クリプトモールステーブルトークン(SMALL)」といった「cryptomall(クリプトモール)」が発行している暗号資産(仮想通貨)の取引を、安価に行うことができます。

さらに、「クリプトモールトークン(XMALL)」を保有していることによって、マイニング報酬が得られるなどのさまざまな特典を用意。

cryptomall ouが運営する事業同士のシナジー効果により、ユーザーさまにご満足いただけるサービスをご提供して参ります。

(2) 「ニセモノ・パクリ商品」を撲滅する仕組みとは?

・ポイントその1 透明性

ブロックチェーン上に、商品の取引記録を登録することで、誰でも取引記録を閲覧できるようになります。管理者が存在する中央集権型のシステムとは異なり、まったく利害関係のない第三者も履歴を閲覧できるため、透明性が高く、データを改ざんできません。

・ポイントその2 追尾可能性

ブロックチェーン上の商品の取引記録は、すべて繋がっています。つまり、あるメーカーから出荷され、小売店を経由し、ユーザーの元へ届いたということが一目瞭然なのです。

・ポイント3 繊維型マイクロチップ

デザインを邪魔しない繊維型マイクロチップを、製造時に商品に組み込みます。マイクロチップを読み取ることで、商品情報、商品の取引履歴そして物流経路など、改ざん不可能なブロックチェーン上の履歴を閲覧することができます。

このように、ブロックチェーン技術とマイクロチップを利用することで、決して改ざんすることできない商品の取引履歴を誰もが閲覧することができ、「ニセモノ・パクリ商品」が一切【販売されない】・【販売できない】ショッピングモールプラットフォームを構築することができます。

◇◇━━━━━━━━━━━◇◇

◆1.  ご案内

(1) 「cryptomall(クリプトモール)」の2つの特徴

・ その1
本物しか販売されていないショッピングモールという、大手に負けないブロックチェーンプラットフォーム

・ その2
他の暗号資産と提携可能という無限の可能性

↓↓「cryptomall(クリプトモール)」の紹介動画はコチラ↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=xk45HoCBUVw&feature=youtu.be

(2) 中国のニセモノ・パクリ問題

・ 問題点
「ニセモノ・パクリ商品」が氾濫しており、安心してネットショッピングができない。

・ 解決策
改ざんが一切できないブロックチェーンプラットフォームを開発することで、「ニセモノ・パクリ商品」を撲滅することができる。

↓↓中国のECサイトについての動画はコチラ↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=CjxvfAaa-js&t=11s

カンデラ、独「Embedded World 2020」や横浜「人とくるまのテクノロジー展2020」等に出展

自動車をはじめとする様々な産業において、世界の顧客向けに自社開発したHMIツールを提供する、アートスパークグループのカンデラは、2月25日よりドイツで開催される「Embedded World 2020」や、5月20日より横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2020」など、世界各国で開催される自動車技術関連イベントへの出展を予定しています。

◆「Embedded World 2020」(ドイツ/ニュルンベルグ)
https://www.embedded-world.de/en/ausstellerprodukte/embwld20/product-10197395/cgi-studio  
期間 :2020年2月25日~27日
※日本の自動車関連企業も注目する、欧州における組込みシステムに関する最大級のイベントに出展します。

◆「Automotive Tech Days USA 2020」(アメリカ/デトロイト)
https://www.wko.at/service/Veranstaltung.html?id=BCB5A21C-AC13-4105-98BA-B5FA8FC75F45  
期間 :2020年3月25日~27日
※オーストリア企業とその子会社を対象とし、製品またはサービスの革新を示せる企業のみが米国企業から参加できるユニークなイベントです。Candera Americaのセールスディレクター David Pollockが参加します。

◆「Car HMI USA 2020」(アメリカ/デトロイト)
https://www.car-hmi-usa.com
期間 :2020年4月27日、28日
※カンデラとして初めての出展です。

◆「人とくるまのテクノロジー展2020 横浜」
https://expo.jsae.or.jp/
期間 :2020年5月20日~22日
※セミナーを開催する予定です。セミナー内容については後日お知らせします。

◆「Car HMI Europe 2020」(ドイツ/ベルリン)
https://www.car-hmi.com/ 
期間 :2020年5月20日~22日

◆「人とくるまのテクノロジー展2020 名古屋」
http://expo-nagoya.jsae.or.jp/  
期間 :2020年7月8日~10日

カンデラは組み込みソフトウェア開発における20年の実績と幅広い顧客ベースのもとに、機能豊富でカスタマイズ可能な製品を提供しています。今後もHMIのニーズに沿ったソリューションを提供するために、お客様および業界パートナーと緊密に協力していきます。

カンデラについて
カンデラは、自動車および様々な産業における世界の顧客向けの主要なHMIツールプロバイダーであり開発パートナーです。主にHMI開発および組み込みソフトウェアの分野におけるソフトウェアサービスの提供と、CGI Studioツール環境でお客様をサポートしています。Candera GmbH(オーストリア/リンツ)と、カンデラ ジャパン(東京/新宿)は、どちらもアートスパークホールディングス(東京/新宿)のグループ会社です。

Candera GmbHホームページ:https://cgistudio.at/ja/
カンデラ ジャパンホームページ:https://www.canderajp.co.jp/
Facebook: https://www.facebook.com/canderacgistudio/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCZyzdK8yFY52Ot-SvaGkM_A
Twitter:https://twitter.com/CanderaGmbh

UL Japan「HVAC&R JAPAN 2020」出展 ミニセミナーを毎日開催

米国の第三者安全科学機関であるUL Inc.(本社:イリノイ州ノースブルック、以下UL)の日本法人である株式会社UL Japan(本社:三重県伊勢市、以下UL Japan)は、2020年3月3日(火)から3月6日(金)まで幕張メッセで開催される「HVAC&R JAPAN 2020」(ヒーバックアンドアールジャパン、第41回冷凍・空調・暖房展)に出展します。
当社ブースでは、冷凍・空調・暖房分野における多様化する技術、種別に合わせた安全性、エネルギー効率、環境、防爆、EMC・無線に関する認証および検証のトータル・ソリューションをご紹介します。また、ブース内にてミニセミナーも会期中毎日開催いたします。ミニセミナーのテーマは、「IEC規格とUL規格の整合化、移行動向」、「自動電気制御装置規格IEC/UL60730-1の紹介」および「欧州Fガス規制の動向とHVAC業界の対応について」の3つを予定しています。近年注目度が高いIoT機器のスマートホームソリューションについてもご説明いたします。

さらに、5日15:45より、総合ステージにて「低GWP冷媒採用に伴う空調冷凍機器の技術規格対応について」のプレゼンを行います。

ご多忙中とは存じますが、ぜひこの機会にUL Japanのブースにご来場くださいますようお願い申し上げます。

HVAC&R JAPAN 2020 開催概要
■会期:2020年3月3日(火)~3月6日(金) 10:00~17:00(最終日は16:00まで)
■会場:幕張メッセ 国際展示場9・10・11ホール

UL Japan出展概要
■ブース番号: S-408  (最寄り入口:展示ホール9・10)
■出展内容:
1. 冷凍・空調・暖房機器関連: 各国・地域への安全・EMC・エネルギー効率・環境関連等の適合性評価・認証取得支援サービスの紹介
2. 防爆関連: 可燃性冷媒利用製品に伴うハザーダスロケーションズ(防爆)認証・試験サービスの紹介
■ULミニセミナー(ブース内開催):
–        11:00-11:10 IEC規格とUL規格の整合化、移行動向
–        14:00-14:10 自動電気制御装置規格IEC/UL60730-1の紹介
–        15:00-15:10 欧州Fガス規制の動向とHVAC業界の対応
■テーマプレゼン
日時: 3月5日(木) 15:45~16:15
–       会場: 総合ステージ(情報発信コーナー内)
–       タイトル: 低GWP冷媒採用に伴う空調冷凍機器の技術規格対応について
–       講演者: ニルス・マインハルト(Nils Meinhardt: UL GmbH  Global Business Development Manager – HVAC/R Industry)
–       概要: 地球温暖化防止を背景に、空調冷凍機器メーカーは、低GWP冷媒は微燃性(A2L)、可燃性(A3)の採用を迫られています。本発表ではA2L、A3冷媒使用による空調冷凍機器の製品安全規格(IEC60335-2-40.-2-89)の要求、および、製品用途別の低GWP冷媒採用のグローバルトレンドについて簡単に解説します。

※「HVAC&R JAPAN 2020」は事前来場登録制です。下記公式ホームページからご登録ください。
https://www.hvacr-system.jp/visitor/ 

【株式会社UL Japan の概要】
株式会社UL Japan は、 世界的な第三者安全科学機関であるUL の日本法人として、 2003 年に設立されました。 現在、 UL のグローバル・ネットワークを活用し、 北米のUL マークのみならず、 日本の電気用品安全法に基づく安全・EMC 認証のPSE およびS マークをはじめ、 欧州、 中国市場向けの製品に必要とされる認証マークの適合性評価サービスを提供しています。 詳細はウェブサイト(https://japan.ul.com/ )をご覧ください。

以下のソーシャルメディアアカウントからもご覧いただけます。
UL Japan Twitter 公式アカウント: https://twitter.com/ul_japan
UL Japan Facebook ページ: https://www.facebook.com/ULinJapan

【UL の概要】
UL は、科学の活用によって安全、セキュリティ、サステナビリティ(持続可能性)における課題を解決し、よりよい世界の創造に寄与します。そして、先進的製品/技術の安全な導入を実現することで、信頼を高めます。UL のスタッフは世界をより安全な場所にするという情熱を共有しています。第三者調査から規格開発、試験、認証、分析/デジタルソリューションの提供まで、UL は業務を通じて、より健全なグローバル社会の構築を目指します。 UL に対する信頼が、企業、メーカー、政府当局、規制機関、人々のスマートな決断を支えます。詳細はUL.com をご参照ください。

ヤンマー舶用システム「ジャパンインターナショナルボートショー2020」出展 新艇プレジャーボートを初披露

ヤンマー株式会社のグループ会社であるヤンマー舶用システム株式会社(本社:伊丹市、社長:吉村 仁)は、2020年3月5日(木)から8日(日)まで、パシフィコ横浜にて開催され、5万人規模の来場者が見込まれる国内最大級の国際ボートショー「ジャパンインターナショナルボートショー2020」に出展します。
ジャパンインターナショナルボートショー2020のヤンマーブース
ジャパンインターナショナルボートショー2020のヤンマーブース

今年の出展では、近年人気が高まっている小型クラスの新艇プレジャーボート「EX28C」を初披露するほか、フラッグシップモデルである「EX38」のフライングブリッジ仕様「EX38FB」を含めた計4艇を展示します。

また、ヤンマーの独自技術やヤンマーならではのきめ細やかなオプション類も展示をします。

  • 「ジャパンインターナショナルボートショー2020」概要

主催:一般社団法人 日本マリン事業協会
会期:2020年3月5日(木)~3月8日(日)
会場:パシフィコ横浜
公式ホームページ https://www.marine-jbia.or.jp/boatshow2020/

  • 主な出展内容

①「EX28C」

EXシリーズの快適な航走性能を踏襲することに加え、あらゆるシーンに対応した広いデッキスペースやクラス最大級の快適なキャビンなどを実現した新艇「EX28C」を本ボートショーで初披露します。

②​「EX38FB」

「釣り機能」と「居住性能」の両立をコンセプトとしたフィッシングクルーザーシリーズのフラッグシップモデルである「EX38」のフライングブリッジ仕様「EX38FB」を展示します。
(全長12.39m、全幅 3.40m、定員 12名)

③「EX34-HT」

「次世代フィッシングクルーザー」を開発コンセプトに、独自のハル構造や素材を採用、高出力・低燃費の新型電子制御ディーゼルエンジン「6LY440J」を搭載するなど、ヤンマーの技術を随所に織り込んだモデル「EX34」のハードトップ仕様「EX34-HT」を展示します。
(全長10.63m、全幅 3.30m、定員 12名)

④「FX24EZ.LTD」※特別艤装艇

機能的なラインと面構成を採用することにより走航性能・釣り機能・快適性を高い次元で実現したフィッシングボート「FX24EZ」に、充実した釣り装備を追加した特別艤装艇を展示します。(全長7.47m、全幅2.52m、定員7名)

<ヤンマーについて>
1912年に大阪で創業したヤンマーは、1933年に世界で初めてディーゼルエンジンの小型実用化に成功しました。以来、産業用ディーゼルエンジンを事業の柱とし、さまざまな市場へ商品・サービス・ノウハウを融合したトータルソリューションを提供する総合産業機械メーカーです。小型エンジン、大型エンジン、農業機械・農業施設、建設機械、エネルギーシステム、マリン、工作機械・コンポーネントの7事業を有し、グローバルにビジネスを展開しています。
「わたしたちは自然と共生し、生命の根幹を担う食料生産とエネルギー変換の分野でお客様の課題を解決し、未来につながる社会とより豊かな暮らしを実現します」をミッションステートメントに掲げ、世界の「都市」「大地」「海」の事業フィールドで、資源循環型社会“A SUSTAINABLE FUTURE”実現への貢献を目指しています。詳しくは、ヤンマー株式会社ウェブサイト https://www.yanmar.com/jp/about/をご覧ください。

アニメイト「AnimeJapan 2020」 に出展 鬼滅の刃オンリーショップのグッズを先行販売

株式会社アニメイトは、2020年3月21日(土)・22日(日)に東京ビッグサイトにて開催される大型アニメイベント「AnimeJapan 2020」にて、鬼滅の刃×アニメイト、Kiramune×アニメイトのスペシャルコラボレーションブースを出展致します。
ブース内では、TVアニメ『鬼滅の刃』を題材に、2020年1月より全国各地のアニメイトにて展開中の「鬼滅の刃 オンリーショップ~盟都玩具店 離れ~」の先行グッズ販売や、AnimeJapan 2020会場限定の特典配布を実施します。
また、表現の可能性にチャレンジする男性声優が参加する「Kiramune」レーベルと、アニメグッズ専門店「アニメイト」がコラボレーションしたブースでは、「Kiramune」を初めて知る方にも、ファンの方にもお楽しみ頂ける10周年の振り返りプチ展示などを行います。
今後もアニメイトブースからは続々情報解禁予定!お楽しみに♪

AnimeJapan 2020の<ステージ応募権付入場券>の販売は、全国アニメイト・アニメイト通販にて2月18日(火) 23:59まで! (アニメイト店舗での販売は各店舗の営業時間に準じます。) 詳細は店頭またはアニメイト通販をチェックして下さい。

★  『鬼滅の刃』 オンリーショップ~盟都玩具店 離れ~会場限定特典を公開!
TVアニメ『鬼滅の刃』オンリーショップがAnimeJapan 2020にも出展決定!! ブース内では、「鬼滅の刃」商品の販売のほか、商品購入者を対象に「AnimeJapan 2020」会場限定のオリジナル特典も配布します!!

■『鬼滅の刃』グッズの先行販売が決定!
全国アニメイトにて開催中の「鬼滅の刃」オンリーショップ限定グッズ・アニメイト限定グッズを、鬼滅の刃×アニメイトブースにて販売致します。既存グッズだけでなく、先行グッズも取り扱い予定!! 商品の詳細は後日公開致します。

販売予定の商品の一部をご紹介!!

▲スクエアミラー 900円(税抜)▲スクエアミラー 900円(税抜)

▲クランチチョコレート 1200円(税抜) ※オリジナルステッカー全7種入り▲クランチチョコレート 1200円(税抜) ※オリジナルステッカー全7種入り

■会場限定特典のブロマイドの配布決定!
「AnimeJapan 2020」鬼滅の刃×アニメイトブースで商品をご購入2千円(税込)ごとに、会場限定特典のブロマイドを3種より1枚ランダムでプレゼント! ここでしかゲットできない特典なので、お見逃しなく!

※アニメイトブースへの入場には「AnimeJapan 2020」の入場券が必要です。
※特典の絵柄はお選び頂けません。
※特典は全て無くなり次第終了となります。

 ★ 表現の可能性にチャレンジする男性声優が参加するレーベル「Kiramune」とアニメイトがコラボレーション!

「Kiramune」を初めて知る方にも、ファンの方にもお楽しみ頂ける10周年の振り返りプチ展示などを実施!! Kiramuneの「これまでとこれから」が一目でまる分かりな展示となっています♪

■「Kiramune」とは
表現の可能性にチャレンジする男性声優が参加する、表現を広げることを目指して立ち上がった新レーベル。Kiramuneとは「きらきら」「コミュニティ」「ミュージック」という単語をあわせた造語で、音を通じ、ユーザーと様々なコミュニケーションを図り、映像・音楽業界を更に盛り上げていく輪を広げようという意味が込められています。

★ 「AnimeJapan 2020」入場チケットは全国アニメイト・アニメイト通販でも取扱中!
AnimeJapan 2020の「ステージ応募権付入場券」と「グッズ&ステージ応募権付入場券」が好評販売中!
ステージ観覧には「ステージ応募権付き入場券」の購入とステージ応募が必要です。販売期間は【2/18(火)23:59まで】ですので、お買い逃がしのないようにご注意下さい。

アニメイト通販「AnimeJapan 2020」チケット購入ページ:
https://www.animate-onlineshop.jp/animetitle/?aid=3222

★ 「AnimeJapan 2020」開催概要

■開催概要
開催日程:2020年3月21日(土)~3月22日(日)
開催時間:9:00~17:00 ※最終入場16:30
開催場所:東京ビッグサイト 西展示棟(住所:東京都江東区有明3-11-1)

■関連ページ
・「AnimeJapan 2020」公式ページ: https://www.anime-japan.jp/
・「AnimeJapan 2020」アニメイトブース 公式ページ:https://www.animate.co.jp/special/306966/