ホーム ブログ ページ 30

新音楽フェス「rockin’on sonic」が1月に幕張メッセで開催 ロキノン×サマソニのタッグ

ロッキング・オン・ジャパンは、新洋楽音楽フェス「rockin’on sonic」を2025年1月4日(土)と5日(日)の2日間、幕張メッセ国際展示場で開催することを発表した。

主催はロッキング・オン・ジャパン/株式会社幕張メッセで、招聘・制作運営が夏の大型フェス「サマーソニック」も手掛けるクリエイティブマンプロダクションとなっている。

会場に関しては、年末の邦楽フェス「COUNTDOWN JAPAN」会場のセカンドステージとサードステージ、そして飲食エリアを使って開催する。2つのステージのうちGALAXY STAGEはキャパ2万人、COSMO STAGEはキャパ8千人といった規模になる。COUNTDOWN JAPANのメインステージは使わない。

ラインナップは近日好評となっている。

今回の発表によると、世界のトップランカーやスタジアム級のアーティストが並ぶフェスではなく、「まずは、長い洋楽リスナー経験のある人たちが親しんだ信頼度の高いアーティストたち、そして若いリスナーに支持され、なおかつコア層からも高く評価されている若手アーティストたち」へ出演をオファーしているという。

ロッキング・オンとしては初めての洋楽フェス開催となる。

【レポート】「国際モダンホスピタルショウ2024」が東京ビッグサイトで開催

7月10日(水)から12日(金)の3日間、「国際モダンホスピタルショウ2024」が東京ビッグサイト東展示棟で開催された。

病院をはじめ保健・医療・福祉分野における質の向上、充実に役立つ機器、製品、システム、サービスなどに関する展示会で、オンライン開催6月3日(月)から7月31日(水)までとなっている。

3日間の合計来場者は35408人だった。

テーマは「健康・医療・福祉の新たなステージ ~DX推進による、確かな進化へ~」で、主催は一般社団法人 日本病院会と一般社団法人 日本経営協会。

<出展製品・サービス分類>
医療情報システム、医療機器、健診・健康増進、看護、施設環境・運営サポート、介護・福祉・リハビリ

次回の開催は2025年7月16日から18日、会場は西展示棟を予定している。

【人里離れた場所にも】ウーバーボート、今夏ヨーロッパ全域でサービス拡大

Uber(ウーバー)は今夏ヨーロッパ全域で水上輸送のサービスを拡充する。

夏休みに間に合うよう新しい旅行商品を投入する予定で、7月からはイタリアのベネチアで初めて水上輸送サービスが利用可能になる。

7月後半には、ギリシャの Uber Boat がミコノス島からアテネ、コルフ島、サントリーニ島に拡大。利用者は景色の美しい入り江を訪れたり、人里離れた場所に行くことができるという。

パリ五輪の開催地であるパリでは全電動ボートでUber Cruise(友人や家族と一緒にセーヌ川を下る無料の 1 時間のプライベートツアー)を提供する。

ウーバーはヨーロッパ各地の観光地で、Uber のサービスに対する需要が高まっていると述べている。

今週の展示会スケジュール(7/16~7/21)

▽東京
07/18(木)~07/19(金)
東京ビッグサイト
SPORTEC
・第33回ヘルス&フィットネスジャパン
・第5回スポーツ&ビューティーショー
・第4回スポーツニュートリションEXPO
・第9回スポーツファッション&グッズEXPO
・第1回リカバリーEXPO
・第6回スポーツサイエンステクノロジーEXPO
・第10回スポーツイベント&ツーリズムEXPO
・第10回スポーツ施設運営EXPO
・第1回パーク&アウトドアEXPO
第3回ゴルフパフォーマンスコンベンション
https://sports-st.com/

07/18(木)~07/19(金)
東京国際フォーラム
ケーブル技術ショー2024

▽愛知
07/17(水)~07/19(金)
ポートメッセなごや
Japan IT Week
Japan DX Week
営業・デジタルマーケティング Week
EC・店舗 Week
https://www.japan-it.jp/nagoya/ja-jp.html

07/17(水)~07/19(金)
ポートメッセなごや
[名古屋]総務・経理・人事Week
・[名古屋]オフィス防災EXPO
・[名古屋]総務サービスEXPO
・[名古屋]HR EXPO
・[名古屋]働き方改革EXPO
・[名古屋]会計・財務EXPO
・[名古屋]福利厚生EXPO
・[名古屋]法務・知財EXPO
・[名古屋]PR EXPO

07/17(水)~07/19(金)
Aichi Sky Expo
自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2024 名古屋

▽大阪
07/17(水)~07/18(木)
マイドームおおさか
使えるセンサ技術展2024
光・レーザー関西2024

07/17(水)~07/18(木)
マイドームおおさか
保育博ウエスト

07/21(日)~07/22(月)
ATCホール
アジアネイルフェスティバル 大阪 2024

カタニ産業のグッズを華やかにする技術「キラリ推し活」(推し活グッズEXPO)

1899年に金沢で創業、金箔の製造、販売からスタートし、多岐にわたる業界で加飾商材を手掛けるカタニ産業は、7月3日から5日に東京ビッグサイトで開催された「推し活グッズEXPO」(主催:RX Japan)で、加飾商材をグッズに使用したシリーズ「キラリ推し活」を提案した。
「キラリ推し活」は伝統工芸の金箔貼りやホットスタンプ箔で付加価値を高めた商品群で、キャラクターやアイドルの金箔カードやアート額、アクリルスタンドへの金箔加工。チケットホルダーやフォンタブへのホットスタンプ加工等、印刷との組み合わせでオリジナリティや高級感を演出できる。ブースでは金箔貼りの神棚ディスプレイも展示。神棚は本格的な木彫り細工で、全面に本金箔を施している。
同社の技術は、ホットスタンプ箔を中心に自動車、化粧品、家電、文具、パッケージ、遊戯機をはじめとした幅広い分野で採用されているが、今回の出展ではキャラクターやイベントグッズに向けてPRした。
出展を担当した久保智美氏は「身近なグッズを通して、他業界や若い世代にも当社の技術を知ってもらえたら幸い」と話した。

フジロックがAmazonで世界同時生配信

Amazon Musicは、オフィシャルサポーターとして参画する野外ロック・フェスティバル『FUJI ROCK FESTIVAL ‘24』(主催:SMASH、7月26日~28日開催)のアーティストパフォーマンスを、Prime VideoとTwitchにて無料で世界同時に独占生配信することを発表した。

GREEN STAGE、WHITE STAGE、RED MARQUEE、FIELD OF HEAVENの4つのステージで行われるアーティストパフォーマンスおよび出演アーティストのインタビュー動画など、現地苗場の模様を全世界に向けてPrime VideoとTwitchのAmazon Music公式3チャンネルにて無料でライブ配信する。

すべてのアーティストがライブ配信されるわけではなく、またアーティストによっては、フルではなく一部の配信のみになる。

ライブ配信スケジュールやアーティストラインナップは後日発表される。

公民連携による地域活性化プログラムの提供開始(千里中央公園パークマネジメント×乃村工藝社 )

大阪府豊能郡豊能町での「ハニタスまるごとぬる!」

エイチ・ツー・オー リテイリング(H2O)グループの千里中央公園パークマネジメントと乃村工藝社は、11社で連携し千里中央公園(大阪府豊中市)再整備における公園活性化事業を手がけてきた。両社はそのノウハウをプログラム化し、事業として自治体や民間企業・団体などに提供を開始する。

新たに展開するプログラム「壁を塗る! 景色が変わる! まちが動く!」は、地域住民やプレーヤーが主体的に参画し、住民主体のまちづくりにつながるもの。第一弾となる大阪府河内長野市ではパートナーアーティストに中島麦氏を迎え、2024年1月から実施。2024年7月15日(月・祝日)には日東町・大師町アートワークショップ「みんなで塗ろう!景色を彩ル大きな絵」と題し、住民参加によるまちなかの公開塗り絵イベントと、ワークショップ参加者が塗ったグリーンスローモビリティ「クルクル」のお披露目を行う。

プログラムは①観る②知る③創るというシンプルな手法で構成。内容は各自治体の地域課題にあわせて、誰もが楽しく参加しやすいようにカスタマイズ可。住民たちが日ごろ利用する施設や車両に共同で色を塗るなど、創作活動を通してまちの魅力を可視化する。住民自らのアイデアやアクションでまちの景色を変え、コミュニケーションや居場所を生みだす過程を、自治体・住民・プレーヤーが共に体験・実感できる仕組みとなっている。

 

 

大阪・中之島のカンファレンス施設「コングレスクエア大阪中之島」がオープン

Square323
エントランス

国際会議やMICE施設の運営を行うコングレは2024年7月1日、大阪・中之島にカンファレンス施設「コングレスクエア大阪中之島」をオープンした。

同施設は医療機関と企業、スタートアップ、支援機関等が集積する「Nakanoshima Qross(中之島クロス)」1Fに位置する。323㎡、150㎡、100㎡の3つのカンファレンスルームと、15~26㎡の5つの会議室を有する。会議や研修、セミナー、パーティなどでの利用を見込む。

同社では開業を記念し、最も大規模なカンファレンスルーム「Square323」の2024年9月末までの利用を対象に、常設の216インチLEDマルチスクリーンを無料で貸し出すキャンペーンを行う。

また、様々な作家のアート作品と来館者を結ぶ「会議室×アート」プロジェクトをスタート。エントランスやホワイエにギャラリーエリアを設置する。展示にあたっては大阪府立江之子島芸術文化創造センター「enoco(エノコ)」および、泉佐野市の障がい者向け福祉施設「YELLOW」が協力。

コングレはこれまで「コングレスクエア」ブランドとして東京・日本橋と羽田でカンファレンス施設を展開してきた。大阪では「グランフロント大阪」の「ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター」を運営しており、2025年春頃にはうめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」に「コングレスクエア グラングリーン大阪」を開業予定。

ライドシェアのnewmoが100億円超の資金調達を実施

タクシー・ライドシェアサービスの運営を手掛けるnewmo(ニューモ)は、シリーズAラウンドのファーストクローズにおいて、既存投資家を含む複数の投資家を引受先とした第三者割当増資により100億円超の資金調達を実施することを発表した。

newmoは2024年1月に設立したスタートアップ。

2024年3月には大阪にてタクシー事業を展開する株式会社岸交、7月には同じく大阪にてタクシー事業を展開する株式会社未来都(みらいと)の経営権を取得し、現在までにnewmoグループの保有タクシー車両数は646台で大阪府内のタクシー事業者では5位の規模(※)となっている。

※「KANSAIタクシー名鑑2024」より 令和5年10月大阪運輸支局調べ車両数をもとにnewmo算出

newmoでは2025年度中に、「1) 全国主要地域での展開、2) タクシー車両数3,000台、3) ドライバー数1万人」を目指している。

【レポート】LIVeNT(ライベント)2024『第11回イベント総合EXPO』が東京ビッグサイトで開催

7月3日(水)から5日(金)、東京ビッグサイトの南展示棟で「LIVeNT(ライベント)2024」(構成展示会「ライブ・エンターテイメントEXPO」「イベント総合EXPO」)が開催された。

主催はRX Japan(株)。

3日間の来場者数は合計26,701人※だった。

※併催展の来場者を含む
※1人の来場者が同日に複数回来場した場合は1名と集計
※1人の来場者が複数日来場した場合は、その日数分を集計(例:1人が2日間来場した場合は、2名と集計)
※上記には、出展者・報道関係者は含まない

ライブ・エンターテインメントEXPO
演出機材、グッズ、チケッティングサービスなど、コンサート・演劇・各種ショーに必要な製品・サービスを比較検討・情報収集ができる展示会。

イベント総合EXPO
イベント企画、機材・用品、会場、遊具など、イベント開催に必要な製品・サービスを比較検討・商談ができる展示会。

併催展は「レジャー&アミューズメントEXPO AMLEX(アムレックス)2024」「Japan Sports Week 2024」

猛暑の中での開催ではあったが会場は涼しく、ライブ・イベントに関するあらゆる製品とサービスが出展、来場者は活発に情報収集に取り組んでいた。

次回の「LIVeNT(ライベント)」は2025年1月22日(水)~24日(金)に幕張メッセで開催される予定だ。

 

富士フイルムは「銀塩プリント」の技術をアピール。アーティストやアニメイラストをプリントしたときの高級感と、その活用を呼び掛けていた。

また韓国発の、音楽・映像コンテンツをダウンロード視聴するためのキーホルダー型認証ガジェット「KiTalbum」も展示。

イベント備品のレンタル・設営を手掛けるジャパンレントオールは全国でも屈指の在庫量が強み。

キャスター付きで1人で運べる「バリケード」や、折りたたんで運送コストを下げられる4本足の「物品棚」、磁石で結合して簡単に組み立てられる「パネル」など、特許取得製品も多数展示されていた。

オフィス家具のレンタルでは、予算を大きく抑えつつオフィスを立ち上げられるという。

無線機のレンタル・リース・販売などを手掛けるオンザウェイは最新の無線機を展示。

TLK110hはAIによるノイズ抑制機能などの新機能を搭載している。また、AI人数カウントシステム「TERAS」も稼働して実演した。

電波法改正による停波に関する悩みや、免許に関する相談など、細やかな悩みにもスタッフが対応できるという。

展示会・イベントをトータルでサポートするディモルギア。MICE&ブランディングを得意とし、企業の差別化などまで含め相談できる。

「3Dシミュレーションムービー」は、ブース内や導線の確認が難しかった従来の3Dイメージパースと比べて、提案段階で実際のブースをよりイメージしやすくなるという。

レンタル・イベント企画などを手掛けるコーエイ

アミューズメント遊具も取り扱っており、スモークバブルマシーンが注目を集めていた。周囲から照明を当てると、白いバブルにきれいに色を付けることができるという。

「“楽しい”を創る」を企業パーパスとして掲げるジールアソシエイツ

戦略からアウトプットまで総合的にプロデュースすることを強みとし、主力事業として空間創造、映像プロデュース、デジタルの3つを展開している。

展示会やイベントに、様々な負担を減らした未来志向のデザインやサービスをワンストップで提供するレプラスデザイン

リユース商材やサービスで、コスト面(時間/手間/費用など)の負担や地球環境への負担(廃材/エネルギー/CO2など)を軽減する。

この出展プロジェクトは4月に入社したばかりの新卒生達のトライアルプロジェクトでもあった。

フォーシーズンは錯視を利用した作品や広く科学の面白さを体感できる多くのツール など、サイエンスに特化した展示体験型イベントを全国の美術館や商業施設で開催している。

見る方向で父親か母親か見え方が変わるオブジェや、鏡に映すと大きく姿を変える小型の作品などが展示されていた。

主催サポート、企画制作、現場施工、効果測定まで、一貫したサービスを提供するトーガシ

毎年多くのイベントを手掛ける「イベントの頼れるパートナー」として来場者の相談に乗っていた。