ホーム ブログ ページ 240

青海展示棟がオープン、ビッグサイトと行き来するシャトルバスも

4月3日、東京ビッグサイト青海展示棟でリード エグジビション ジャパン主催による「第3回AI・人工知能EXPO」が開催された。

同展示会は青海展示棟完成後、初の展示会となる。西展示棟では同時開催展「コンテンツ東京2019」が開催されており、両会場を行き来するシャトルバスの運行も行われた。シャトルバスは5分間隔で走っており、移動時間は10分弱。

青海展示棟入口にて撮影(パノラマ)

青海展示棟はりんかい線東京テレポート駅のすぐ横に位置している。東京ビッグサイトからシャトルバスを使わずに移動する場合、ゆりかもめで東京ビッグサイト駅から青海駅へ移動し、東京テレポート方面に徒歩で向かうのが最短。青海駅から青海展示棟までの移動時間は5分弱だ。

東京テレポート駅前にて撮影(パノラマ)

会場の入り口横には文房具販売やコピー機、パソコンなどを使えるビジネスセンターも設置。注意点として、東京ビッグサイト本館のように飲食店がテナントで入っているわけではないので、食事を近隣の店舗で済ませる必要が有る(展示会によっては会場内に飲食スペースを設置)。青海展示棟オープン初日は、近隣のショッピングモール・ヴィーナスフォートのフードコートがスーツ姿のビジネスマンで埋め尽くされた。

昼食時のヴィーナスフォートフードコート

なお現在、駅前の地図に青海展示棟の名前はない。青海駅の駅員によると「近日中に地図が更新される予定」とのことだ。

MICEアンバサダー 新たに4名が就任 JNTO

日本政府観光局(JNTO)は、新たに4名をMICEアンバサダーに任命した。

今回新たに就任したのは、広島大学大学院生物圏科学研究科附属・大塚攻教授、古賀総合法律事務所代表弁護士・鈴木五十三氏、東北大学大学院工学系研究科・田中仁教授、国際医療福祉大学 医学教育統括センター・矢野晴美教授。

イメージ画像

MICEアンバサダープログラムは、国際会議の日本誘致を推進するため、学術分野や産業界で国内外に対し強い発信力やネットワークを持ち、「国際会議開催地としての日本」の広報活動や国際会議の誘致活動に協力する有識者をMICEアンバサダーとして任命し、その活動に対して支援を行う制度。

現在、65名がMICEアンバサダーに就任しており、MICEアンバサダーの活躍により、平成30年度下期には新たに5件の会議が日本で開催されることが決定した。これにより、平成30年度にMICEアンバサダーが関与し、日本への誘致に成功した会議数はのべ10件となった。

 

見本市展示会通信」799号より抜粋(2019年4月1日発行)

購読案内 通常号

「第799号 見本市展示会通信」発刊しました

見本市展示会通信

 

 

展示会やMICEなどに関する最新ニュースを伝えるタブロイド判の業界紙
「第799号 見本市展示会通信」を発行しました。

【主な記事】
一面のニュース:パシフィコ横浜が調査 経済波及効果2310億円、国際会議場や展示会場などMICE施設の基準定まる IR整備法施行令が閣議決定
・〈インタビュー〉サクラインターナショナル 代表取締役 妙代金幸氏
・業種別開催データ(5月~10月)<消費財関連>
・〈MICE+〉MICEアンバサダー新たに4名が就任 JNTO
・〈レポート〉UFIアジアパシフィックコンファレンス2019
・事務所・一般ニュース

発行について:第799号 2019年(平成31年)4月1日

☞「見本市展示会通信」の詳細はこちら

今週の展示会スケジュール(4/1~4/7)

4/1~4/7 開催の展示会

▽神奈川
4月6日(土)・7日(日)
パシフィコ横浜
マタニティ&ベビーフェスタ2019
http://maternity-babyfesta.jp/

▽東京
4月3日(水)~5日(金)
東京ビッグサイト
コンテンツ東京2019
・第9回ライセンシング ジャパン(キャラクター&ブランドライセンス展)
・第8回クリエイターEXPO
・第7回映像・CG 制作展(クリエイティブ ジャパン)
・第7回コンテンツ 配信・管理ソリューション展
・第5回コンテンツ マーケティングEXPO
・第5回先端デジタルテクノロジー展
・第3回広告デザイン・ブランディングEXPO
https://www.content-tokyo.jp/ja-jp.html

4月3日(水)~5日(金)
東京ビッグサイト
第3回AI・人工知能EXPO
https://www.ai-expo.jp/ja-jp.html

4月5日(金)~7日(日)
サンシャインシティ・コンベンションセンター
マリンダイビングフェア2019
https://marinedivingfair.com/

4月6日(土)・7日(日)
代々木公園
アウトドアデイジャパン東京2019
https://outdoorday.jp/tokyo/

▽新潟
4月5日(金)~7日(日)
新潟市産業振興センター
第57回新潟骨董即売会
http://www.retorokan.net/ren_xinggu_dong_takehi/gu_dongibento_an_nei.html

平成29年度の会員主催展示会調査結果を発表 日本展示会協会

日本展示会協会(日展協)は会員主催社・団体が平成29年度に主催した展示会の実績調査を実施した。

①展示会開催件数は合計369件(前回=平成28年度実績:335件)。前回調査では25社の回答を得、展示会開催件数は335件だったが、今回は回答者数25社・団体に変化はないものの、展示会開催件数は369件と34件増加しており、1主催社・団体当たりの展示会開催件数が増加していることが窺える。

イメージ画像

②総出展面積は合計136万2715㎡(前回実績:144万2153㎡)。展示会開催件数が前年より34件増加しているにもかかわらず、総出展面積がわずかに減少(対前年比5.8%減)している。一部主催者から情報提供がなかった結果と推測される。

③出展者数は5万3169社・団体(前回実績:5万4218社・団体)。わずかに減少(1.9%減)しているが、総出展面積と同じく、一部主催者から情報提供がなかった結果と推測。

調査は日展協会員主催者55社・団体を対象に昨年8月から今年2月にかけて行われた。回答のあった主催者は17で、実績が他の主催者の回答に含まれているものが8、無回答が30だった。

 

見本市展示会通信」798号より抜粋(2019年3月15日発行)

購読案内 通常号

伝統産業製品をMICE開催時に貸し出す「MICE向け京都伝統産業製品貸出制度」が開始

京都文化交流コンベンションビューローは、「MICE向け京都伝統産業製品貸出制度」の受付を開始している。この制度は、京真田紐を用いたネックストラップや会場装飾用の京扇子などの、伝統産業製品をMICE開催時に貸し出すもので、MICE参加者が京都の伝統産業製品に触れる機会を創出し購入につなげる狙い。ほかにも、主催者・参加者の満足度向上、リユースによる廃棄物の減少を目指し、SDGsにも貢献していく方針だ 。

京真田紐ネックストラップ
京友禅パスケース

 

 

 

 

 

制度対象となるのは、主たる事業が京都市で開催され、かつ参加予定者が30名以上であるもの。貸し出しを行う商品は、和柄コングレスバッグや、装飾用の京版画、水引工芸、和傘など9品目19品。ほかにも京都伝統産業ふれあい館に保管している京都市収蔵品の貸し出しも行っている。

■対象
主たる事業が京都市で開催され,かつ,参加予定者が30名以上であること

■費用
商品毎の使用料に加え,送料等

■商品数
9品目19品(順次,拡大予定)

■問合先
(公財)京都文化交流コンベンションビューロー 国際観光コンベンション部
電話:075-353-3053 Email:kyoto@hellokcb.or.jp
WEB: http://meetkyoto.jp/

睡眠サポートをテーマに専門フェア 日本初開催

グリーンリビングは、睡眠サポート専門フェア「快適睡眠づくりフェア」を5月31日(金)から6月2日(日)の3日間、パシフィコ横浜で初開催する。

快眠グッズの製品、サービス関連企業の出展ブースや、IoTやAI を活用した最先端のテクノロジーの企画展示のほか、パジャマを着たモデルによるナイトウェアコレクション、セミナーなどのプログラムも多数予定している。

■イベント&セミナー情報
・快眠アワード
5月31日 10時30分~(予定)
今、最も注目されている快眠グッズの表彰とゲスト審査員によるトークショーを開催。

・ミス・ワールドナイトウェアコレクション
6月1日 13時~(予定)
ファッションショー形式でミス・ワールドのモデルがパジャマを着て登場。また「美容と睡眠の秘訣」について、ミス・ワールド・ジャパン最終選考まで残ったモデルメンバーが、オーダーまくらとふとんメーカーである「まくらぼ」のスリーブマイスターとトークセッションを行う。

■その他の主なイベント&セミナー
・2019年、睡眠をビジネスに活かす方法
5月31日 14時~(予定)
・睡眠の質の向上が運輸業界の安全・安心と生産性向上に大きく貢献
5月31日 16時~(予定)
・Webアプリの短期集中プログラムによる睡眠習慣の改善
5月31日 13時~(予定)
・寝ても眠れない日本人へ
6月1日 14時~(予定))
・まずは、眠れる身体を作りましょう!
6月1日 15時40分~(予定)
・睡眠セミナー ~アスリートと考える睡眠とリカバリー~
6月2日 13時~(予定)

■開催概要
会 期 :2019年5月31日(金)~6月2日(日)10 時~17時
会 場:パシフィコ横浜 Cホール
入 場 料:無料

「快適睡眠づくりフェア」公式サイト

品川周辺のイベントやエリアをつなげる「しながわフェスウィーク2019」が4月からスタート

「しながわフェスウィーク2019」が、4月からスタートする。
このイベントは、品川周辺のイベントやエリアが連携し、品川湾岸エリアの水辺の魅力を発信、街に暮らす人や働く人たち、観光客の同士の出会いと、賑わいを創出するもの。
フリーマーケット、マルシェ、コンサート、映画、伝統工芸、美術展、茶会、まち歩き、スタンプラリーやフォトコンテストなどさまざまな企画を予定している。

■開催概要
しながわフェスウィーク2019
開催日時:4/1(月)〜4/30(火)
参加費:無料(※一部有料コンテンツあり)
会 場:各会場
WEBサイト:http://mizubetokyo.com/fes/sfw2019/
主催:しながわフェスウィーク実行委員会

■企画概要
・スタンプラリー
期間:4/1(月)〜4/30(火)
内容:スタンプラリーで品川巡り。応募チャンスは4回。スマートフォンのアプリでスタンプを集めて応募。
詳細はWEBサイトへ→
http://mizubetokyo.com/fes/sfw2019/stamprally/

・Instagram フォトコンテスト
期間:4/1(月)〜4/30(火)
内容:スマートフォンアプリのInstagramを利用したフォトコンテンストを開催。インスタ映えする貴方だけのシーンをUPして応募。
詳細はWEBサイトへ→
http://mizubetokyo.com/fes/sfw2019/photo/

・カメラ講習付・まち歩きツアー
期間:4/6(土)・4/7(日)・4/14(日)・4/21(日)・4/28(日)
内容:まち歩きをしながら素敵な1枚をShoot!スタンプラリーのスタンプも同時にゲットできる、プロのフォトグラファー講習付きのまち歩きツアーを開催。
詳細はWEBサイトへ→
http://mizubetokyo.com/fes/sfw2019/shorttrip/
要申し込み。申込みサイトはこちら→
https://peatix.com/event/620409/

■イベント概要
・春の特別展「しな水の危険ないきもの大集合 通~これであなたも危険ないきもの通」
開催日時:〜5/6(月・振休) 10:00〜17:00
※休館日:火曜日(春休み・GWは営業)
会場:しながわ水族館(東京都品川区勝島3-2-1)
内容:海に生息する危険な生物をテーマとした展示を実施。

・世界最古のワイン ジョージアワイン展
開催日時:〜5/7(火) 11:00〜18:00 (平日金曜日に限り20:00まで)
※休館日:隔週月曜日(4/8・4/22)
会場:寺田倉庫 B&C HALL(東京都品川区東品川2-1-3)
内容:「クレオパトラの涙」とも称される世界最古のワインの文化や歴史、クヴェヴリ(壺)を使った昔ながらの製法など。

・御殿山さくらまつり2019(ライトアップ)
開催日時:〜4/7(日)
会場:御殿山トラストシティ(東京都品川区北品川4-7-35)
内容:ライトアップ

・さくらのライトアップ2019
開催日時:〜4/14(日)
※点灯時間:17時〜21時
会場:品川区立五反田ふれあい水辺広場(東京都品川区東五反田2-9-11)
内容:目黒川沿いの桜並木をライトアップ/期間中キッチンカー出店

・大崎駅前マルシェ「二十四節気祭」
開催日時:4/5(金)・6(土)・12(金)・13(土)・19(金)・20(土)・26(金)・27(土)
12時〜19時
会場:大崎駅南改札前東西自由通路「夢さん橋」(東京都品川区大崎1-21-4)
内容:旬のお野菜や果物を販売するマルシェ

・Tokyo City Flea Market(大井競馬場)
開催日時:4/6(土)・7(日)・13(土)・14(日)・20(土)・21(日)・27(土)・28(日)・29(月・祝)
8:30〜14:30
※雨天中止
会場:大井競馬場 第一駐車場(東京都品川区勝島2-1-2)
内容:300ブース以上のビックフリーマーケット

・しながわ運河まつり2019
開催日時:4/6(土)10:00〜20:30 4/7(日)10:00〜15:30
会場:東品川海上公園及び東品川屋上庭園、区立天王洲公園(一部・野球場)
内容:飲食模擬店、フリマ、運河まつり周遊船、熱気球係留飛行体験、ステージイベント、
全国物産展、遊びの広場、打ち上げ花火、グランド企画、オリエンテーリング、他多数

・SHINAGAWA シーズンマルシェ
開催日時:4/6(土) 10:00〜15:30
会場:品川シーズンテラス イベント広場(東京都港区港南1-2-70)
内容:「買う」「会話する」「食べる」「体験する」ことで五感を刺激する都心型マルシェ

・タミヤミニ四駆グランプリ 2019SPRING東京大会2
開催日時:4/20(土) 12:00〜17:00 4/21(日) 9:00〜17:00
会場:オーバルガーデン広場(東京都品川区東品川4-12-6)
内容:タミヤミニ四駆の春の大会2回目。4/20オープンクラス・チャンピオンズ/4/21ジュニアクラス・ファミリークラス、オープンクラス・チャンピオンズ

・SAKE Spring 品川 2019
開催日時:4/18(木)・19(金)・20(土)16:00〜21:00(4/20のみ、11:00〜18:00)
会場:品川インターシティS&R棟前屋外広場(東京都港区港南2-15-2)
内容:「お酒の可能性を広げ、新しい歴史をつくる」をコンセプトに掲げ、全国の銘酒の魅力発信イベント「SAKE Spring(サケスプ)」を今年も開催。

・天王洲キャナルフェス2019春
開催日時:4/26(金) 17:00~21:00
4/27(土) 11:00~21:00
4/28(日) 11:00~17:00
会場:天王洲キャナルイースト(天王洲アイル第三水辺広場など・東京都品川区東品川2-1-1)
内容:水辺でのマルシェや音楽ライブ、映画投影など。

・クラブハウスで春ランチを♪食後はアフタヌーンクルーズ!
開催日時:4/21までの土・日・祝限定 12:00〜15:00
会場:ザ・クルーズクラブ東京(東京都品川区東品川2-3-10 シーフォートスクエア1F)
内容:陸上レストランで、旬の食材を使用したランチを食べ終えた後は、プライベート桟橋を渡りアフタヌーンクルーズへ。
一人¥4500〜

ほか

今週の展示会スケジュール(3/25~3/31)

3/25~3/31 開催の展示会

▽東京

3月27日(水)・28日(木)
東京国際フォーラム
PROJECT TOKYO 2019 MARCH
https://www.project-tokyo.com/

3月27日(水)~29日(金)
東京ビッグサイト
第6回国際 ファッション ワールド 東京 [春] ・第6回国際アパレルEXPO [春] ・第6回国際バッグEXPO [春] ・第6回国際シューズEXPO [春] ・第4回国際 ファッション OEM EXPO [春] ・第4回国際 生地・素材EXPO [春] https://www.fashion-tokyo.jp/ja-jp.html

3月29日(金)~31日(日)
東京ビッグサイト
Interpets(インターペット)~人とペットの豊かな暮らしフェア~
http://www.interpets.jp/public/

3月29日(金)~31日(日)
東京ビッグサイト
JKC創立70周年記念 FCI ジャパンインターナショナルドッグショー2019
https://www.jkc.or.jp/modules/events/index.php?content_id=783

日本企業82社・団体が出展 ジャパンパビリオン面積倍に ハノーバーメッセ2019

4月1日から5日にかけて、ドイツ・ハノーバー国際見本市会場で開催される産業技術・製品展示会「ハノーバーメッセ2019」(主催:ドイツメッセ)への日本企業の出展詳細が明らかとなった。

イメージ画像

日本企業の総出展者数は82社・団体。日本のコネクテッド・インダストリー技術やソリューションの発信を目指し、日本能率協会(JMA)とロボット革命イニシアティブ協議会(rri)が共同で設置するジャパンパビリオンは昨年の2倍の95㎡規模で、I smart technologies、アビームコンサルティング、Edgecrossコンソーシアム、京都機械工具、情報通信研究機構、日本電気工業会の6社・団体が参加する。

JMAでドイツメッセ日本代表部の部長を務める竹生学史氏は「ハノーバーメッセは産業技術全体を見せる、世界を牽引する展示会だ。モノづくりにかかわるすべての技術・製品が集まり、視野が広がる」として、日本企業にとって世界に進出する好機であることを主張する。

 

見本市展示会通信」798号より抜粋(2019年3月15日発行)

購読案内 通常号