ホーム ブログ ページ 495

[JAPANTEX2012] ブログやホームページで使う実例写真

ブログやホームページで使う実例写真。
明るさとアングルでここまで変わる。
撮影テクニックの〝ビフォー&アフター〟を解説 

カタログ担当者、ホームページ担当者必見!インテリア写真表現の極意、Before Afterの事例で撮影テクニックを紹介します。

スタジオテック代表取締役 佐野真士

[JAPANTEX 2012] 南三陸ミシン工房「ミシンでお仕事プロジェクト」

南三陸ミシン工房「ミシンでお仕事プロジェクト」
“わたしたちにもできることがあります
~被災地支援のご報告~” 

ミシンのお渡しや使い方の説明、縫製、生地の支給、現地での交流など、同プロジェクトの1年間の活動について報告します。

プロジェクトリーダー 熊谷安利
プロジェクトメンバー 小池哲生、鈴木恵美子

[JAPANTEX2012] 建材+インテリア「暮らしとデザイン」

ホーム・ビル&インテリアWEEK 記念講演
建材+インテリア「暮らしとデザイン」
~インテリアエレメントが空間デザインに果たす役割~

 

Japan Home & Building Show内特別展示
「暮らしとデザイン」と連動したセミナー。業界の第一人者が幅広い知識と経験で語ります。

(株)ゼロファーストデザイン代表取締役 佐戸川清

[JAPANTEX 2012] 時代はインテリアビジネスに何を求めているか~クールJAPAN インテリアの魅力と可能性~

時代はインテリアビジネスに何を求めているか
~クールJAPAN インテリアの魅力と可能性~ 

インテリアトークセッション第4弾は、装飾、和紙、トレンド、ファブリックなど様々なクールJAPANインテリアの魅力を語ります。

MC:(株)オーブインターナショナル代表 越川洋平
デコレーターズ代表 西垣ヒデキ
和紙屋杉原商店社長 杉原吉直
(株)ニーディック ダンプロジェクト主宰 南村弾
bp international tokyo(株)代表取締役 林田典子

[JAPANTEX 2012] 生活者視点から見るリフォーム事情~インテリア業界の課題と期待~

生活者視点から見るリフォーム事情
~インテリア業界の課題と期待~ 

住まいづくりの情報拠点「OZONE」が持つ経験、実績を通してリフォームの実態、実情を紹介。インテリア業界の課題などを提示します。

[JAPANTEX2012] 人、環境にやさしい空間づくり – 株式会社サンゲツ

人、環境にやさしい空間づくり – 株式会社サンゲツ

[JAPANTEX2012] 窓から始まる新しい窓辺の提案 – 立川ブラインド工業株式会社

窓から始まる新しい窓辺の提案 – 立川ブラインド工業株式会社

[JAPANTEX2012] インテリア好き全員集合!~インテリアでつながる、広がる、みんなの笑顔~

インテリア好き全員集合!
~インテリアでつながる、広がる、みんなの笑顔~ 

ユーストリームで放送中のインテリアコーディネーターを応援する番組「暮らしぼっこ」をJAPANTEX会場からお送りします。

暮らしぼっこ ナビゲーター こやまひろ
ゲスト:L.C.A. infinity代表 杉山 和佳子
ミュークデザインスタジオ代表 インテリアデザイナー 佐藤 真奈美
Skype出演:Office SPIRAL主宰 水田 恵子

[JAPANTEX2012] インテリアファブリックス 時代の流れと末来への展望

インテリアファブリックス 時代の流れと末来への展望 

日本テキスタイルデザイン協会発刊「インテリアファブリックス業界変遷史」の著者・大森氏を招いた出版記念セミナーです。

MC:(株)Fab・4・Works代表取締役 大場麻美
(株)インテリア・リド代表 大森克夫
一般社団法人日本テキスタイルデザイン協会副理事長 今野文雄

インテリアトレンドショー 第31回 JAPANTEX2012 会場風景

JAPANTEXはウィンドートリートメント、フロアカバリング、ウォールカバリングなどのインテリアファブリックスを中心に新製品の発表の場として、ライフスタイル・インテリアスタイルの提案や、最新のトレンドを発信する、評価の高い歴史あるインテリアの展示会です。 第31回JAPANTEX2012は、住宅・建設業界イベントと同時開催。「ホーム・ビル&インテリアWEEK」としてスケールアップします。