ホーム ブログ ページ 131

サイバーエージェント、オンラインイベントに特化した子会社を設立

サイバーエージェントはオンラインイベントの企画・制作・運営を行う子会社、CA Future Eventを12月1日に設立した。代表取締役は藤井厚史氏。

同社グループではこれまで、3DCG・XR技術を用いたバーチャル会場によるイベント企画・制作を行う「FUTURE EVENT  Basics」を提供してきた。今後の需要拡大を見込み、オンラインイベントに特化したCA Future Eventの設立に踏み込んだ。

事業ではビジネスカンファレンスや記者会見、PRイベント、企業内イベントの支援サービスを提供。目的に沿ったイベント形態の提案から、企画・制作までを行う。インターネット広告のノウハウを活かし、マーケティング・PR支援および効果計測・分析による次回イベントの改善も図る。

CA Future Eventでは今後、企業におけるPR・人事活動のデジタルシフトを推進していく。

今週の展示会スケジュール(12/6~12/12)

12/6~12/12 開催の展示会

▽千葉

12月8日(水)~10日(金)
幕張メッセ
第12回高機能素材Week
・第12回高機能フィルム展
・第10回高機能プラスチック展
・第8回高機能金属展
・第6回高機能セラミックス展
・第5回接着・接合EXPO
・第4回高機能塗料展
・第1回サステナブルマテリアル展
https://www.material-expo.jp/ja-jp.html

第31回 ファインテック ジャパン
https://www.ftj.jp/

第21回Photonix
https://www.photonix-expo.jp/ja-jp.html

12月8日(水)~10日(金)
幕張メッセ
第22回インターフェックスWeek 東京
第23回インターフェックス ジャパン[医薬品][化粧品]製造展
第15回インファーマ ジャパン[国際] 医薬品原料展
第5回バイオ医薬EXPO
第3回ファーマラボEXPO[医薬品]研究開発展
https://www.interphex.jp/ja-jp.html
第3回再生医療EXPO[東京]
https://www.regenmed-t.jp/ja-jp.html

▽東京

12月6日(月)~8日(水)
東京ビッグサイト
第6回 ジャパンビルド -建築の先端技術展-
・第6回 高性能 建材・住設EXPO
・第6回 スマートビルディングEXPO
・第4回 スマートハウス EXPO
・第4回 施設リノベーションEXPO
・第1回建設DX展
・第2回不動産テック EXPO
https://www.japan-build.jp/ja-jp.html

12月8日(水)~10日(金)
東京ビッグサイト
SDGs Week for Business 2021
https://messe.nikkei.co.jp/sweb/
エコプロ2021
https://eco-pro.com/2021/

12月8日(水)~10日(金)
東京ビッグサイト
新価値創造展2021(中小企業総合展 東京)
https://shinkachi-portal.smrj.go.jp/shinkachi2021/

創造的で革新的な国内外のイベントを募集 第8回JACEイベントアワード

前回経済産業大臣賞を受賞したバーチャル渋谷-au-5G-ハロウィーンフェス

日本イベント産業振興協会(JACE)は、「第8回JACEイベントアワード」のエントリー受付を開始した。このアワードは2021年1月1日から12月31日の期間内に終了した国内外のイベントを対象に募集を行い、イベント開催による経済効果、地域への集客・交流人口の増加、海外に日本の魅力をPRする効果、今後のイベントに影響する技術や創造性といった観点から実施、顕彰する。イベント関連業界は2019年のラグビーワールドカップの成功や東京五輪の開催など明るい話題づくりに奔走してきたものの、新型コロナウイルス感染拡大により、大きなダメージを受けた。しかし、厳しい状況ながらも知恵を絞ったユニークなイベントやデジタルと融合した新しいイベント体験を提供する新たな取組みも生まれつつある。
そのため、このようなイベントの力や可能性を全国に発信するため、公共イベントや企業イベント、市民イベント、学生が主催したイベントなど幅広い分野からイベントを募集。オンラインとリアルのハイブリッドイベント、オンラインのみのイベントも応募の対象となっている。

賞の種類は、最優秀賞が経済産業大臣賞(日本イベント大賞)1作品、賞金30万円。優秀賞(部門賞)は約7作品、賞金各10万円などとなっている。応募形式は自薦と他薦の2通りあり、WEBまたはEメールから応募可能。エントリー締切は2022年3月9日まで。

前回、最優秀賞・経済産業大臣賞(日本イベント大賞)を受賞したのは「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス」。イベントプロフェッショナル賞は「Drive in THEATER with HANABI」だった。

前回イベントプロフェッショナル賞を受賞したDrive-in-THEATER-with-HANABI

SPORTEC 2021が東京ビッグサイトで開催

SPORTEC 2021が12月1日から12月3日までの3日間、東京ビッグサイトで開催された。会場は南展示棟1-4ホール。

SPORTECは世界中からスポーツ・フィットネス・健康産業に関わる設備・機器・サービスが一堂に集まるスポーツ・フィットネス・健康産業総合展。

最新のフィットネス機器やプログラム、トレーニング器具、スポーツ用品・アパレル、スポーツ設備・機器、健康器具、ダイエット用品、美容機器、健康食品、スポーツニュートリション、介護予防機器まで、あらゆる製品・技術・サービスが一堂に展示され、以下の 8 つの専門展示会によって構成されている。

・フィットネスマシン・プログラム・フィットネス設備向け設備・サービス専門展
「第 30 回ヘルス&フィットネスジャパン」
・健康で理想の体作りのための設備・用品・サービス専門展
「第 2 回ヘルス&ビューティーショー」
・スポーツアパレル・スポーツギア・グッズなどのファッション・用品専門展
「第6回スポーツファッション&グッズ EXPO」
・スタジアム・アリーナ・スポーツ施設向けの設備・備品専門展
「第 7 回スポーツファシリティ EXPO」
・フレイル・介護予防向け機器・食品・サービス専門展
「第 6 回フレイル・介護対策 EXPO」
・スポーツイベント集客や設営に関する設備・サービス専門展
「第 7 回スポーツイベントサービス EXPO」
・スポーツ専用ドリンク・食品・サプリメントを一堂に集めた食品専門展
「第 1 回スポーツニュートリション EXPO」
・アウトドア・アクティブ・アーバンスポーツ向け用品・設備産業展
「第 1 回アウトドア&アーバンスポーツ EXPO」

「スポーツパフォーマンスパビリオン」では、展示会場内に特設したスタジオから、3 日間で 10 セッションのセミナーをリアル・オンラインのハイブリッド型で配信された。

会場には多くの人が訪れ、情報収集や商談を活発に行っていた。

【PR】3DCGバーチャル展示会システム「V-booth」複数のブースデザインから選べる新プランの提供を開始

株式会社ITP(本社:京都府京都市)は、3DCGバーチャル展示会システム「V-booth」にブースデザインを新たに2つ追加し、3つのブースデザインから選べるプランの提供を開始した。

新デザイン

従来のデザイン

「V-booth」は、株式会社ITPが独自に開発したバーチャル展示会システム。

Webサイト上に3DCGを使った展示会ブースを再現し、パネル展示、プレゼンテーション、製品やサービスのPR映像などを通じて、自社製品などのアピールができる。

比較的安価でありながら必要な機能が一通り揃っており、制作、デザイン、システム開発まですべて当社内で対応できるため、柔軟なカスタマイズが可能だ。

基本価格は45万円(3ヶ月開催)。専任の担当者がつき、要望にあった進め方やオプションの提案など、導入前から導入後までの一貫した支援も特徴だ。

導入実績は、メーカー、行政、医療、小売、建築など多岐にわたる。

今回は基本デザインに加え、印象が大きく異なるデザインパターン2種類を追加。これまでと変わらない価格で複数のブースデザインから選べるようになった。

問い合わせは以下から。

株式会社ITP DX推進事業部(booth_contact@sol.itp.co.jp)

オフィス商材のオカモトヤ、オンライン展示会「Office Trip」を来年1月に開催

オフィス商材を取り扱うオカモトヤは2022年1月24日から28日まで、オンライン展示会「Office Trip~つながるつなげる~」を開催する。

同社は30年以上にわたりリアルで展示会を開催してきたが、アフターコロナを見据えオンライン開催を決定した。出展者数は61社、掲載商品・サービスは約200種類を予定する。

会期中は6つのコンテンツを展開。「総合展示会」で61社の仕入先の新商品をカテゴリー別に掲載するほか、ドローン撮影による「オフィス体験」、3日間にわたり会議やミーティングツールなどを紹介する「中小企業向けセミナー」、テレワークをテーマにした「ワークショップ」、「健康経営」への取り組み紹介、移動文具販売「Young号」を通したSDGsへの取り組み事例などを展開する。

「第863号 見本市展示会通信」発行しました

 

 

展示会やMICEなどに関する最新ニュースを伝えるタブロイド判の業界紙
「第863号 見本市展示会通信」を発行しました。

【主な記事】
・一面のニュース:イベントの本格的な再開に向け会場の利用制限を大幅に緩和へ、創造的で革新的な国内外のイベントを募集 第8回JACEイベントアワード ほか
・業種別開催データ(2022年1月~6月)<生産財関連>
・ドバイ万博ジャパンデー開幕へ
・ツーリズムEXPO 4年ぶりの東京開催決
・事務所

【別冊】パシフィコ横浜開業30周年記念特集号

発行について:第863号 2021年(令和3年)12月1日

☞「見本市展示会通信」の詳細はこちら

凸版印刷、五感への刺激と感情表現スタンプによるハイブリッドイベントサービスを開始

凸版印刷はリアルとオンラインで参加者の共感を生み出すハイブリッドイベントソリューション「GX(Good Xperience)LIVE」の提供を2021年11月に開始する。

参加者の共感を引き出すActionとそれを共有するReactionの2軸から構成。Actionはリアルイベントでできていた五感への刺激を再現するもので、バーチャルスタジオの活用とリッチな映像演出、立体音響による臨場感のある体験、演出や映像にあわせた香り、試食やサンプリングなどの飲食提供、特殊印刷による質感の再現を行う。

Reactionではイベント中にスマホやPC画面に表示された5つのスタンプで感情を表す「GX PUSH!」機能を使用。参加者が押したリアクションはリアル会場のモニターとオンライン配信画面に反映されるため、イベントの一体感を作り出す。GX PUSH!はMAGENCYの提供する「Sparkup Now!」と協業するもの。

価格はライブ配信が280万円で、バーチャルスタジオを使用する場合は750万円(税抜)。凸版印刷は本ソリューションを連携したイベントやプロモーションなどを含むコミュニケーションビジネス全体で、2023年度までに50億円の売上げを目指す。

EventBiz(イベントビズ)vol.25 最新のイベント・MICE会場を知ろう!

Amazonで購入

直接購入

編集内容

大型イベント・展示会・MICE・コンサートの開催に欠かせない会場。イベントが開催されるたびに多くの人々が集い、交流する場となる。地域を流動させることから、施設は大きな経済効果を生む起点として、世界中の国々で次々に誕生している。そこで第一特集では、国内外の施設にフォーカス。「コロナ後の展望を拡げたい、出口戦略を見つけたい」という将来に向けた声が聞こえ始めた今、新たな催事をプランニングするために必要不可欠な“場”の最新情報をお届けする。

第二特集ではイベントに欠かせないツール・アイテムを多数紹介する。

特集① 最新のイベント・MICE会場を知ろう!
[寄稿] 世界の展示会施設最新動向「イベントとニーズの変化に機敏に対応する施設戦略
日本のイベント会場 最新ニュース&トピックス
産業発展の中心地となる空間に HANEDA×PiOに交流空間「PiO PARK」開設
JR宇都宮駅東口地区に新たにコンベンション施設が誕生 宇都宮市
関係者500人が集い開業式典挙行 MICEを軸に賑わい創出へ 出島メッセ長崎
沖縄をもっと楽しく! 最高のエンターテインメント体験を 沖縄アリーナ
多摩地区の新たな産業交流拠点がイノベーションを生み出す 東京たま未来メッセ
最新イベント会場2021特集②  EVENT TOOL CATALOG 2022展示会の総合分析 2021年7月~9月
論考 守屋 邦彦
開催スケジュール(展示会) 2021年12月~2022年2月
NEW Action! 映像センター
MICE TOPICS 9th UIA Associations Round Table Asia-Pacific 2021
INFORMATION 空間音響技術を活用したホラー体験コンテンツが発売
Woman’s NEXT 河田 美緒/日本貿易振興機構
自創空間 南﨑 康貴/放送サービスセンター発売日:2021年11月30日
判型:A4判
ページ数:76ページ
定価:2,200円(税込・
1冊)+送料 /  8,800円(税込・年間)
全国有力書店で販売。また、小社からの発送も行っておりますので、上部の購入ボタンよりお申し込み下さい。
お問合せは(株)ピーオーピー 出版企画室(TEL: 03-5687-6841、FAX: 03-5687-6845)

今週の展示会スケジュール(11/29~12/6)

11/29~12/6 開催の展示会

▽東京

12月1日(水)~2日(木)
東京都立産業貿易センター台東館
第103回東京レザーフェア(TLF)
https://tlf.jp/

12月1日(水)~3日(金)
東京ビッグサイト
SPORTEC2021
https://sports-st.com/

12月1日(水)~3日(金)
東京ビッグサイト
感染症対策展 in TOKYO
https://k-taisakuten.com/tokyo/

12月1日(水)~3日(金)
東京ビッグサイト
2021洗浄総合展(洗浄展)
https://biz.nikkan.co.jp/eve/senjyo/

12月1日(水)~3日(金)
東京ビッグサイト
高精度・難加工技術展2021
表面改質展2021
https://biz.nikkan.co.jp/eve/hds/

12月1日(水)~3日(金)
東京ビッグサイト
VACUUM真空展2021
https://biz.nikkan.co.jp/eve/vacuum/

12月1日(水)~3日(金)
東京ビッグサイト
SAMPE Japan 先端材料技術展2021
https://biz.nikkan.co.jp/eve/sampe/

12月1日(水)~3日(金)
東京ビッグサイト
スマートファクトリーJapan 2021(スマファク)
https://biz.nikkan.co.jp/eve/smart-factory/overview.html

▽神奈川

12月1日(水)~3日(金)
パシフィコ横浜
国際画像機器展(ITE)
https://www.adcom-media.co.jp/ite/

▽大阪

12月2日(木)~4日(土)
インテックス大阪
第20回 管工機材・設備総合展 OSAKA2021
http://pst.pst-osaka.or.jp/

▽オンライン

11月29日(月)~12月3日(金)
MF-TOKYO 2021 プレス・板金・フォーミング展
https://www.mf-tokyo.jp/j/