東京・池袋のサンシャインシティで、北海道の食の魅力を一堂に集めた「北海道まるごとフェア in サンシャインシティ 2025」が10月9日からはじまった。13日までの5日間開催される。会場には海の幸をはじめとする、スイーツ、ラーメン、地酒など、道外初出展や関東初出展の12店舗を含む、60店舗が集結する。
新目玉企画は北海道地チーズの食べ比べ体験「北海道地チーズ紀行 by MILKLAND HOKKAIDO → TOKYO」。チーズプロフェッショナルの石川尚美氏とMILKLANDスタッフによる解説付きで、北海道の生乳から作られた約10種類のチーズの中から5種のチーズを味わえる。そのほか昨年2,000枚を売り上げた人気企画「北海道ソフトクリーム食べ比べチケット」も販売される。
今回から新設された、日本自動車工業会が主催する「Japan Mobility Show 2025」のスタートアップ出展者を対象とするモビリティ部門賞は、Humoniiの体幹を使って操作可能なハンズフリー半自動車いす「Feeling(フィーリング)」が受賞。病院や介護施設での主体的な院内生活、担える仕事の拡大、スポーツや娯楽への参加などを支援する。
昨年のCEATECは日本自動車工業会(自工会)が初開催するB to B展示会「JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK」と初の合同開催となり、幕張メッセ1~8ホールを使用。過去トップクラスの808社・団体が出展し(うち188社・団体がスタートアップや大学の研究機関)、11万2,014人が来場した。これについてCEATECエグゼクティブプロデューサーの鹿野清氏は「新たなマイルストーンを築いた」と評価する。