ホーム ブログ ページ 451

MPIリレー連載9   森本 福夫さん/“テーマパーティメニュー”で 提案型の営業

週刊ホテルレストラン × 展示会とMICE 
週刊ホテルレストラン×展示会とMICE 合同企画

MPIリレー連載 

第9回 森本 福夫さん 

MPIジャパンチャプター
イベントサービス 代表取締役 森本 福夫 氏

【略歴】
森本 福夫(Lucky Morimoto)
旅行会社でインバウンド・アウトバウンド業務に16年、ビジネスホテル/ホールの運営に5年携わったあと、1981年、インセンティブイベント企画・運営に特化した㈱イベントサービスを設立、国内外のホテル、コンベンションセンター、ユニークベニューで数多くの企業の表彰式・パーティ・チームビルディングなどのインセンティブイベントを手がける。2012年、優秀なインセンティブイベント会社に贈られるSITE Master Motivator Awardを受賞している。

~インバウンドインセンティブグループに~
‘テーマパーティメニュー’で提案型の営業

 

会場はホテルが優位

1981年から、企業の主催するインセンティブイベントの企画・運営の仕事を国内・海外の両方で行なってきました。表彰式とガラディナーが多く、会場はコンベンションセンター、ホテル、その他のいわゆるユニークベニューですが、実績が多いのは何と言っても宿泊するホテルです。宿泊するホテルは利便性の面でも優れており、移動費・移動時間も掛からない、バンケットルームに既設の音響・照明・映像設備やステージがあり外部から持ち込まなくとも良い、外部ケータリングではないので品質・サービス・価格などの面でも優れていて安心である、などが、ホテルが選ばれている理由です。インバウンドのインセンティブトラベル・イベントのヘビーユーザーは、コンベンションセンター・ホテルは月並みだ、として美術館・博物館・歴史的建造物・和風の会場などユニークベニューの提案を頻繁に求めてきますが、公的施設の開放と利用条件の緩和が遅れている日本では、結局、民間の和風会場などになるか、最終的には総合的な費用面の制約からホテルに落ち着くケースが多いように思います。

 

ガラディナーはテーマパーティが主流

表彰式は式典ですから、主催者によって表彰の方法、装飾や演出、エンターテインメントの程度の違いはあるものの、セレモニーとしての流れはあまり変わりません。インバウンドの場合、何種類も提案を求められるのはガラディナーで、それもテーマパーティが大部分です。テーマパーティは、一つのテーマ、たとえばSAKURA NIGHTのように、さくらをテーマにして全てが構成されたパーティです。中国では<主題派対>(派対=パーティの当て字)と言われており、中国語圏からの問合せでは<主題派対>の提案の要求がほとんどです。SAKURA NIGHTの場合、サクラをテーマにした入口の装飾から始まり、ステージセット、Props(立体の飾り物)、空間装飾、照明、エンターテインメントなどを全てテーマに沿って構成します。もちろんホテルの飲食もテーマに配慮してお願いすることになります。

 

テーマパーティメニューの制作を

海外のホテルの場合、バンケットセールスにはホテルが薦める<テーマパーティメニュー>をあらかじめいくつか用意している所があります。もちろん、これはフードのメニューを指すのではなく、前述のような一般的なテーマ、例えばアメリカではHollywood, Las Vegas, Wild Wild West(西部テーマ)、Silver & Goldなどのテーマを装飾・音響/照明・エンターテインメント・FB(飲食)をパッケージ化して写真は勿論客単価も添え、クライアントに選びやすくしてあります。テーマパーティには抽象的なテーマ、例えばPassion(情熱)とか、See & be Seen(見たり、見られたり)、Black & White(色のテーマ)もありますが、これらは例外と言えるでしょう。日本のホテルでも、一般的なテーマ、例えば<Japan>、<Four Seasons>、<Bon Festival>、<Mt. Fuji>, <Cool Japan >,<Sakura>、などの各種のパッケージを用意、提案を行なうと歓迎されることと思います。

 

MICEをテーマに商談会~アビリタス ホスピタリティ

ホテル・旅館の資産管理や運営支援を手がけるアビリタス ホスピタリティは10月21日、六本木ヒルズクラブで「アビリタス ホスピタリティ ホテル商談会2013」を開催した。

同グループが運営支援を提供するグループホテル全体のレベル向上をはかるために、各種研修やワークショップの一環として、同商談会は2009年より旅行会社、企画会社を招いて首都圏、関西で各年1回開催している。毎回テーマを設定し、各ホテルがブースを設けて個々のホテルの魅力をアピールし、販売の強化につなげている。

今回はMICEをテーマに北海道から沖縄に位置する10ホテルが出展。旅行会社の法人営業の担当者など、ミーティングとインセンティブを中心としたMICE案件をもつ約80人のバイヤーが参加。積極的な商談が各ブースで展開され、場内は熱気に満ちていた。

セールス&マーケティング ディレクターの高木さんは「今回のイベントはMICEがテーマということでエージェントやランドオペレーターの法人営業担当者に限定している。当グループの施設や宴会場の規模を鑑みてわれわれは、MICEのMとI、つまり企業ミーティングとインセンティブを中心に提案していく。高まっている研修需要を中心とした企業ミーティングの取り込み、さらにインセンティブにも繋げていきたい。当グループの特徴の1つはカスタマイズ。顧客からニーズを引き出して目的を達成するための提案していきたい。強化を検討しているアクセシブルミーティングもそのような取組みの1つ」と語った。

ホテル日航アリビラの大林さん(写真:左)は、インセンティブ・グループなどに向けた、マリーンスポーツなどのアクティビティの他、世界遺産の座喜味城跡のツアーや定置網漁をはじめとした海人(うみんちゅ)体験ツアーなど、読谷村(よみたんそん)独自のプログラムをアピール。

11月1日からアビリタスグループに仲間入りする旭川グランドホテルからは宿泊支配人の工藤雅行氏(写真:右)が参加。おなじみの旭山動物園などの観光名所のほか、最大1200人収容可能な市内最大級の大宴会場を要する同ホテルの、コーポレートミーティングや国際会議での活用法など提案した。

会場内では、新しく同社が強化を検討しているアクセシブルミーティングについての展示も行なわれており、ニーズの高まる多様性対応に先がけて取組む姿勢が見られた。

商談会終了後には懇親会が開催され、グループの各ホテルとバイヤーなどMICE関係者が交流を深めていた。

京都がアジア人気都市第1位に

米国の旅行雑誌「コンデ・ナスト・トラベラー」誌の2013年観光都市ランキングで京都がアジア都市部門の第1位に選出された。

同誌は米国の大手出版社コンデ・ナスト社が発行する月刊旅行専門誌で約80万部発行されている。高所得者を中心とした読者層をもち、高品質の旅行,ホテル,レストラン,買物などに関する最新情報を掲載している。読者の投票により,毎年,世界の人気観光都市,ホテル,航空会社等のランキングを実施している。都市の評価基準は,文化,親しさ,雰囲気,レストラン,宿泊,買い物の6項目となっている。

今年の「リーダーズ チョイス アワーズ」で京都は文化90.0点、親しさ80.6点、雰囲気82.7点、レストラン81.5点、宿泊75.3点、買い物60.4点、で平均81.6点を獲得。2位のベトナム・ホイアンに1.7ポイントの大差をつけて1位に輝いた。京都が同賞で1位を獲得したのは2011年に続いて2度目となる。そのほかの日本の都市では東京が77.7点で8位となっている。

なお、京都は本年7月に発表された別の旅行雑誌「トラベル・アンド・レジャー」でも世界の都市ランキング第5位、アジアではバンコクに続く第2位に選ばれている。

2013 日本国際包装機械展が開催!

「2013 日本国際包装機械展」は包装機械を中心としたアジア最大規模の展示会。食材を混ぜる・練る・成形する・焼く・蒸す・切るといった食品の製造過程から、それらを包装(計量/計数・充てん・小箱詰、上包・シール・ラベル貼・バンド掛/ひも掛・検査・印字・ケース詰・運搬)するという全過程をカバーする。会期は、2013年10月15日(火)から18日(金)までの4日間。会場は東京ビッグサイト。

株式会社サワーコーポレーションは2013日本国際包装機械展にてグラビアシリンダー自動洗浄機「SC-G100」を出展。 超音波を直接伝播させる独自の洗浄方式を採用したグラビアシリンダー洗浄機を紹介。

[2013 日本国際包装機械展] グラビアシリンダー自動洗浄機「SC-G100」 – 株式会社サワーコーポレーション

Posted on 2013年10月16日

株式会社サワーコーポレーションは2013日本国際包装機械展にてグラビアシリンダー自動洗浄機「SC-G100」を出展。 超音波を直接伝播させる独自の洗浄方式を採用したグラビアシリンダー洗浄機を紹介。Continue Reading…

アムンゼン株式会社は2013日本国際包装機械展にて真空方式バランサー「イージーリフト」を出展。 指先だけのレバー操作で重い荷物が簡単に運べるバキュームモーターを使ったバランサーを紹介。

[2013 日本国際包装機械展] 真空方式バランサー「イージーリフト」 – アムンゼン株式会社

Posted on 2013年10月16日

アムンゼン株式会社は2013日本国際包装機械展にて真空方式バランサー「イージーリフト」を出展。 指先だけのレバー操作で重い荷物が簡単に運べるバキュームモーターを使ったバランサーを紹介。Continue Reading…

株式会社プラスワンテクノは2013日本国際包装機械展にてワーク供給装置「ダンプリフター」を出展。 ホッパーが昇降することで投入位置を自在に変更できるワーク供給装置を紹介。

[2013 日本国際包装機械展] ワーク供給装置「ダンプリフター」 – 株式会社プラスワンテクノ

Posted on 2013年10月16日

株式会社プラスワンテクノは2013日本国際包装機械展にてワーク供給装置「ダンプリフター」を出展。 ホッパーが昇降することで投入位置を自在に変更できるワーク供給装置を紹介。Continue Reading…

シグマー技研株式会社は2013日本国際包装機械展にてストレッチフィルム包装機「SSP-15150-SA」を出展。 モータダイレクトドライブを使用して作業負担が大幅に軽減される包装機を紹介。

[2013 日本国際包装機械展] ストレッチフィルム包装機「SSP-15150-SA」 – シグマー技研株式会社

Posted on 2013年10月16日

シグマー技研株式会社は2013日本国際包装機械展にてストレッチフィルム包装機「SSP-15150-SA」を出展。 モータダイレクトドライブを使用して作業負担が大幅に軽減される包装機を紹介。Continue Reading…

テクノテラシー株式会社は2013日本国際包装機械展にて「LEDバックライト使用 異物検査台」を出展。 蛍光灯と比べ、ちらつきのないLEDを用いた全面発光パネルの異物検査台を紹介。

[2013 日本国際包装機械展] 「LEDバックライト使用 異物検査台」 – テクノテラシー株式会社

Posted on 2013年10月16日

テクノテラシー株式会社は2013日本国際包装機械展にて「LEDバックライト使用 異物検査台」を出展。 蛍光灯と比べ、ちらつきのないLEDを用いた全面発光パネルの異物検査台を紹介。Continue Reading…

ABB株式会社は2013 日本国際包装機械展にてパラレルリンクロボット「IRB 360 FlexPicker」を出展。 可搬重量8kgのパラレルリンクロボット他、少量多品種にも対応するロボットソリューションを紹介。

[2013 日本国際包装機械展]パラレルリンクロボット「IRB 360 FlexPicker」 – ABB株式会社

Posted on 2013年10月16日

ABB株式会社は2013 日本国際包装機械展にてパラレルリンクロボット「IRB 360 FlexPicker」を出展。 可搬重量8kgのパラレルリンクロボット他、少量多品種にも対応するロボットソリューションを紹介。Continue Reading…

[2013 日本国際包装機械展] グラビアシリンダー自動洗浄機「SC-G100」 – 株式会社サワーコーポレーション

株式会社サワーコーポレーションは2013日本国際包装機械展にてグラビアシリンダー自動洗浄機「SC-G100」を出展。
超音波を直接伝播させる独自の洗浄方式を採用したグラビアシリンダー洗浄機を紹介。

[2013 日本国際包装機械展] 真空方式バランサー「イージーリフト」 – アムンゼン株式会社

アムンゼン株式会社は2013日本国際包装機械展にて真空方式バランサー「イージーリフト」を出展。
指先だけのレバー操作で重い荷物が簡単に運べるバキュームモーターを使ったバランサーを紹介。

[2013 日本国際包装機械展] ワーク供給装置「ダンプリフター」 – 株式会社プラスワンテクノ

株式会社プラスワンテクノは2013日本国際包装機械展にてワーク供給装置「ダンプリフター」を出展。
ホッパーが昇降することで投入位置を自在に変更できるワーク供給装置を紹介。

[2013 日本国際包装機械展] ストレッチフィルム包装機「SSP-15150-SA」 – シグマー技研株式会社

シグマー技研株式会社は2013日本国際包装機械展にてストレッチフィルム包装機「SSP-15150-SA」を出展。
モータダイレクトドライブを使用して作業負担が大幅に軽減される包装機を紹介。

[2013 日本国際包装機械展] 「LEDバックライト使用 異物検査台」 – テクノテラシー株式会社

テクノテラシー株式会社は2013日本国際包装機械展にて「LEDバックライト使用 異物検査台」を出展。
蛍光灯と比べ、ちらつきのないLEDを用いた全面発光パネルの異物検査台を紹介。

[2013 日本国際包装機械展]パラレルリンクロボット「IRB 360 FlexPicker」 – ABB株式会社

ABB株式会社は2013 日本国際包装機械展にてパラレルリンクロボット「IRB 360 FlexPicker」を出展。
可搬重量8kgのパラレルリンクロボット他、少量多品種にも対応するロボットソリューションを紹介。