ホーム ブログ ページ 573

東京ディスニーランドホテルで千葉コンベンションサロン

(財)ちば国際コンベンションビューローは7月18日、「千葉コンベンションサロン」を東京ディズニーランドホテルで行なった。共催は株式会社幕張メッセ、株式会社かずさアカデミアパーク。
説明会はじめに植田浩・千葉県副知事が登壇し、千葉県でコンベンションを開催する意義と千葉県の取り組み姿勢をPRした。続いて鈴木正一・(財)ちば国際コンベンションビューロー専務理事が「千葉県でのコンベンション開催の魅力」と題する講演をテーマに、「われわれは20年に及ぶ活動で集積した知識と経験を活かし、コンベンションが千葉県で開催できるようにオールランドな支援をしていく」と強調した。
また、「日本地球惑星科学連合と幕張メッセ」(浜野洋三・日本地球惑星科学連合運営会議副議長)、「かずさアカデミアパークでの成功談」(大石道夫・かずさDNA研究所所長)、「国土交通省の国際会議等誘致、開催支援の取り組み」(井上秀敏・国土交通省総合政策局国際観光課コンベンション振興指導官)、「JNTO寄附金募集・交付金交付制度のご案内」(小堀守・日本政府観光局コンベンション誘致部)と題する講演が行なわれた。
その後、交流会やオープン間もない話題の東京ディズニーランドホテル視察があり、約300人の参加者は知見を深めた。

(08/07/24)

平成20年度総会と講演会を横浜で

全国展示場連絡協議会(小池正臣会長)は7月10日、パシフィコ横浜で平成20年度総会および講演会を行なった。
講演会は2部構成で展開し、はじめに呉政典・台湾貿易センター東京事務所長が「台湾 事業発展の最適なパートナー」と題して台湾の概況を提示するとともに、堅調に開催件数を伸ばす台湾の展示会産業の現状などを説明した。続いて西田哲治・株式会社横浜国際平和会議場営業部営業課長が「第4回アフリカ開発会議開催報告」と題して、5月末に話題となったアフリカ開発会議の会場運営などのエピソードを披露した。
また、講演後は情報交換会も行なわれた。

(08/08/01)

2008年秋に“Tokyo Motor Week”開催

(社)日本自動車工業会(以下自工会、青木哲会長)は、このほど東京モーターショーの休催年である今年秋に、初の取り組みとして“Tokyo Motor Week”の開催を決定した。
“Tokyo Motor Week”は、自工会会員乗用車メーカー8社が参加する合同イベントで、東京と横浜の人気スポット3か所での開催する。若年層などクルマに関心が低い層をターゲットに、各社の最新のクルマに実際に触れられる機会や、その情報を提供することにより、クルマの夢や楽しさを身近に感じてもらい、クルマファンをふやしていくことを目的としている。
会場はお台場、六本木、横浜の3か所とし、国内乗用車メーカー8社(スズキ株式会社、ダイハツ工業株式会社、トヨタ自動車株式会社、日産自動車株式会社、富士重工?滑博ョ会社、本田技研工業こぶし気会社、マツダ株式会社、三菱自動車工業株式会社)から48台が集まる。キーワードは「秋」。各々の会場テーマが用意され、そのテーマに沿った会場演出とイベントを展開する。
各会場の詳細は以下の通り。
■お台場会場(11月1日~3日)
【会場テーマ】「スポーツの秋」
【場所】アクアシティお台場、メディアージュ、デックス東京ビーチ
【展示台数】屋内8台・屋外8台、計16台
■横浜会場(11月1日~3日)
【会場テーマ】「行楽の秋」
【場所】横浜ランドマークタワー、クイーンズスクエア横浜、横浜赤レンガ倉庫・イベントスペース(11月2・3日のみ)
【展示台数】屋内4台・屋外12台、計16台※横浜赤レンガ倉庫・イベントスペースでは11月2・3日に全国各地の名産・物産が集結する「全国ふるさとフェア2008」が開催されるため、同フェアとタイアップし、その会場に車両展示を行なう。
■六本木会場(11月8日・9日)
【会場テーマ】「芸術の秋」
【場所】東京ミッドタウン
【展示台数】屋内4台・屋外12台、計16台
なお、2010年以降の東京モーターショー休催年についても、今回の成果を見極めた上で、継続的に開催していく計画だとしている。
その他、詳細については(社)日本自動車工業会内広報室(Tel03-5405-6119)まで問い合わせること。

(08/08/05)

新代表取締役にクリストファー・イブ氏

Interrop Tokyoなどを主催するCMPテクノロジージャパン株式会社はこのほど、菅埜寛之氏に変わってクリストファー・イブ氏が代表取締役に就任した。なお、菅埜氏は数か月相談役として社にとどまる。

(08/07/10)

新代表取締役社長に白田眞一氏

株式会社ICSコンベンションデザインはこのほど、代表取締役社長に白田眞一氏が就任したことを発表した。

(08/07/09)

新会長に校條亮治氏

(社)日本オーディオ協会はこのほど、会長に校條亮治氏が就任したことを発表した。

(08/07/08)

新専務取締役に竹内宜暢氏

この春、国際コンベンション株式会社から社名変更した株式会社アイコン(西村肇社長)は6月26日に開いた定時株主総会で、専務取締役に竹内宜暢氏を選任した。

(08/07/07)

新取締役に村山宣久氏

株式会社ムラックは6月に開催した株主総会および取締役会において、取締役に村山宣久氏を、監査役に谷川秀一氏が就任することを発表した。

(08/07/04)

新取締役に西村省二氏、津久田司氏

株式会社ボックス・ワンは株主総会ならびに取締役会を6月に開催し、取締役に西村省二氏、津久田司氏が就任したことを発表した。

(08/07/04)

新代表取締役に岡山鐵生氏

グランメッセ熊本を管理・運営する熊本産業文化振興株式会社は6月24日、代表取締役に岡山鐵生氏が就任したことを発表した

(08/07/11)